表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/65

5.優しさを『アテ』にして。







『思い上がるって、どういうことだよ。……俺は、別に』



 母さんの言葉の意図が分からなかった。

 ただ言葉の持つ意味だけを取れば、要するに――。



『なんだよ。母さんは俺に、正義の味方ごっこはやめろ、って言いたいのか? 誰かを助けることは、悪いことじゃないだろ』

『…………』



 俺がそう言うと、母さんはまた黙った。

 しかし、今度はすぐに――。



『善いとか、悪いとかじゃないが。行動の話じゃない、って言ったでしょ』

『じゃあ何だって――』

『アンタ、まだ自分が悪いと思っとるが?』

『…………え?』



 そのように、こちらの声を遮る。

 俺は予想もしていなかったそれに対して、眉をひそめた。――いいや。ただ予想していなかっただけではない。たしかに想定外の言葉ではあった。ただそれ以上に、母さんの指摘は的を射ていたのだ。

 俺の中にある一つの『後悔』を言い当てる。

 それは、



『アンタまだ、父さんが死んだのは自分のせい、って思っとるん?』

『………………』



 的確に、俺の胸を突き刺した。

 言葉に窮すると、母さんはさらに続ける。



『父さんを殺した原因は、自分にある。そんな罪の意識みたいなので、手当たり次第に人助けをしとるんじゃないんけ』

『そ、それは……』

『そんなだから、俺なんかが、って言葉が出るんじゃないが? 自分を卑下して考えとるから、あんな行動ができるんよ』



 言い返せなかった。図星だった。

 ただ静かに、母さんの話に耳を傾けるしかない。



『悪いけどね、父さんが死んだのは事故やからね。アンタに責任はない。それでもまだ、自分は【誰かに許してもらえる】と思っとるがなら、それは――』



 赤信号で一度、止まるのと同時。

 母さんは小さく深呼吸をしてから、このように言うのだった。



『誰かの気持ちをアテにした【思い上がり】に他ならんがやからね』――と。







「『誰かに許してもらえる』という『思い上がり』……ですか?」

「あぁ、そうだな。厳しい言い方かもしれないけど、陸の行動にあるのは『期待』なんだと思う。相手の持ってる優しさをアテにした……な」

「………………」



 俺の話を聞いて、陸はいまにも泣き出しそうな表情を浮かべていた。

 すべてがその通りということは、決してない。それでも彼の顔色を見る限り、思い当たる節はあった様子だった。

 何か失敗をしたら、謝罪して赦しを請うのは人の常だ。

 あるいは素直に認める潔さは、美徳にもなる。


 ただ、何事にも限度はあった。

 過剰になれば、それは相手を支配する行為に変貌するのだから。



「でもまぁ、あくまで一意見として受け取ってくれたらいいよ」

「はい。分かり、ました……」



 辛気臭くなった雰囲気を変えるべく、俺は苦笑しつつ陸にそう伝えた。

 すると青年はやや凹んだままに、小さく頷くのだ。

 ただ少し、疑問もあったようで……。



「……あの、一つだけ訊いても良いですか?」

「ん……いいよ。どうした」



 消え入りそうな声で、こう訊いてきた。



「達治さんはいったい何故、そこまで許してほしかったんですか」――と。




 俺はそれを受けて、頬を掻きながら答えた。

 いまになって振り返ってみれば、些細な問題であった事柄について。




「あー……実は俺、さ――」




 ただ、当時の自分にとっては大きな問題を。




「本当の子供じゃなかったんだよ。……両親の、さ」




 努めて、明るい調子で。



 

https://ncode.syosetu.com/n4346jm/

下記リンクから!!



面白かった

続きが気になる

更新がんばれ!




もしそう思っていただけましたらブックマーク、下記のフォームより評価など。

創作の励みとなります!


応援よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ