コロナで見えた異世界転移後の観光地の惨状
★コロナで見えた異世界転移後の観光地の惨状→オワタ\(^o^)/
異世界転移後の日本の観光産業面って私が考える限り、かなーり厳しいと思うんですよ。
瀕死レベルで。
というのも、私の実家のある地元は所謂、地方の観光地というヤツでして、今回のコロナを痛いほど味わってるんですよ。
地元の観光協会の資料によると、私の地元の観光客は約半数以上が外国人で、残り半数が日本人だったんですよ。私の地元は私が小中学生だった頃は日本人観光客だけを対象に旅館だとか観光産業をまわしてたみたいなんですけど、頼みの日本人観光客がどんどん来なくなって、その結果、旅館街は人通りが疎らで住民の人口流出まで始まってる有様だったんですよ。
だけど、ビジネス戦略をシフトして集客対象を外国人にしたんですよ。
その結果どうなったかというと……大成功!大勝利!外国人観光客は年々増え続け、新しい旅館も増えたし、新しい飲食店も増えて、移住者まで増えたんですよ。
それにこれはこのビジネス戦略の成功と、あとは安部政権によるアベノミクスや外国人観光客誘致政策による経済効果の恩恵効果なのか、あきらかに賃金も上昇したんですよ。
私が高校生の頃、社会勉強の為にバイトを探してたんですが、なんと!びっくり仰天!求人の殆どが最低賃金下回ってたんですよ!一番給料が良かったのは結局コンビニだけという状況!それでその時は結局、選択肢がコンビニしかないなってのと、初音ミクのコラボしてたっていう単純な理由でファミマにしましたね。私がうわっ!私の地元もしかしてやばすぎ!?って初めて実感した時でした。
だけど、それから数年で、私の地元の経済は超回復!
コロナが起きる前の2019年時点では最低賃金以下の仕事はほぼ見なくなり、求人は最低賃金の額はあって当たり前。最低賃金以上の仕事も探せばコンビニ以外にも普通に沢山見つかる位に好景気だったんですよ。給料の水準も正社員と非正規で余り変わりません。
それに地元の同年代なんかにいたっては仕事なんて、どこにでもあるんで、正社員なんかになりたくないっていう人が大半でしたし、私は進学したんですが、進学組は同じ様な理由で人数はかなり少なかったです。むしろ正社員で働いてる人の方が珍しくって、私の身の周り殆どの人がバイトで生計たててる感じなんですよ。言うて私も専門学校卒業後はフリーランスで活動してるんで、その一人な訳ですが。
だけど、2020年に始まったコロナは私の地元経済を見事に吹き飛ばしました。
外国人観光客が来なくなり、状況は私が子供の頃に逆戻り。焦った観光協会と自治体は苦し紛れに日本人観光客をこれから誘致する!と言い出し、そっち方面にこれから投資してく!とやりだすも、地元民からは、そもそも日本人観光客が来なくなったから、外国人観光客を呼びだしたのに今更、日本人観光客誘致しても無理でしょ。そんな事に金使うんだったらコロナが終わった後の事考えて、外国人に不親切な日本語表記しかされてない町の看板の取替えだとかアナウンスだとかさらなる外国人観光客獲得の為に海外への広報に金使えよと突っ込みが即座に入る迷走っぷり。
肝心の雇用状況は深刻で求人はほぼ消滅。雇用を切られる人も出てきてさぁ大変!工事が終わるタイミングがまさかのコロナに重なった商店がオープニングスタッフを募集したら募集開始1日で求人が無くなるレベル。
まぁ、こんな状況になってる訳ですよ。
一方でお隣のお隣さんの町を見るとそこも観光地なんですけど、そこは昔からメインターゲットが日本人だけで、普段の観光客も多かった事もあって、コロナでも大盛況。むしろコロナのおかげで、外国に旅行に行けなかった日本人観光客が流れてきたおかげで普段よりも儲かってる状況。ただし、逆に余りにも人が集まりすぎて周辺住民からは感染を恐れられ避けられる地と化してしまいましたが。
私は、そんな状況を見聞きしながら、これはうちの町の経済が良くなるのは今年以降やなぁと2020年時点で思ってたわけですよ。
でね。こんな状況を見ながら、やっぱりコロナって日本が異世界転移した時の絶好のサンプルだなぁと改めて思った訳ですよ。
経済面や国内外国人面でも触れましたが、日本が異世界転移したら観光産業はそれはもうヤバイ訳です。
まず、私の地元を見ても良く分かる様に、異世界転移したら外国人観光客が来なくなってさぁ大変!
それだけでも、大変なのに異世界転移は日本人観光客まで燃料不足+経済悪化で来なくなる!
ですからね。
もうこれ私の地元完全にオワタ\(^o^)/
コロナですらこの有様なのに、これよりヤバイとかダメみたいですねぇ……。
でも、この話って別に私の地元だけの話じゃない訳ですよ。別にこれが私の地元のだけの話なら良かったんですがね。異世界転移は残念ながら、観光産業は経済打撃範囲が全体なので……。
私の地元を例にあげると、異世界転移が観光産業に与えるデバフ効果の内、半分の外国人観光客が来なくなるだけで、この有様な訳ですよ。
もちろんコロナでは外国人ではなく日本人観光客がメインだった観光地はダメージ少ないですよ?(メイン客が外国人だった観光地に比べれば)でも、コロナでさえ、私の地元みたいなオワタ状態の観光地がこの日本に出現してる訳ですよ。言っておきますけど、これ間違いなく私の地元だけじゃないからね。100%私の地元と同じ様な状況の観光地は日本各地に多数発生している筈です。
コロナですらこの有様なのに、異世界転移したら、それプラスで日本人観光客まで来なくなるとかねぇ……。私の地元どころか、ビジネスモデル関係なく全国の観光地が耐えられませんよこれは。
異世界転移後、客が全く来なくなった観光地は一体全体どうやって生活していくんですかね。
これは想像ですが、私の地元は住民の大半が失業者になるんじゃないでしょうかね。ほんとにどうするんでしょう。
これも想像なんですが、もしかしたら、こういった私の地元の様な外国人のインバウンドに依存していた自治体は外国人難民の長期収容施設の第一候補になるかもしれないなぁと思いました。
何故なら、ただでさえ普段も日本人観光客が余りこず、外国人観光客が居なければ、自治体の経済は回らないからです。宿泊、飲食、観光etc……すべてが機能不全を起こします。そして、客が来ず、経済が回らなければ、宿泊業者は倒産しか道がありません。
異世界転移後に経済が回復傾向に入り国内旅行が復活し始めたとしても、日本人観光客だけでは経済が回らない訳ですよ。もはや焼け石に水レベルで。だって国内旅行が復活し始めても、真っ先に皆が行く旅行先は京都や奈良であったり、元々日本人観光客が集まっていた観光地に客は集中する訳ですよ。日本人に知名度が低い観光地には人は集まりません。つまり、地獄は継続し経済的打撃は続く訳ですよ。
で、あるならば、外国人難民の収容を受け入れた施設には国から補助金や支援金が恐らく出るであろう事を考えると、私の地元の様な外国人観光客に依存していた様な自治体は、こういった難民の受け入れを積極的に行うかもしれないと思いました。
難民を受け入れれば、政府から支払われる補助金や支援金が貰えますし、さらに難民収容施設ができるという事は、収容施設に関連したある程度の雇用も創出できるという事です(転移前に比べれば爪の垢程度かもしれませんが……)。さらに収容施設ができるという事は多くの人々がその施設の維持管理に関わる訳ですから、収容施設の周辺企業(飲食店等)にも一定の客が訪れる効果が得られるかもしれません。異世界転移前に比べれば経済状態は悲惨かもしれませんが、それでも自治体企業の倒産をある程度は抑える効果が得られるでしょう。ようは止血ですね。経済的出血を少しでも抑えられる訳です。
ですので、こういった外国人観光客に依存していた観光地では外国人難民の受け入れが行われるかもしれないなぁと思いました。
ちなみに日本経済において観光産業を含めた第三次産業の占める割合はそれなりに高いです。てか就労人口で見ると第三次産業に従事している人が最多で全労働者の半数以上は第三次産業。
皆の周り見てもこれは結構感覚的に想像できるんじゃないでしょうか。
工場とかで働いてる人よりも、明らかにサービス系で働いてる人の方が普段、多く見かけるでしょ?もしかしたら住んでる場所によってはサービス系よりも工場で働いてる人の方が多いよという人も居るかもしれませんが、それは地域性によるものです。日本全体で見れば第三次産業従事者の方が第一次産業、第二次産業の従事者よりも多いです。
そんでもって第三次産業というものは観光産業とかなり密接に繋がっていて観光産業は言わばエンジン的な存在な訳ですが……。そのエンジンが死ぬ訳です、と……。
なるほど。これが失業率30%から40%の世界の片鱗ですか……。
コロナのお陰で、異世界転移日本の悲惨な経済の様子が少しだけ垣間見れた気がします。そして少しですがその雰囲気も実感できましたね。私の場合、コロナによる地元の詳しい様子を親伝や地元の友人ではありますがテレフォンで聞いたので。
これよりも、さらにさらに酷い状況が異世界転移した日本かぁ~と想像ができました。
だって、打撃を受けるのは第三次産業だけじゃなくて、第二次、第一次の産業も受ける訳ですからね。海外との取引が無くなる事によって。
日本、失業者で溢れちゃうぅ!!
そんなお話でした。




