表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/49

呼び鳴きのおはなし②

 集団登校という決まりは、庄司が住む団地にはない。そのため、父は娘を心配して、正司に頼んでいた。毎朝、モコを小学校へ送ってほしいと。

 だがモコは好奇心が旺盛で、毎朝同じ道を歩いているというのに、時々立ち止まっては拾い物をしてしまうのだ。


「おにい、見て見て!」


 この日もそうであった。

 正司が少し目を離した隙に、モコは正司から離れてしまっていた。

 後ろから大声で呼ばれ、正司は苛立ちながら振り返る。


「四葉のクローバー。すごいでしょ」


 モコは正司に駆け寄って、翼の中にある葉っぱを見せてくる。

 ハートの形をした葉っぱが四枚、一つの茎に繋がっている。確かに四葉であるし、珍しいものであった。だが正司は口の端を引き攣らせて、わざとらしくため息をつく。


「それカタバミ」


「カタバミ?」


「クローバーじゃねえよ」


 正司は顔を逸らせる。つれない兄の態度とは裏腹に、モコの好奇心に火がついた。


「カタバミってなぁに?」


「それがカタバミ」


「クローバーじゃないの?」


「違う」


 ねえねえと、しつこく訊いてくるモコが鬱陶しく、正司はとうとう無視をしてしまう。「おにい、おにい」と呼ぶ声は暫く続いたが、脇目も振らず黙って歩いていると、その声は次第に小さくなっていく。

 やっと諦めたかと、正司はせせら笑った。

 横断歩道を渡り、小学校の裏門へ。正司は一足早く門のそばに着く。

 そこでようやく後ろを振り返る。


「あれ? モコ?」


 モコがいない。

 普段であれば、正司の背中にくっついて歩いているモコは、この時いなくなっていた。

 横断歩道を渡るまで、モコを全く見ていなかった。正司は今更後悔した。

 義理とはいえ妹だ。両親に怒られるのは嫌だった。何より、このまま放っておくのは心配だ。モコはまだ小学生なのだから。


「モコー!」


 正司は叫ぶ。もしかしたら近くにいるのではないだろうかと期待を込めて。


「モコー!」


 もう一度叫ぶ。返事を期待する。


「おにいー!」


 すると、横断歩道の対岸側、それよりももっと奥。空き地からモコが顔を出した。羽に覆われた片手を空に突き上げて、大きく振っている。

 手には何かを持っている。緑色のそれがヒラヒラ揺れる。遠くからでは見えないが、おそらくクローバー。いや、カタバミかもしれない。


「今行くー!」


 モコは空き地を出て走り出す。

 トテトテと不格好な走り方で、横断歩道までやってきた。彼女は信号を見ることなく、横断歩道に足を伸ばす。

 信号は赤。正司は目を見開いた。


 左手から黒い軽自動車が走ってくる。モコはそれに気づいていない。信号の赤いランプにさえ気付かないのだ。

 子供であるモコは、周りの状況が見えていなかった。


「モコ! 危ない!」


 正司は咄嗟に走り出す。

 横断歩道の真ん中まで走ってきたモコの体を突き飛ばした。モコの体は押し戻され、尻餅をつく。

 軽自動車は急ブレーキをかける。タイヤがアスファルトに擦れて、甲高い音を立てた。

 正司は体に強い衝撃を感じた。小柄な体が宙を舞う。それは一瞬のことで、体はすぐにアスファルトの地面へ叩き付けられた。

 ゴムが焼ける臭いがする。

 視界は赤く染まる。


 正司は視界に入る赤色を拭おうとして手に力を込める。その瞬間、耐え難い痛みが正司を襲い、腕を動かすことができなかった。

 唐突に、身体中が砕ける程痛いことに気付く。肺も痛くて堪らなくて、浅く呼吸するのが精一杯だ。


 叫ぶことができない。


「おにい……?」


 モコは、跳ね飛ばされた兄を呆然と見ている。

 軽自動車の運転手は、一度停まって正司を見るものの、車から降りることなく走り去ってしまった。


 ああ、これが轢き逃げってやつか。正司はそれだけ思った。


「おにぃ! おにぃ!」


 モコは、持っていたクローバーを投げ出して正司に駆け寄った。正司のそばに屈み込む。

 正司の安否を確認しようと、彼の肩を揺らしてみるが、正司は何も言えない。呻くことしかできない。


「だ、誰か……」


 モコは、その大きな瞳に涙を溜める。

 すうっと大きく息を吸い込む。顔を上げ、口を開き……


「だれかーー!」


 大きな声で叫び始めた。


「だれかーー! 助けてーー!」


 鳥子の声、特に呼び鳴きと言われる声は、人間よりも大きく、よく通る。タイハクオウム族のモコであれば、尚更だ。


「助けて! おにぃ死んじゃうーー!」


 正司は薄目を開けてそれを見る。

 勝手に殺すなと言いたいが、胸が苦しく声が出せない。


「助けてーー!」


 喉が張り裂けてしまうのではないか、そう思える程の大声だ。

 辺りの民家から、犬の吠え声が聞こえる。飼い鳥の共鳴が聞こえる。それにも負けない程の強い声であった。


 次第に、民家から人が顔を出てきた。鳥子の男性。そして人間の男女。彼らはモコの声を聞き、異変を感じたのだ。


「大変!」


 人間の女性が声をあげた。正司に気付いたのだ。

 人間の男性も、鳥子の男性も、その言葉を聞いて正司に気付く。彼らはすぐ様正司に駆けつけた。


「どうしたの? 大丈夫?」


 女性に訊ねられ、モコはわんわんと泣きながら、時折しゃくりあげながら、女性に説明をし始める。

 人間の男性は、スマートフォンで119番に電話をかけているようである。鳥子の男性は、正司の容態を確認しようとして、彼の顔を覗き込む。


 正司の意識は、途端に薄れ始めた。

 暗闇の中で、モコの泣き声がやたら響く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ