表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
灯神祭  作者: 十夜凛
1/7

 長い廊下のはてに、黒い石炭ストーブが赤々と火を揺らしている。木造校舎の二階には一年生の二組から順に一組、二年生の二組と一組、三年生の二組と一組と、中等部の教室が全部で六つ並んでいる。

 一年生の教室の前が、ストーブから遠くて一番寒い。すぐ傍の階段の真下は昇降口で、窓を閉めてあっても冷たい風の匂いが漂ってくる気がした。カルツは悴んだ手にはあっと息を吹きかけて、かばんを抱え、三年二組の教室を目指して歩く。

 かつて白木だったと思われる廊下は、経年と数えきれないほど塗り重ねられたニスのおかげですっかり飴色だ。ストーブが近くなり、窓の低い部分に結露が目立ち始めた。

「よ、カルツ」

 ぽん、と肩を叩く手に、下を向いていた顔を上げる。マレ。慌てて振り返ったせいでずり落ちた眼鏡を押し上げて呼べば、親友は雀斑の散った鼻を寒さで赤くしながら、おはようと笑った。

「おはよう。ラウンジにいなかったから、今朝は先に行ったのかと思った」

「逆だよ、寝坊してたんだ。朝ごはん、ロールパンひとつしか食べてない」

 ひもじいなあ。同情混じりに言えば、マレは本当にねと肩を落とす。うつむいたすすき色の頭に髪が跳ねている。寝癖を直すひまもなかったらしい。

「課題が終わらなかったなら、言ってくれればよかったのに」

「おれがカルツと勉強してると、みんなが疑うんだよ。どうせ友達だからって、難しいところ解いてもらったんだろ、って」

「すごい買い被りだ」

 苦笑しながら二組の前に着いたとき、ストーブの真横のドアががらりと開いた。出てきた顔を見て、マレがあっと声を上げる。

「カルツじゃないか。おはよう」

 その声に視線を向けた少年が、カルツを見て親しみのこもった笑みを浮かべた。

「おはよう、兄さ……カルセ」

「別に学内だって、兄さんでもいいんだぜ? 本当のことなんだから」

 あはは、とからかうように闊達な声を上げる。淡いラベンダー色の髪も水色の目も瓜二つだが、纏う空気や口調はカルツのそれとは真逆に近い。

 曖昧な笑みを返してごまかしたカルツに、カルセは一瞬、ちょっと悔いたような顔をした。傷つけたかな、と思って、とっさに話を変える。

「今朝はずいぶん教室にくるのが早いんだね。寮門での服装チェックはいいの?」

「ああ、あっちはランスとニオに任せてきた。灯神祭のことでな、呼び出されてたんだ」

「そうだったんだ。ああそうだ、カルセ、これあげるよ」

 ポケットに手を突っ込み、昨夜入れておいた包みを取り出す。なんだ、と不思議そうな顔をしながらも、カルセは手を差し出した。

「蜂蜜のキャンディ。寮でたまたま、メグさんが作ってたのをもらったんだ」

 寮母のメグはよく、学生たちに作った料理の残りの食材で、小さなお菓子を作る。それを、夜中まで勉強していた生徒だとか、ラウンジで喋っていた生徒たちに、気まぐれに配ってくれる。

「いいのか? お前の分は……」

「僕はいいよ。灯神祭も近いんだ、喉だいじにして」

 廊下のむこうで、カルセを呼ぶ声が聞こえた。振り返ると、黒髪の大人っぽい少年と、蜂蜜色の髪をした背の低い少年が手を振りながら向かってくる。生徒会の副会長であるランスと、書記のニオだ。ランスの手に服装チェックのノートが抱えられている。二人が上がってきたということは、もうすぐ予鈴が鳴るのだろう。

「じゃあね、カルセ。また今度」

「あ、カルツ」

「何?」

「……いや、何でもない。キャンディありがとう」

 どういたしまして。カルツがそう笑うと、カルセはまだ何か言いたそうな、でも少しほっとしたような表情を浮かべた。そうして慌ただしく、カルツの後ろを通り抜けて、二人の友人のもとへ向かっていく。

 何か話があったのか、ランスがノートを広げた。すぐに二人のあいだに立ち、ノートを覗き込むカルセの後ろ姿を一瞥して、マレがふうんと感心したようにうなる。

「忙しそうだね、君の兄さんは」

「生徒会長だしね」

「寮長でもあるし、おまけに灯守だもんなあ。灯神祭の歌とか、いつ練習してるんだろう?」

「早朝と放課後だよ。あと夕食のあと、課題が終わってから」

「うへえ。おれには真似できない生活だ」

 立派すぎる、とマレが別の人種を拝むような目で首を振る。そう思うのは他人だけじゃない。カルツは二組の教室のドアに手をかけて、まあ、と宥めるように言った。

「カルセは、特別だよ」

 双子の自分から見ても、兄は輝石のようだ。比べることはおろか、対等だなんて昔から思ったこともない。

 勉強しか取り柄のない自分と違って、カルセはなんでも人並み以上に上手くこなす。勉強も、運動も、人の輪に入るのも、上に立つのも。家系の血がカルセを選んだのも、当然のことだ。

「おはよう、カルツ、マレ」

「おはよう」

 教室に入ると、級友たちが二人に気づいて声をかけた。石炭ストーブを囲んでいた輪の一角を開けて、温まれと招いてくれる。由緒正しきハーローツ少年学院の冬は、歴史ある校舎の隙間風に包まれて過ぎていく。

 二人はかばんを机に置いて、予鈴が鳴るまでのわずかな時間に、冷えた手をペンが握れるまでに擦り合わせた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ