表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

番外編-過去

 その存在の名は日和見(カイロス)。正義にも悪にも癒着しないハグレモノ

 彼らは自身の欲望に忠実に動く。

 それこそがこの世界での生きる術なのだ。



 ◇



 俺は幸せだった。アイツらが来るまでは。俺の故郷が破壊されるまでは。

 俺が《銀河大剣 ガイハート》を抜いた日、村ではお祭り騒ぎになった。数百年振りの救世主の登場だと。

 俺は神輿に担ぎ上げられ、村を巡っていき、英雄達が祀られている神社まで向かっている途中にアイツらは暴れだしたのだった。

 騒乱に駆けつけた俺たちが見たのはボロボロになった村とたくさんの死体と血塗れになった祭りにあやかるために来たはずの商人どもだった。


「テメェ!俺たちの村に何しやがった!」


「ホッホッホ、私は大商人カイロスが一人、傲慢のアラゾネ。幸福の元にやってくる商人です。あしからず」


「うるせえ!戦士達が一瞬でやられるわけないだろ!」


「そのまさかですよ。我々の大好物は絶望。幸福から絶望のどん底に落ちるのがだ〜い好きなのですよ!」


「貴様ッ」


 俺と村の俺と一緒にいた戦士達は一斉にカイロスに飛び掛かる。だがその次の瞬間には周りの戦士達は殺されていた。


「イイですねぇ、イイですねえ!その表情(かお)、ああ、どうして絶望の味はこんなに美味しいのでしょう!」


 ヤツが放った軽い前蹴りで俺は吹っ飛ぶ。《銀河大剣 ガイハート》で防御したはずなのに体に響く。一体どんだけ強いのか想像もつかない。


「俺の心に答えてくれ、《龍覇 グレンモルト》、《銀河大剣 ガイハート》ッ!」


 心が奮い立つ、とんでもない強さと相対した俺の心にあったのは恐怖でも絶望でもなく、勇気と愛だった。

 その時《龍覇 グレンモルト》は俺に憑依し、《銀河大剣 ガイハート》は目覚める。《熱血星龍 ガイギンガ》の姿となって。


「お前達は俺が許さねえ!」


「クフフ、面白いッ、まだ心は折れませんか、少し遊んであげましょう!」


 俺は《熱血星龍 ガイギンガ》を握り締め、奴に向かって振り下ろす。奴とぶつかった余波で大地は軋み、あたりは燃え盛る。


「《二刀流 トレーニング》ッ」


 《熱血星龍 ガイギンガ》は2方向から不可避の斬撃を放つ。それはありとあらゆるものを消滅させるはずだった。だがそこに残ったのは力を使い果たし、《銀河大剣 ガイハート》に戻った《ガイギンガ》と傷一つついていないアルゾネだった。


「面白いモノを見せてあげましょう」


 そしてアルゾネはおもむろに《D2M マグラカツラ》を憑依させると《レインボー・ヘル》を発動させる。

 それは俺の体を徐々に蝕んでいく。底なしの痛み、もし俺が一人なら耐えられなかっただろう。しかし今の俺には仲間がいる。なんとか体が崩壊するのを免れることができた。


「ねえ、まだ〜アルゾネ?」


「ええ、今行きます、ズリエボ。あなたも精々頑張ってください。そうしたら案外、道も開けるかもしれませんよ〜?」


 奴らが去っていったのを見ると、最後の力を振り解き、《レインボー・ヘル》を振り解く。それと同時にアガピが心配そうに駆け寄ってくる。


「大丈夫!?」

 

 無事だったんだ...よかった...本当によかった...



 ◇



 というのが俺の過去であり、カイロス達を倒すのが当分の目標なのだ。



 ◇



 水面下では2度目の侵略者達の侵略が開始されようとしていた。前回は転移門の周りの森で殆どの軍団が倒されてしまったので今度は少数精鋭で攻めることになったようだ。今回はS級侵略者達も参加するようだが果たして...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ