表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/676

最終話

皆さま最後までありがとうございました。

レディ メリー編はこれにて終了です。

B.G.Mは Teena Marie の "Ooh la la la"をどうぞ♪



・・・なんで真夜中の3時にアクセス数が伸びているのだろう・・・?

 

 「・・・それで・・・。」


「勇敢なる騎士」とまでうたわれたケイは、

全ての書類に目を通してから話を続けた。

 「その『人形』は今後、危険はないと・・・? 

 『リーリト』とやらも、

 我々が動くべきものではないと、

 そういう結論なのかね?」


ライラックが背筋をただして答える。

 「・・・いえ、危険はないとは言えません、

 ですがまずは対話があるべきです。

 もちろん警戒や準備は必要ですが、

 いたずらに血を流すべきではないと考えます。」

 「ふん、これで本部が納得できるといいがな。」


その厳粛な空気をマーゴが吹き飛ばす。

 「だいじょーぶよぉー!

 叔父様がつよーく主張してくれれば、

 逆らえる人はいないでしょぉー!?」

 「ば・・・馬鹿なこと言っちゃいかん!

 その・・・もっと大局的に物事を見ないで、

 迂闊に発言できる訳ないだろう!?」

 「じゃー、叔父様ぁ、

 大局的にお願いしますねぇ~!」


もしかしたら、

この騎士団を牛耳っているのはマーゴかもしれない。

紅いウェーブの髪のライラックは心底から震え上がった・・・。

 

 「ゴホン、あー・・・それで、

 この『人形』は何て呼べばいいんだ?

 ・・・もう『メリー』ではないのだろう?」

 「さぁ、どうしましょう?

 中の人は百合子さんだからー・・・

 『レディ リリィ』なんてどうかしら?」


一方、

ガラハッドは今度の事件を契機に、

正式に『騎士』への称号を与えられる事になった。

彼の兄は、

騎士団本部本部長なのだが、

今夜はその内定を祝い、二人で祝杯をあげる。

 「おめでとう、ガラハッド!

 これからも頑張れよ!」

 「ありがとう、ランスロット兄さん!」


日浦義純は、

今日も「日浦総合リサーチ」で地味な調査業務をこなしている。

実力があっても出世には興味ない、

「愚者の騎士」で十分だ。

熱いマンデリンがあればそれでいい・・・。

 


 

 「あー・・・、

 麻里! 絵美里! ごはんだぞー!」

百合子のカラダには二人の女の子の魂が入っていた。

メリーと呼んでも良かったようだが、

二人の嗜好が全く違うために区別する事になった。

食費は今までと大して変わらないが、

服の好みが違うために洋服代が馬鹿にならない。

現代生活や常識を教えるのも一苦労だ。

それにも増して、

賑やかさが今までと比べ物にならない。

麻里の方は、

生前は17、8歳ぐらいだったようで、礼儀もただしく、ある程度おとなしい。


 う ら ら ー ら ぁ ♪ 

ただ時々、一人で歌を歌ってる・・・、

ちょっと天然がかってるが面白い子だ。


絵美里の年齢は、

ちょうど麻衣と同じぐらいらしい。

麻衣と顔をあわせると、のべつまくなし喋ってる。


メリーのカラダに入っていた時、

彼女の棲家にしていたところがあったらしく、

伊藤はしばらくして、

そこに出向いて赤い手袋を取ってこさせられた。

今となっては懐かしい・・・。

 

感情面については、

人形の頃のスタイルがまだ強く影響している為、

表情の造り方がぎこちないが、

きっとすぐに思い出すに違いない。

麻衣も嬉しそうだ、

姉や妹ができたように感じているのだろう。


あれ以来、

百合子には会えないが、

伊藤もそんなにさみしいわけでもない、

・・・そしてそれには訳がある。




麻衣は伊藤と一緒に夕食を作っていた。

お茶碗を並べながら父親に話しかける。

 「パパァ!」

 「何だい、麻衣?」

 「あのねー、ママがねー、

 また、トマト食べなかったでしょーって!」

 「え!?

 ・・・麻衣、おまえまたママに言いつけたの?」

 「今度食べなかったら、

 鎌で斬りつけてあげるわって!」

 「うへぇ!?」

 



・・・実はあれ以来、

麻衣は毎日のように百合子と交信している。

元のメリーともできたぐらいだ、

実の母親と交信するのは難しくもなんともないのだろう。

よくよく考えてみれば思い当たる節もある。

おばあちゃんとも似たような事をしているらしい。

確かに恐ろしい一族だ。


恐らくこの一家は、

これからもいろんな出来事に襲われるかもしれない。

『リーリト』の運命は、

麻衣にも確実にやってくる。

だが、

彼ら家族はそんなものには負けやしない。

数百年に及ぶメリーの因果を解いた家族だ。

片目のレッスルは、

杖をついて、遠くからいつまでもその家の明かりを見つめていた・・・。

きっと・・・、

自分のかつての父エックハルトや、

その愛人フラウ・ガウデンにも、

同じように呪いが解ける日がくるかもしれない。

彼らの呪いにも、

何か自分には分らない、大きな思慮が働いているのかもしれない。

レッスルは、

自分の主人が、しばしば「悪魔」と呼ばれていることは知っている。

しかしそれを卑屈に思う事もなければ、

嘆く事すらなかった・・・。

 


全てを選ぶのは人間次第・・・。

「未来を見通す力を持つ」、鎖に繋がれたヴォーダンも、

自らの運命には逆らう事はできない。

むしろ、

未来が見えない人間だからこそ、

運命に打ち勝つ事ができるのかもしれない。

レッスルは、

自分がヴォーダンの一部である事を誇りに思い、

人間達の世界に触れられる事に無上の喜びを見出していた。


この先、

人間がどんな進化をするにしても、

レッスルは暖かく彼らを見続ける。

遠い過去においてヴォーダンが、

アダムとイヴに与えた「果実」の本当の名前、

エピメテウスとパンドラに与えられた素晴らしい贈り物、

「希望」という果実を胸に抱いて・・・。




  「・・・マリー、そしてエミリーや、

  ・・・その暖かい家で、

  幸せな人生を取り戻すんじゃぞ・・・。」




   (レディ メリー最終章「解き放たれたレディ メリー」終了)

  


  

明日の更新からは新展開!


パラレルワールドではありません。

同じ世界、同じ時間軸、同じ舞台設定で新しいキャラクターたちの物語がはじまります。

ファンタジー色は薄く、ホラー色がやや強いかも。


その前に恒例登場人物紹介・・・誰にしよ・・・。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
VRoid版メリーさん幻夢バージョン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ