表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
霧の向こうの即位式! 番外編  作者: 麗華
幼き日
5/8

5


 それから数日、俺達はライアの部屋から一歩も出ることを許されなかった。窓から見える俺の家が、随分小さく見えるようになったころ、じい様が部屋にやってきた。


「毒蛇を放ったものは、見つからぬ。だが、これだけ証拠を残さずに毒蛇を放つには、女子供では無理だろう、と王も納得してくださった。じゃが……」


 母さんと王妃が、息を詰めるのが、わかる。じい様の次の言葉が、怖い。


「王の側室は、エルのみ。側室の子は、センのみじゃ。今後、マリが側室を名乗ることも、シュウが王家の血筋を名乗ることも、許されぬ」


 息を詰める音が、やけに大きく響く。じい様の言葉が何を意味するのか分からず、ぼんやりとする俺をみて、ライアが瞳を揺らした。誰も、動かなかった。


「新月までの間に、家を出るようにと仰せだ」


「……はい」


 力なく呟き、俺の肩を抱いた母さんの腕は冷たく震えていた。





「母さん、眠らないの? 」


 数日ぶりに戻った自宅。穏やかな空気に迎えられて、ゆったりとした時間が流れる中、母さんはいつまでも窓辺で欠けた月を眺めていた。


「ええ、もう少し……。先に眠りなさい。疲れたでしょう? 」


「……うん」


 お休み、と笑ったその顔は不安の色が濃く映っている。

 大丈夫。俺が守るから。

 意志は、言葉にならず闇に溶ける。


 目を覚ました時には、陽が高く上っていた。紅茶の香りが部屋に広がり、話し声が聞こえる。抑揚を感じない、聞き覚えのある声。


「ルーク伯父さん? 」


「シュウ、起きたの? 」


 昨夜からは考えられないくらいにしっかりとした母さんの声。瞳には、力が戻ってきている。


「ルーク伯父様が持ってきてくれたのよ」


 ニコニコとしながら、バスケットに入ったパンを指す。見たことがある。城で作られているパン。ライアの好物だ。


「……欲しくない」


 空腹を訴える身体を抑えながら、精一杯の抵抗だった。俺がいくら幼くても、王が、俺と母さんを捨てた事はわかる。施しなど、欲しくない。


「……そう」


 悲しそうな母さんにも、苛立つ。

 どうして? 母さんは、誰の事も憎んでなどいなかった。殺すわけがない。それなのに、誰より愛した人に信じてもらえない。それどころか、存在自体がなかったことになるなんて。そんなのって、あまりにも悲しい。母さんが許しても、俺が、許せない。


「……マリ。外にあるもので、必要な物は? 」


「そうね。少し、見てくるわ」


 困った顔で家から出ていった母さんを見送れば、ルーク伯父さんが静かに紅茶を入れてくれた。


「これは、マリが買った紅茶で、俺がいれた。これも、不満か? 」


 ルーク伯父さんが不満なわけじゃ、ない。ルーク伯父さんも、ライアも、センも、悪くない。わかっている。


「いただきます」


 口をつけた紅茶は、柔らかい味がした。丁寧に入れられたことが伝わる。


「これは、ライアからだ」


 バスケットに入ったパンからは、いい香りがする。ライアの好物。俺も、大好きだった。わかっている。ライアが、どれだけ俺を大事に思ってくれていたか。俺を切り捨てた王にどれだけ失望したか。

 そして今、どれだけ俺を心配しているか。


 黙って、バスケットに手を伸ばした俺に、ルーク伯父さんが満足そうに笑った。


「お前の生活は、保障する」


「……」


「住まいは国の外れになるが、必要な物は全て私が手配しよう」 


 違う……。

 『生活の保障』とか、『必要な物の手配』とかじゃない。母さんが欲しいのは、そんなものじゃない。


「王の寵愛を、マリが得られる事はない」


 ルーク伯父さんの言葉に、反射的に目の前にあったバスケットを投げつけた。俺が投げたバスケットは、真直ぐにルーク伯父さんの胸にあたり、鈍い音をたてて形を変える。バスケットからこぼれたパンが、満月を見つめる母さんに重なった。


「それなら、どうして俺は生きている? 」

 

 俺は、王が母さんを愛した証では、ないのか。生活を保障してほしいわけではない。王になりたいわけでもない。


「王が愛したのは、エルだけだ。それは、変わらない事実」


 冷たい声が、俺に刺さる。わかっている。王が誰を一番に想っているのかなんて、よく分かっている。それでも、どうしても……。


「王は、エルを愛していた。エルの子こそが、愛すべき我が子」


「ライア、は? 」


「ライアは正室が産んだ、次期王だ。側室の子は、王にはなれぬ」


「センも? 」


「そうだ。センはこれから王の補佐となるべく、城で学ぶ。城に住むのだ」


 あの冷たい城で、センが暮らす? 

 どれだけ冷たい視線を浴びても、笑顔を崩さなかったセンを思うと、胸が詰まる。


「城の従者は、王妃を慕っている。王妃よりも王の寵愛を受けたエルと、その子センが憎まれるのは道理。それでも、センは城に残る事を選んだ」


「選ぶ? 」


「望むなら、お前と一緒に城から離れ穏やかに暮らすこともできた。だが、センはライアの従者として城で学び、次期王の補佐となることを選んだ」


「……」


 センも、俺よりもライアを選ぶのか。


「お前は、離れて国を守るのだろう? センは、お前を信じている」


 確かに、そういった。だけど……。


「それぞれが最善と思うことをしていれば、いつかまた一緒にいられる? 」


「センもライアも、必ず力をつける。必ず、お前を呼び寄せる。王がどれだけ否定しても、お前は王家の子息。センと同じく、ライアの弟だ」


「……俺は、何をすれば? 」


「民の意志を王に伝え、国を導け」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ