表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/19

東京のそら

 東京の空は、晴れているにも関わらず、何となくしっとりとした湿度を感じる。

 今ひとつ、馴染みのない空気。

 迎えの車でたどり着いたのは、港湾地区の巨大なマンション。

 48階建てのマンションの46~48階の三フロアがミシェル様の居城だった。


「よく来たな」

 ミシェル様は48階の居室の応接間にて、僕を迎えた。

 僕は一礼して、その言葉に応える。


「座れ」



 僕は上物のソファーの上でかしこまる。

「ツバメ、お前は日本人だったな」

「はい」

「巫女というものがわかるか」

「神と会話できる女性……という程度ですが」


 知識の元はゲームなのだが、まあ、そこには触れない。


「その中の、もっとも力の強い一人が出雲という土地にいる。持仏堂香久耶という。今なお、この国の霊脈に住んでいる龍を押さえている存在らしい」

 ミシェル様は、テーブルの上の琥珀色の飲み物を口にする。



「その女が婿をとることになった。そして、この俺が立候補する」



 今ひとつ、話が繋がらない。



「候補者は五人。そして、婿としての条件は一つ。五人の間で戦って勝つこと。候補者の代理人は一人まで。銃などの火薬を使った飛び道具は使用禁止。そして、戦いの中での、代理人の生死は不問」



 要するに、バトルロイヤルかトーナメントか。

 戦って勝ち抜くこと。

 そのために僕は呼ばれた、と。


 ただ、これは結婚の話ではないのか。

 まだ小さかったころに日本を離れてしまったため、僕には日本の慣習みたいな知識はあまりない。だけど、こんな殺し合いがまかり通るものなのか。

 だとしたら、日本というのは相当に野蛮な国なわけだが、そんなことはないだろう。



「ずいぶんと、物騒な婿取りのような気がしますが……」

「神話の世界から続く古代王国だからな、この国は。そんなこともあるんだろう」


 さらりと答えられた。

 納得……、している?



「銃は持ち込んだ時点で失格。ワイルドバンチで連れてこようと思えば、お前ということになる」

 それには異論はない。



「承知しました」

 ミシェル様の中で結論が出ているなら、僕には返す言葉はない。

 思うことは、ぐっと押さえて飲み込む。

「持仏堂というのは、それこそ古代から連綿と続く一族だ。二千年の歴史を持つらしい。そして、この国の中枢に対する影響力も大きい。」

 ミシェルが一息ついた。

「ワイルドバンチの領土を、この国に築く橋頭堡となるのがこの一戦だ。他の候補者は、いずれもこの国に大きな影響力を持っている。そいつらにも、俺たちワイルドバンチのちからを見せつける必要がある」



「まずは体調を万全にしろ。出雲に移動するのは、三日後だ。しばらくは自由にしていろ。観光したければ、そうしろ。故郷を訪ねたいのなら、それもよかろう。この国の人間をつける。何かあれば、そいつに言え」


「承知しました」


 まあいい。僕の仕事は、戦って勝ち抜くこと。

 ならば、戦うだけだ。



 与えられた部屋は、ホテルのシングルルームのようなつくりの客間だった。

 とりあえず、身内と言えど、カメラを塞ぐ。


 この国の人間は、ワイルドバンチのメンバーとは言え、僕のことを知らない。

 おそらくは、今回の詳細も知らない。

 だから、本国から、変なメイドが来た、くらいのイメージしか持っていないだろう。

 僕は旅装のワンピースのまま、日本刀を一振り腰に差して、エレベーターで屋上へ。



 日が傾き、赤く染まった空。

 地平には都市の風景が広がる。

 これが日本。東京。



「よう」

 背後から声。

 派手なスーツにサングラス。

「蛮勇会の但馬だ。お前がこの国にいる間、世話をしてやる。おしとなしくしていろ」

 僕の面倒を指示されて、そしておおいに不満を持っている、というところか。

 女性があてがわれるんじゃないかと思っていたけど、まあいい。

 武闘派のほうがやりやすい。


「はい。おとなしくしていますよ」

「アメリカから来た割に、日本語うまいじゃないか」

「ありがとうございます」


「何しに来たんだ、この国に」

「首を取りに」

 鯉口を切る。

「ほう……。やる気かい、あんた」

「実力を見たいのですよね」

「ああ。泣くんじゃねえぞ」

 男は懐に手を入れた。


 刹那。


 サングラスのレンズがきれいに二つに分かれ、顔から落ちていった。

「な……」

 振り抜いた日本刀の刃が、日の光で赤く染まっている。


 銃を抜く暇など与えない。


「おとなしくしていますので、今後ともよろしくお願いしてよろしいですか?」

 日本刀を鞘におさめる。

「あ……ああ」



 僕はにこりと笑顔を浮かべ、屋上を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ