表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬将軍、南進す! ~猛吹雪もののふ無双~  作者: 嵯峨 卯近
<第一部・序章> 永き眠りから覚めし冬将軍。
1/36

一話:どうやら、目覚めてしまったようだ。

 吾輩わがはいは、冬将軍である。



 だが――、


 冬将軍というのは、そう呼ばれていただけの事。

 本名は、(こおりの)利光(としみつ)である。


 かつては、たっとき家柄であるこおり一門の当主であったのだ。




 ふむ――、


 吾輩わがはいまなこは今、すべてが氷で出来た社殿の天井を映している。

 氷の向こう側がうっすらと明るいので、視認に支障はない。


 ここは、冬天宮とうてんぐうという神社の、本殿に当たる建物だったと、ふと思い出す。



 そして、吾輩わがはいは、確か――、


 永い――、永い――、


 眠りについていたはずだ――。






 つまりは――、起きてしまった――、という事か。



 いったい、何故なぜだ?






 まぁ、あれだ――。

 このまま仰向あおむけで寝っ転がった状態では、何も分からぬであろうな。


「よっこらっせっ……」


 身体を起こして胡坐あぐらをかいた吾輩わがはいは、自らの服装に目を向ける。


 着ている装束しょうぞくは眠りについた時と変わらず、吾輩わがはいしるしであるうろこ紋の金糸きんし刺繍ししゅうが入った、白い狩衣かりぎぬ【平安貴族の普段着】に、濃色こきいろ指貫さしぬき【平安貴族のはかまむらさき色】である。

 そのそでから露出した手は青白く、時折ときおり見える肩まで伸びた長いかみは、しろがねに輝いている。




 そう――、

 吾輩わがはいは人間ではないのだ。


 いや――、

 元、人間であったと言うべきか。




 元服から一年後――、すなわち十七歳の時に吾輩わがはいは、女房と結ばれて人間を辞めた。

 女房は雪女であり、その核と呼ばれる本体は、吾輩わがはい心之臓しんのぞうと同化している。


 おかげで、吾輩わがはいの身体は氷漬けの状態になり、歳を取らなくなった。

 とどのつまりは、不老の肉体であり、永遠の十七歳という訳なのだ。




 次に――、

 吾輩わがはいの周りに散らばる白い氷の欠片かけら



 大小様々だが、何やら見覚えのある彫刻らしきものが――。




 そうそう――、

 眠りについた時、吾輩わがはいは確か――、この祭壇さいだんの上にあった、分厚い氷のひつぎに入ったのだ。




 さしずめ――、

 何かの拍子で氷のひつぎ祭壇さいだんから落ちて砕け散り、その衝撃で吾輩わがはいが目覚めてしまったという所――、か。


 もちろん、人間を辞めている吾輩わがはいは、痛みを感じない。



「うむ………………」


 自らの声は、聞き覚えがあるまま――。



 続いて――、

 立ち上がりざまいた太刀を抜――き、


「むっ………………」


 そこにあるべき柄は無く、右手は空を切ったのである。



「………………っ」



 そうであった――。

 吾輩わがはいの愛刀は、当主の証でもあったのだ。

 その座を退(しりぞ)き、眠りについた時に返還したのだった。


 ふむ――、

 宸世しんぜきっての太刀の使い手である吾輩わがはいが、何も持たぬとは――な。


 あぁ――、

 宸世しんぜとは、吾輩わがはいが今いる世界であるぞ。

 しんとは、天子――ここでは皇尊すめらみことの住まいを表し、それの世。


 すなわち宸世しんぜとは、皇尊すめらみことの世――、という意味があるのだ。



「むむぅ………………」



 やはり、太刀が無いと、しっくりこないではないか。

 何とかせねば――、なるまいな。


 そういえば――、

 かつて、永久氷壁を材料にして究極の太刀を造ると言って、北の最果てに旅立った馬鹿者がいたな。

 あやつに会うのも、また一興いっきょうか。




 ――と、吾輩わがはいが物思いにふけっていた、そんな時であった。



 生き物の気配けはいを感じ取ったと思いきや、

「ひ……っ、ひいいいいいいっ」

 間髪かんぱつ入れず、男の悲鳴がこだまする。



 声のした方――、扉の無い出入口を振り向けば、人間らしき後ろ姿が――映った。

 どうやら、一目散に逃げ出したようだ。



 まぁ――、

 当然と言えば、当然の反応であろうな。


「さて……、と」




 吾輩わがはいえて追わず、ただ座して、状況が進むのを待つ事にする。

【 】内は、現代語訳です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ