表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

#007「許容範囲内に」

#007「許容範囲内に」

三年次ともなると、選択必修の一般教養や必修の語学と体育から解放され、やっと専門科目がスタートする。

月曜日は午前に経済理論Ⅰ・Ⅱ。火曜日は午前に地方財政Ⅰ・Ⅱ、午後に国際金融Ⅰ・Ⅱ。水曜日は午後に専門演習Ⅰ、木曜日は午前に公共政策Ⅰ・Ⅱ、金曜日は午前に産業政策Ⅰ・Ⅱ、午後に経済思想Ⅰ・Ⅱ。

以上、合計七科目五十二単位までが、三年次に履修可能な専門科目で、フルで取得すれば四年次は水曜日の午後にある専門演習Ⅱだけとなる。

とはいえ、Ⅰは一限か三限、Ⅱは二限か四限であるから、火曜日と金曜日は午前午後ともⅠ・Ⅱ両方を履修するような真似をしないほうが賢明だ。試験期間中に苦行を味わいたければ止めないけれど。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ