表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゴーストバスター!

作者: 片野 奏

 俺の家には幽霊がでるらしい。

 自分では気がつかなかったが、町中で噂の的になっている。

 確かに古いしボロいんだが、幽霊などみたこともない。

 仕方がない。

 今夜は寝ずに確かめてやろうじゃないか。



 待てども待てども何も起きない。

 はっきりいってすごいヒマだ。

 ・・・いや、門の所に誰か来たぞ?

 暇だったしどれ、いっちょ驚かしてやろうじゃないか。




 うわあ、見るからに怪しい家ね。

 何が出るかわくわくするわ。

 学校で噂のお化け屋敷、一目見ようと家を抜け出して来たんだけど正解ね。

 それじゃ、ちょっと失礼しま~す。


 ギギィィィ


 も、門の音凄いわね。

 油きちんと注してんのかしら?

 気を取り直して、中に入ってみましょう。


「わっ!!」

「きゃ~~~っ!!!」




 はっはっは!

 小娘め、ちょっと驚かしただけで逃げていきやがった。

 あ~愉快愉快。

 お、また誰か来たぞ。

 どれ、また驚かしてやるか。




 ふむ、ここが依頼の家か。

 どうせ低俗な地縛霊じゃろう。

 今ごろわしの法力に怯え、ビクビクしてるじゃろうし、簡単に祓えるのう。

 楽な依頼じゃて。

 では、いざ参らん。


「ばあっ!」

「ぎぃゃああああ!!!」




 あっははははははっ!

 あの婆さん、着物着て大仰にぬさなんか持ってる癖に、変顔して驚かしたくらいで逃げやがって。

 根性ねえなあ。

 あ~愉快愉快。

 お、またまた誰か来たな。

 もういっちょ驚かしてやるとするか。




 ほう、ここが例の。

 さ迷える魂がいるのならば、神に仕える身として放っておくわけにはいきませんからね。

 いや、別に幽霊を視てみたいとかそんな理由じゃないですよ?

 私はあくまで務めとしてですね…、とにかく違いますからね!

 それでは、幽霊探索ツア…ゴホン。

 神に仕える者の務めを果たしに参りましょう。


「ココカラサレ、痴レ者ヨ!」

「おやおや、こんな時間まで起きて悪戯ですか。いいですか?いついかなる時でも神は見ておられるのですから、規則正しき生活を・・・・・・」




 うえっ、酷い目にあったぜ。

 あの変人神父め、小一時間も説教していきやがって。

 まったく、神なんて知るかってんだ。

 こちとら無宗教だってーの。

 おまけに話聞いてないとわかった瞬間十字架で殴ってきやがって。

 あ~痛え痛え。

 お、今度は二人組が来やがった。

 さっきは大変な目にあったからな、あいつらで憂さ晴らししてやろう。




「せんぱ~い、お化け屋敷の取材なんかやめましょうよ。今時そんなのはやりませんよ?」

「うっせえ、新人は黙ってついてこい。俺だってこんな面倒な仕事嫌だよ。部長の野郎押し付けやがって。大体お前は幽霊が怖いだけだろうが。」

「しょうがないじゃないですか。怖いもんは怖いんです。はあ、着いちゃったじゃないですか。先輩、いざとなったら守ってくださいね?」

「わざとらしく上目遣いなんかしてんじゃねえ。ほら、仕事なんだからシャキッとしろ。」

「は~い。じゃ、行きますか。」


「ジャーン!幽霊参上!」

「うわああああっ!」

「でたぁ~~~!!」




 あはははははは!

 見たかあの顔!?

 ぷぷぷっ!

 おっ、なんか落としていったぞ?

 取材手帳?なんだこりゃ?

 なになに“洋館変死事件”だと?



 参ったな、俺はもう死んでたのか。


誤字・脱字等ありましたら、ご報告いただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 予想通り死んでたというオチでしたか。 それと、さ迷うじゃなくて彷徨うですよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ