表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/74

1-1 襲撃

 普丹国、第十三代皇帝の時代、十歳の少年が仲間と旅をする物語。

 架空中華ファンタジーになります。

 ぽっかりとあいた黒い穴から氷混じりの風が吹きあがる。

 目に見えない千本の針が、英照勇(えいしょうゆう)の肌を刺した。


「ううう、寒い」


 おまるにしておけばよかったと後悔し、だがすぐに恥ずかしくなって頭を振った。十歳にもなって甘えぐせが抜けない。両の手のひらで腿を殴った。

 いまの自分は英雄豪傑とはほど遠いが、その距離を近づけるためには行動あるのみ。

 寒風を押し戻す勢いで漆黒の穴に放尿した。

 早く寝室に戻って、語の続きが読みたい。江湖(こうこ)の英雄が悪党を成敗して、公主を助ける話に没頭したい。

 寝る前の読書は欠かせない日課だった。夢の中で続きを見れたら幸せだ。自分が主人公になって縦横無尽に活躍できる。

 照勇は目に見えない剣を天井に振り上げ、目に見えない悪漢を斬る真似をした。



 脇廊を小走りで寝殿に向かう。左には経巻や書物を収蔵する経堂がある。経堂には火事を防ぐため常夜灯がないので脇廊は薄暗い。


「ん?」


 布靴の下でぺちゃっと嫌な感触がした。水にしては粘り気のあるそれは、目を凝らしてよく見ると赤い色をしていた。

 鉄の匂い。赤い水を辿った先におまるが転がっていた。

 転がっていたのはおまるだけではない。男が床に伏していた。

 従者の石栄(せきえい)だ。背中が斜めに斬り裂かれている。


「石栄!」


 身体を揺さぶると、口がだらりと開いて喉の奥が見えた。

 死んでいる。

 転んだときに運悪く刃物で傷つけたのか、と思ったが、肝心の刃物が見当たらない。

 誰かが殺意を抱いて石英を殺したのだ。


蓮至(れんし)、助けて」


 照勇はおもわず、もう一人の従者の名を呼んだ。

 だが沢蓮至(たくれんし)は食料の買い出しに行って今夜は帰ってこないことを思い出した。

 いま道観にいて息をしているのは自分と、石栄を殺した人間しかいない。

 その事実は、照勇の心臓を凍らせた。


「ど、どうしよう」


「おい、そっちにいたか」


 複数の足音と胴間声がした。いそいで物陰に隠れる。


「思っていたより立派な道観だな。部屋数が多い」

「手間をかけさせやがる」

「崖上の廟も見てこい。見つけ次第、ガキを殺せ」


 遠ざかる物音。叫びそうになる口を押さえて、おそるおそる通廊を覗く。人影がないことを確認すると這うようにして厠に逃げ戻った。



「あいつら、何者だろう」


 男、だった。大人の男が数人。

 照勇はこれまで従者以外の人間を見たことがなかった。どころか山を降りたことさえない。

 下山は禁止されていた。いずれ道観の観主になる身と決まっているので、高望みはせず、 俗世とは距離をとることが肝要だと教え込まれ、素直に従ってきた。

 静かで平穏な道観でぬくぬくするのは性に合っていた。


「なのに……」


 暴虐な力がぼくの世界を壊そうとしているのか。

 ごろつきが暴れるのは創作の中だけで充分だ。ぼくにとって石英は家族のような存在だった。なのに彼の死体に触れたとたん、吐き気さえおぼえた。石英は異質な何かに変わってしまったような気がした。

 死を生まれて初めて意識したのだ。恐怖に喉を絞められたのだ。

 連中は『ガキ』を殺そうと探している。そのガキはぼく以外にありえないではないか。


「ううう」


 大勢の大人が捜し回ればいずれ見つかる。厠に隠れても無意味だ、逃げ場はない。

 さっき排泄したばかりなのに、胴がぶると震えた。


「おや?」


「うひゃあ」


 見つかった。

 排泄用の穴から白い仮面をつけた頭部が現れた。


「英照勇だな」


 疑問ではなく確信をこめた声音だった。不気味な仮面がこちらを見上げている。

理由もわからず殺されるのはいやだ。


「なんでぼくを殺そうとするの? せめて理由だけは教えて」


 素早く周囲に視線をめぐらせたが、武器になりそうなものはない。素手で戦うしかない。物語の中の英雄のように、内功を溜めて、全力で反撃するしかない。

 型を決めると、それを見た白仮面は軽快な笑い声をあげた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ