8/14
#007「許容範囲内に」
#007「許容範囲内に」
三年次ともなると、選択必修の一般教養や必修の語学と体育から解放され、やっと専門科目がスタートする。
月曜日は午前に経済理論Ⅰ・Ⅱ。火曜日は午前に地方財政Ⅰ・Ⅱ、午後に国際金融Ⅰ・Ⅱ。水曜日は午後に専門演習Ⅰ、木曜日は午前に公共政策Ⅰ・Ⅱ、金曜日は午前に産業政策Ⅰ・Ⅱ、午後に経済思想Ⅰ・Ⅱ。
以上、合計七科目五十二単位までが、三年次に履修可能な専門科目で、フルで取得すれば四年次は水曜日の午後にある専門演習Ⅱだけとなる。
とはいえ、Ⅰは一限か三限、Ⅱは二限か四限であるから、火曜日と金曜日は午前午後ともⅠ・Ⅱ両方を履修するような真似をしないほうが賢明だ。試験期間中に苦行を味わいたければ止めないけれど。