表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

バンド用語集

バンド用語集です。

意味が分からない単語、略語がありましたら、ご報告ください。順不同。


※作者の主観強めです。詳しく知りたい方は、ググってください。


▪️インディーズバンド

大手事務所やレコード会社に属さず、自主制作したり、割と自由が利くが、色々大変。

対義語、メジャーバンド。


▪️パンクバンド

ロックから派生したジャンル。パンクロックとも呼ばれる。アップテンポで、攻撃的な音楽。

トンがってる人が多い。(作者の感想)


▪️V系バンド

ヴィジュアル系バンドの略。

化粧をしたり、衣装にテーマ性を持たせた視覚を重視している。

音楽ジャンルは問わない。

ちなみにスニップスは、ロックよりのメロコア系のネタ系バンド。


▪️メロコア

ロックのジャンルの一つ。

メロディック・ハードコアの略語。

キャッチーなメロディで、割とポップ。

テンポは早めが多い。


▪️バンギャ

バンギャルの略。

V系バンドのファンの女の子たち。

化粧ばっちり、ライブ中は髪を振り乱しヘドバンし、時々病む。


▪️ヘドバン

頭を激しく上下に振ること。

ファンによっては、左右に振ったり、曲に合わせて8の字を書くように振ることもある。


▪️キッズ

とあるロック系バンドのファンの人たちの呼称。

バンTを着て、首にタオルを巻き、ジーパンか短パンで暴れる人たち。

バンドメンバーを全く見ないで、ダイブしたり、モッシュしたりする人もいる。


▪️ダイブ

人の上に人が登ったり、飛んだりすること。

ダイブする人をダイバーと呼ぶこともある。

肩車からのダイブや、よじ登りダイブ、柵からのダイブ、ステージ上がりダイブもある。

上手い人がやると良いが、慣れてない人がやると怪我をさせてしまうこともある。

ダイブ禁止のライブハウスもあるし、自己責任。前にいる人は、支えてあげなければならない。

嫌な人は、後ろに行こう。


▪️モッシュ

ファン同士が、ぶつかりあったり、時々殴りあったりする。=暴れる

変化系では、ファン同士が肩を組み、ぐるぐる回るサークルモッシュがある。

嫌な人は、モッシュの境目に行くか、真ん中を避けることをオススメする。


▪️バンT

バンドが作ってるTシャツ。

オシャレなやつから、ダサいやつまで様々。

ツアーごとに出すバンドが多い。


▪️ドラマー

ドラム叩く人。ドラムスとも呼ぶ


▪️スティック

ドラムスティック、バチとも呼ぶ。

折れて、客席に飛ぶこともある。


▪️ピック

ギターを弾く時に使う三角のやつ。

マイクスタンドにガムテープでいっぱい貼る人もいる。

ライブ終了後ファンサで投げる人もいる。


▪️ファンサ

ファンサービスの略語。

ファンに向かって、手を振ったり、投げキスをしたり、愛想を振りまくこと。

ファンサが良いバンドは、評判も良い。

ロックバンドの人は、全くしないし、ファンも求めていない。

どちらかというと、アイドル系、顔面売りしてる人がよくしている。


▪️箱

ライブハウスのこと。

例、恵比寿の箱は大きいけど、見やすい。


▪️対バン

ライブに単独ではなく、複数のバンドが出ること。

ライブハウスからのチケットノルマが減るが、バッグも減る。

ゲストバンドと呼ばれることもある。


▪️ワンマン

単独でライブをすること。

派生語:ツーマン(2バンド)、スリーマン(3バンド)


▪️チケットノルマ

バンドに課された売らなければならない、決められたチケットの枚数。

ライブハウス毎に枚数は違う。

ライブハウスの場所代のこと。

売れないバンドだと、チケットノルマで赤字になることもある。

一定数を売ると、バッグという収入が生まれる。


▪️積む

CDやグッズなどを大量に購入すること。=貢ぐ

V系バンドやアイドル系によくある。


事務所によっては、発売イベントやライブ会場でメンバーと接触できる(握手会、サイン会、お渡し会、ハイタッチ会など)券を購入価格やCDの購入枚数によって配布して、売り上げを伸ばす。

やり方によっては、ファンが病んだり、事務所アンチが生まれる。


▪️お渡し会

メンバーが直接購入したものを渡してくれる会

随時、気づいたら更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ