表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虹の雫  作者: 編烏 誠
3/6

神の光



目が見えない。暗さとは違う、明るいからこそ見えないそれ。

目を開けていられないというのが正しいだろうか。


神による祝福だからといって、これは素直に喜べるものではない。

人というのは、光の中でも闇の中でも生き辛いのだと証明されるかの様だ。

思わず目を閉じた先に神が御座(おわ)しても、受け入れる事は難しい。



『やはり、そなたは神に愛されし者よな。我の姿を見せずとも感じ、視よる。……おかしいの、我はそういうものが好きや。ただ創られ、視えるだけのお主らが』



鈴のように軽やかな声で、話しかけるでもなく。眺めた末に零れたかのように 溜息をつくかのように ぽろりと落としてしまったかのような言葉。

応えは待っていない。そう感じているのを見透かしたように、また言葉が零れる。



『お主は誰よりも賢いの。神に愛されすぎたかえ。ん? だからと言って放してやれぬが。……くく。さぁ、我の祝福は終わりぞ。その小さな目を見開き、そのちんけな耳をかっぽじってよぉく聴け』



世界は変わる(・・・・・・)



何事もなかったかのように光は収束し、そして生きるものに優しい世界に戻る。

ゆっくりと流れる時間。人が生きていける優しい空に。


光の中にいた彼は、じっと目を閉じたまま動く気配はない。

彼を呼ぶ者が現れるまで、あと20分。


古語って難しいですね。これが本当の意味で伝わっているのか不安です。

関西弁ではない、というのだけお伝えしておきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ