表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

2-4 エスプレッソ

「なんでだろうね?」

 気づいた時には、私達は持ちつ持たれつになっていた。

「なんでだろうな?」

 何の疑問も(いだ)かず、付かず離れずの腐れ縁を続けてきた。何かの作為(さくい)か、偶然の積み重ねか?今更、もうどうでもいい。

「「いつから、つるむようになったんだっけ?」」


 どんな小さな集団にも、自分が中心でなければ我慢できない、そのためには平然と嘘をつき、人を(おとしい)れ、周囲を扇動(せんどう)する事を躊躇(ちゅうちょ)しない者が現れることがある。

 自分より幸せそうだったから、自分より良い生活をしているから、奪い取られた相手が(くや)しさに(ゆが)めた顔を見て愉悦(ゆえつ)(ひた)りたかったから等々(などなど)。理由は色々有れど、どれもこれもくだらない理由。

 お金や、物や、体で、返礼に目が(くら)み、そんな人物に協力する者達も居る。面白そうだからと、見て見ぬふりをする者達も居る。

 私は、心が欠けているけど、そこまで堕ちたくはない。


「行ってきます」

 夏休みはどうしてたって?遊びに、仕事にと、忙しかったなんてことはなく、仕事は1・2回。後は雪月(せつげつ)亭でアルバイトしてた程度。

 小旅行でロマンス?何それ異国の新しい食べ物か何かかしら?

 何が有ろうと、無かろうと季節は(めぐ)る。再び学業にアルバイト、そして仕事と何かと忙しくなるかな?

 ま、別に予定がある訳でもなし、忙しくても何とかなるでしょ。


 学生の本文たる学業に(いそ)しまねば落単する、落単それ即ち、再履修。それは避けなければならない。

 (ゆえ)に私は(あゆ)みを進めなければならない。私はじゃんけんに負けたのだから、行くのはやぶさかじゃない。けどね、「予定調和」、「彼氏なんだから聞きやすいでしょ?」は、誤解も(はなは)だしい。

 どうにも一部の友人、知人達の誤解が大きくなっている様な気がする。雅史(まさふみ)は彼氏でも何でもない。単なる友人、相互防衛の同盟相手。


 あいつは御曹司で、そこそこイケている容姿で、そこそこ頭が良い。何か腹立ってくるね。喧嘩売ってんのか。まぁ、今は置いておくとしよう。

 私は、少し童顔方向に赤方偏移(せきほうへんい)しているけど、手前味噌(てまえみそ)とは言えそこそこの容姿。ほんの少しだけど、CMやTVに出ている所謂(いわゆる)、学生芸能人。


 それ(ゆえ)に、知人・友人を(よそお)っている(やから)から(たか)られたり、利用しようとされたりすることは多い。

 似た者同士の私達は、いつの間にか至極(しごく)当然(とうぜん)の様に、学食では近くに座り、彼は私の、私は彼の下にやってくる(やから)をいなし、相手を守る様になった。

 恋愛感情なんかじゃない、同類相哀(どうるいあいあわ)れむ。ただ、それだけ。


 周囲には、そんな私達の行動は、恋人同士が相手を誰から守るための行動に見えたのだろう。人は見たい結果しか見ない。訂正してもどうせ信じてくれない。そんなことよりも、今ここにある危機を打開(だかい)するのが先。

「お願いがあるでござる」

「何だ?藪から棒に?」


雅史(まさふみ)様、昼食1回でどうでありましょうか?」

 課題提出は明後日。何とかせねばならないが、私は全く理解できない。一般教養の選択科目とはいえ、なぜこんなものを選択したのだろう私は……。

 友人達は、役に立たない。なぜなら私と同じく、お手上げ状態だからだ。私達は鳩首(きゅうしゅ)会議の上、助っ人を確保することに決めた。

 突っ張るだけでは駄目、引き際を見極めることが大事。未来に繋げるために頭を下げるなんて、安いものよ。

 今此処でこいつに膝を屈するのは屈辱(くつじょく)じゃない。未来のため。業腹(ごうはら)だけど、背に腹は代えられない。


 夜の街路に敵が現れた。どうしますか?【戦う】【逃げる】

 綾香(あやか)雅史(まさふみ)は【逃げる】を選択した。残念!回り込まれてしまった。

「雅史……あんたまさか?」

雅史(まさふみ)?!あなた何をしているの?!彼女は……中学……高校生?!」

「違うわっ!」

 徹夜になるかもしれないので、空いているカラオケボックスを探していたところ、買い物から帰宅中の雅史(まさふみ)のお母さんとお姉さんに出会った。

 盛大な誤解から始まった出会いは、何とか回避できたようだけど、バス停のWeb広告と私を交互に見比べるのは止めていただけないでしょうか?雅史(まさふみ)のお母さんとお姉さん。


「ごめんなさいね。高校1年生くらいに見えたから、雅史(まさふみ)がなにやら犯罪行為していると思っちゃったのよ」

 何人かが、綾香(あやか)に気づきだし、あれ以上あそこに居ると騒ぎになるのは確実。母さんと姉ちゃんを何とか(なだ)めすかし、タクシーに全員で乗り込み、帰宅。そして今に至るわけだが、よしそこの馬鹿母、良い根性だ。

「映っている広告の()と一緒じゃない?とか、TVで見たことあるかもって。もう驚いちゃった」

「で、思ったのよ。この馬鹿(雅史)に、貴女みたいな良い彼女出来る訳ないじゃないって。あははははは」

 よし、そこの馬鹿姉、ちょっと話がある。表に出ろ。


 結局のところ、なし崩し的に雅史(まさふみ)の家で課題を行う事になった。勿論(もちろん)、部屋ではなない、リビングでだ。

 確かにこの場所は、女性の身には安全ね。しかし、しかしだ、時々(そそ)がれる探る様な視線の雨を除けばという条件がつくけれど。

 まぁそりゃそうだよね。資産狙いのハニトラを警戒するよね。家族にしてみれば、いきなり息子、弟が連れてきたどこの馬の骨とも分からぬ女だもの。雅史(まさふみ)は腐れ縁、ただそれだけ。そもそも、住む世界が違うもの。

「安心して欲しいんだけどな」

「ん?何か言ったか?」

「ん?!何も言ってないよ?」


 如何なる苦渋(くじゅう)()めようと、如何なる屈辱(くつじょく)をも(しの)び、恥辱(ちじょく)(まみ)れても、明日のために我慢しなければならない。頭を下げる事で人は大人になる。

「……本気で分からんのか?」

「本気で、分からんでござる」

「ええい!貸せ!俺が解いた方が100万倍速いわっ!」

 答えが記載された課題を持って帰るのが私の使命。友人達の希望の光なのだ。私は、屈辱に耐えなければならない。

「なんで、これが分からないわけ?馬鹿?いや、馬鹿だろうお前?」

 ちくせう。ブラインドタッチ出来ない癖に。後で絶対に泣かせてやる。けど、今は我慢だ。友人達の希望を背負っているのだ。

 私はなぜ……なぜあの時、チョキを出したんだ。


 (おご)れるものは久しからず。盛者(じょうしゃ)必衰(ひっすい)(ことわり)をあらわす。何か例えが間違っている気がするけど、多分気のせい。きっと、そう。

「うらぁっ!ちょっと買い出しに行ったら、なにお前だけ寝ようとしとるんじゃぁ!とっとと飲めやぁ!」

「カフェイン剤を!せめて、カフェイン剤おぉぉっ!」

「やかましいわっ!エスプレッソもカフェインじゃぁ!飲んで目を覚ませやぁっ!」

 おのれブルジョアジー、家庭にコーヒーマシンだぁ?エスプレッソも出来ますだぁ?ちょっとあんたが買い出しに行った間だけ、目を閉じてただけじゃないかよぉ。くおぉのぉ、立場が上なのを良い事に……覚えてろぉ。


雅史(まさふみ)のあの態度はどうかしら?あれじゃぁ、彼女に振られるんじゃないかしら?」

「彼女じゃないって言い張ってるけどねぇ。怪しいよねぇ。あの雅史が家に連れて来てまで守ろうとしたものねぇ」

「調べる?」

「それは、もう少し待ちましょ」


 私の目の前には鬼畜がいる。いや、悪魔か?

「マグカップサイズのエスプレッソなんて飲んだら、死んでしまいます」

()()。誰のせいだ?あん?課題終わってないの誰だ?飲んで、とっとと書き写さんかいぃっ!」

「うわーん」

 ちくせう。今だけだ。今回だけだ。次は私が上の立場になってやる。今に見てろぉっ!


 あの時、もう少し注意深く見まわしていれば、狂った目で此方を見ている女が居た事に気づいた筈だ。

綾香(あやか)(しん)様じゃ。綾香(あやか)(しん)様じゃ。皆の衆(あが)めるのじゃ」

 今、俺の目の前で新興宗教が生まれた。じゃねぇよ。その課題やったの俺だろうが、綾香(あやか)じゃねぇよ。こっちを(あが)めろよ、お前ら……。

 というか、お前も両手を挙げて(こた)えてるんじゃねぇよ、綾香(あやか)。教祖かお前は。


「ん?なんだ?」

 まぁ気づいたからといって、その後の展開が変わったのか?といわれると疑わしいが、少なくとも、驚きの余り固まってしまう事は無かった筈だ。

 確かな事は、あの時、彼女でも何でもないこいつの課題を手伝いの為に、なぜ俺は今から徹夜するんだと思いつつも、ああ、腐れ縁だから仕方ないかと(ひと)り納得して、課題を手伝うと決めた自分自身を褒めてやりたい。


 であろう?感謝せいよ?お主はあ奴を助けてくれたしの。少しばかり幸運のおすそ分けじゃ。

 しかし、ほんに手のかかる奴等じゃの。ま、あやつもああ見えて、大概(たいがい)、強情じゃしの。


 私は、人より幸運だと思う。だけど、人生は幸運だけでどうこうなるものじゃない、努力が必要。けれど、努力しても駄目なときは駄目だし、どんなに願っても得られぬ望みがある。

 大学1年の夏休みに、私は天涯孤独(てんがいこどく)になった。

「人に後ろ指をさされる様な人間になっては駄目」

 祖母との約束を、私は(たが)える気はない。


「馬鹿でしょ貴方?人はね、残酷(ざんこく)なの。(ねた)(ひが)みは怖いのよ?人が()ちていくのを見れるなら、それが嘘だろうが、捏造(ねつぞう)だろうが関係ないの。

 自分が目立てるなら、何だってする人間なんてごまんと居るの。それに協力する人間もごまんと居るの。

 将来あの会社の重鎮(じゅうちん)になるんでしょう?見ず知らずの人が笑顔で馴れ馴れしい態度で近づいてきたら、疑うことを覚えておかないと駄目よ」

 あの後直ぐに綾香(あやか)に言われたこの言葉は、今でも胸に突き刺さり忘れてはいない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ