表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うっかりかけてしまった惚れ薬のせいで、義弟から責任をとるよう迫られています  作者: 遊井そわ香
第三章 惚れ薬二日目。火花バチバチのライバル対決
23/45

好きな人を賭けた勝負

 オロオロしていると、司書のメアリー先生がこちらに歩いてくるのが見えた。険しい顔を見るに、騒がしい私たちを注意しに来たらしい。


「助かった! メアリー先生、図書室で騒いでいる人がいます!! 注意してください!!」

「あなたも十分に騒がしいと思うけれど。……あら? シュリンツくんとベルナーシくんじゃない。優等生の二人がどうしたの?」


 メアリー先生の登場に素早く反応したのは、ウェルナー・シュリンツ先輩。瞬時に怒りの表情が消え、品のある微笑みをたたえた。

 その早業に、(良い人の仮面ってこういうことなのかも……)と納得した。

 不貞腐れたままのジュリシスとは違い、先輩は穏やかな表情で先生に話しかける。


「メアリー先生、なんでもありません。ジュリシスと意見の相違があり、討論を交わしていただけです。ですが、白熱してしまい、少々声高になってしまったようです。以後、気をつけます」

「あなたにしては珍しいわね。気をつけてね」

「はい」


 メアリー先生の姿が見えなくなると、先輩は意地悪そうな笑みを唇に乗せた。

 先輩の表情の変化は、神業的なほどに素早い。

 私は(優しくて親切な人だと思っていたけれど、違うのかも……)と、熱く燃えていた恋心に水がかかったように思った。


「ジュリシス、ルイーゼを賭けて勝負しないか。俺が勝ったら、ルイーゼは俺の誕生日パーティーに出席する。君が勝てば、ルイーゼは君の誕生日パーティーに。どうだ?」

「勝負の内容は?」

「ここは図書室だから、それにちなんだ勝負にしよう。メアリー先生に本に関するクイズを出してもらう。正解が多い方の勝ち。どうだ?」

「それでいいの? 僕が勝つと思うが……」

「やってみないとわからないじゃないか。いくら君だって、世の中にあるすべての本を読んだわけじゃないだろう?」

「まぁ、そうだけれど……」


 ジュリシスは私を見た。いつも迷いのない強気な目をしているのに、なぜか躊躇いを見せている。

 本好きのジュリシスが、本のクイズに弱気になるなんて意外だ。


「ねぇ、勝負しなくてもいいんじゃない? パーティーに半々に顔を出せばいいんだし。っていうか、ジュリシスの誕生日、本当は一ヶ月先だし」

「そういう問題じゃない。これは、愛する人を守るための戦いなんだ」


 ジュリシスのアイスブルーの瞳から弱気な色が消え、勝負を挑む強気な目で先輩を見据えた。


「この勝負、受けます! ルイーゼは渡さない!!」



 その後。ウェルナー先輩が、メアリー先生に勝負の話をした。

 メアリー先生は怪訝な顔をしたが、勝負の内容が本に関するクイズだと聞いて瞳を輝かせた。


「二人の知識がどの程度なのか、興味深いわ。特にジュリシス・ベルナーシくんは、図書室の本をたくさん読んでくれているから。あなたのまだ読んでいない本ってあるのかしら?」

「僕は、国立図書館の読書クラブに入っている。ここの図書室で読んでいないからといって、読んでいないと決めつけないでください。メアリー先生、僕の読んだことのない本からクイズを出してください。まぁ、僕が何を読んで何を読んでいないか、当てられないと思いますけれど」

「すごい自信ね。おもしろいわ。じゃあ、問題を考えるから時間をちょうだい。勝負は明日の放課後、五時はどう?」


(明日の五時か……。惚れ薬が切れた後だ)


 ジュリシスが惚れ薬を飲んだのは、四時半ごろ。きっかりその時間に効果が切れる保証はないのだけれど……。


 私は時間を早めたかったのだけれど、その前の時間はメアリー先生が忙しいということで、明日の五時で決定した。

 胸がザワザワとして落ち着かない。惚れ薬が切れたら、どうなってしまうのだろう?

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ