表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

 僕は嘘つきだ。


 楽しくもないのに、楽しいふりをする。

 おいしくもないのに、おいしいふりをする。

 泣きたいくせに、笑ってみせる。


 嘘は嘘を呼んで、どんどん膨らむ。

 それがばれてしまうのが怖くて、僕はまた嘘をつく。


 そして僕はもっと嘘つきになる。


 ***


 夕暮れの街に、青信号の灯りがぼんやりと灯る。

 重たい足を引きずるように、僕は横断歩道を渡る。

 はしゃぎながらすれ違う小学生たち。目の前に見えるのは、もうあまり人の住んでいない、五階建ての古い団地。

 横断歩道を渡り終え、建物の間の道を進んで行くと、小さな公園が見えてくる。

 ひと気のない、ひっそりとした公園のブランコに、今日もあの子は座っていた。


 カンカンと音を響かせ、錆びついたアパートの階段を上る。

 二階の一番奥の部屋は鍵が開いていて、焼き魚の匂いが漂っていた。

「……ただいま」

「お帰り! 唯人」

 扉を開けると、エプロン姿の母親が、笑顔で僕を迎えてくれる。

「今日は仕事早く終わったの。お腹すいたでしょう? 今すぐ、ご飯作るからね」

「うん」

 ご飯の炊ける匂いを嗅ぎながら、台所を抜けて四畳半の和室に入る。制服の上着を脱いでいると、母の声が聞こえてきた。

「どう? 新しい学校はもう慣れた?」

 上着をハンガーにかけてから、もう一度台所に戻る。そして意識して明るい表情を作って、僕は答える。

「慣れたよ」

「バスケ部は楽しい? お友達はできた?」

「うん、もちろん」

 椅子に座ると同時に、大盛りに盛られたご飯が僕の前に差し出される。

「いっぱい食べてね。運動したから、お腹すいたでしょう?」

 湯気の立ち昇る真っ白いご飯を、僕は睨み付けるように見た。

 動け動けと両手に命令して、右手で箸を持ち、左手で茶碗を持つ。

「いただきます」

「あとで体操着、出しておいてね。洗濯しちゃうから」

 母の声を聞きながら、ご飯を口の中に入れる。一口、二口……食べたくもないご飯を、無理やり口の中に押し込める。

「お魚も焼けたわよ」

「おいしい?」

「おかわりあるからね」

 母の前でこくんとうなずく。僕の前で笑顔を見せてくれるようになった母に、余計な心配はかけたくなかった。


 賑やかな笑い声が響く教室の中で、僕は今日も一人だった。

 転校生の僕に、クラスの仲間が次々と話しかけてくれたのは、最初の何日間だけ。

 少し人見知りしてしまう僕の態度が、クラスの中心的人物だったやつに、そっけなく見えたらしくて、どうやらそれが気に入らなかったみたいだ。

 やがて僕に近寄ってくる生徒はいなくなって、入ろうと思っていたバスケ部にも入りそびれた。

 僕は教室の中で、空気のような存在になってしまったのだ。


「新しい学校でも、バスケ続けるんでしょ?」

 そう言って笑った母の顔を曇らせたくなくて、僕は部活の終わる時間まで時間をつぶした。

 誰もいない教室でぼんやりしたり、駅前の本屋で立ち読みしたりして、意味のない時間を過ごす。

 そしてほんの少し汚した体操着を洗濯機に入れて、お腹がすいたふりをするのだ。

 バスケなんてやってないのに。ご飯なんて食べたくないのに。


 いつものように立ち読みをして、本屋を出たら空が真っ暗だった。

 少し歩くと雨がぱらぱらと落ちてきて、すぐに本降りになった。

 僕は鞄の中から折り畳みの傘を出し、あっという間に溜まった水たまりを踏みつけながら歩く。

 雨のせいで街はぼんやりとかすんでいて、空気はひんやりと冷たかった。


「あ……」

 いつもの横断歩道を渡り、団地の間を抜けた時、僕は小さく声を上げて立ち止った。

 あの子が今日もブランコに座っていたからだ。雨の中、傘もささずに……。

 気がつくと僕は公園の中に入り、ブランコの脇に駆け寄っていた。

「濡れるよ」

 どうして声なんてかけたのか、自分でもよくわからない。

 どちらかというと人見知りの僕が、知らない人に自分から声をかけるなんて、めったにないはずなのに。

 だけどもしかしたら、毎日彼女を見ていた僕の中で、この子はもう、「知らない人」ではなくなっていたのかもしれない。

 ブランコに座って、うつむいていた女の子がゆっくりと顔を上げる。彼女の髪も、着ている制服も、雨でびしょびしょに濡れていた。

「濡れるよ」

 同じセリフをもう一度言って、僕は傘を彼女に差し掛ける。するとその子が少し笑って僕に言った。

「あたしはいいの。もうびしょ濡れだもん」

 そしてブランコから立ち上がり、折り畳みの傘を僕の方へ傾ける。

 確かに彼女はもう手遅れなほど濡れていたし、僕のこんなに小さな傘では、二人が入ることなんて無理だろう。

 僕が何も言わずに傘を閉じると、女の子は驚いた顔をして僕を見た。

「どうして? 濡れちゃうよ?」

「いいんだ。別に」

 僕はそのままもう一つのブランコに座った。そんな僕を見下ろしていた彼女も、ゆっくりと隣のブランコに腰かけた。

 雨が僕たちの身体を濡らしていく。少し冷たかったけど、少し気持ちがいい。

「ねぇ、いつも夕方、この道を歩いてる人だよね?」

 僕の隣で彼女が言った。僕は少し驚いて隣を見る。

「知ってるの? 僕のこと」

 こくんとうなずいて、彼女はほんの少し微笑む。

 僕も知っていた。

 毎日君が、このブランコに座っていたこと。

 僕と同じ中学の制服を着ていたこと。

 君がいつもうつむいて、寂しそうな顔をしていたこと。

「何年生?」

 彼女が聞いたから、僕は「二年」と答える。

「あたしは一年生。あんまり学校、行ってないけど」

 そんなことを言いながら、いたずらっぽく笑った彼女が、ブランコを揺らす。

 雨の降る中、キイキイと錆びついた音が、誰もいない公園に響く。

「名前、なんていうの?」

 今度は僕が聞いた。

「シオ」

「シオ?」

「センパイは? 何ていうんですか?」

 急に敬語になって「先輩」なんて言うから、なんだか急に調子が狂う。

「唯人」

「ユイト、センパイ?」

「先輩とかつけなくていいよ」

「ユイトくん!」

 そう言ってシオが、僕の前でにこっと笑う。びしょ濡れの彼女の笑顔に、雨の滴が光っている。


 そしてそれが僕とシオの、短い物語の始まりだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ