表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

物語

作者: 黄泉/yomi

 「モブ」は、とても便利な存在だよね。

 あまりその姿を見せることもなく、名前すら付けられていないこともある。

 「主要キャラクター」の為の物語りを、よりよくするための駒……っていう認識が近いかな。

 物語をうまく進めたところで、その歴史に名を刻むことはないんだ。不憫だよね。

 対する主人公は、物語の核だ。主人公を中心に、世界が回っている。

 でも、主人公は本当にそれを望んでいるのかな?

 どこか人と違う魅力を持っていて、誰かしらに特別な感情を向けられていて、物語という、重い作り話を背負わせられていて。

 どちらにせよ、作り手の都合のいいよう操られていることに変わりはないよね。

 このまま、何もせずに終わるんだ。

 鈴木(すずき)サナは、そう嘆いていた。何故、自分にはこれといった特徴が無いのだろう、と。

 良くも悪くもない成績。どこにでもいる容姿。目立つ才能もなければ、劣ることもない。好きも嫌いもない自分に、そろそろ嫌気がさす。

 そろそろ、昼休みも終わる頃だろうか。駆け足で教室へ戻る。

 あぁ、どうして、走る速さまで人と同じなのだろう。


「サーナちゃん!」

 午後の授業も終わり、帰りの支度をしていた。

「わっっ⁉」

 突然の後ろからの衝撃に思わず思わず声が漏れる。

 人一倍早く支度を終わらせた親友、凛が、後ろからサナを抱きしめたのだ。

「もぉ~、びっくりするじゃ~ん…。」

サナがそんな芝居がかった返事をすれば、凛は「ごめんって~。」と、お決まりの言葉を返す。

 田中凛(たなかりん)

 容姿、学力、運動、性格、人脈、全てにおいて完璧な人間。その上浮いた噂も聞かない。まるで、本当の主人公だ。

 いつもサナは引き立て役。しょうがない、それが役目なのだ。

 そう、サナはモブでいい。

「サナちゃん?」

 凛の声に、サナは目を覚ます。

「…ごめん!考え事してて!」

 そう言うと、凛はほっとしたように笑い出す。

「あはは!なーんだ。ちょっと心配したじゃ~ん。」

 サナも笑った。気を使わせないように。

「あはは。」

「あ、それでね~……」

 サナは、モブ。主人公のための、モブ。

 これからも、ずっと。


 ――:>;<:――


 田中凛が望むのは、支配……すべてを蹂躙し、弄び、冒涜し、愛撫すること。

 凛は、縛られることを嫌った。

 しかし、この世のシステムは、それとは真逆の方向に正解を描いているのだ。

「はぁ……。」

 ちらりと時計を見やると、もうすぐ午後の授業が始まる。

 面倒くさい、何もかも。


 気付けば、午後の授業も終わり、帰る時間。

 適当に支度を終わらせ、教室を見回す。

 教室の斜め右前。

 注目されることもなく、かと言って避けられるようなこともない、極めて平凡な背中。

 鈴木サナ。

 特に目立つ特徴もなく、皆から程よく支持を受けている。言ってはなんだが、モブだ。

 でも、羨ましい。私も、あの子みたいに、自由に生きてみたい。

「……はは。」

 くだらなすぎて、自嘲が漏れる。

「サーナちゃん!」

 彼女に駆け寄り、後ろから思いっきり抱き着いてみた。

「わっっ⁉」

 私よりも少し小さなサナの肩が跳ねる。

「もぉ~、びっくりするじゃ~ん…。」

 サナが困ったような笑顔で振り向くので、「ごめんって~。」と、適当に返す。

 ―――いいよね、モブは楽で。

 目上の人には従順になること。人と違うことはしないこと。礼儀正しく接すること。

 そんな固定観念をいつの間にか植え付けられて、いつしか自分自身も褪せている。

 ―――つまらない。

凛には、それの意味が全くと言っていいほど分からない。わかる必要がないのだ。

 なぜなら、主人公だから。

 凛は、ずっと自分の存在を主張し続けてきた。痛い程に、叫び続けてきた。

 主人公は、特別な存在でなければならないから。

 サナを見る。考え事をしているのか、はたまた落ち込んでいるのか、どちらにせよ、彼女は俯いていた。

「サナちゃん?」

 なんとなく声を掛けると、サナはハッとしたように顔を上げる。

「…ごめん!考え事してて!」

 考え事……か、まあいいや。

「あはは!なーんだ。ちょっと心配したじゃ~ん。」

 作り笑顔すらもうまい自分が嫌いだ。

「あはは。」

 サナが笑う。

―――下手な愛想笑い

「あ、それでね~……」

 凛が再び話し始めると、ふと、こう思った。

 あれ、主人公って、何だっけ。

 なんで主人公に成りたかったんだっけ。


 ――:>;<:――


 結局、何にもなれなかった。

 鈴木サナは、多才な人間だったんだって。

 演奏や作詞作曲、歌唱、作文、図画、習字……神に愛されていたといえるほどの、完全無欠そのもの、みたいな。

 まるで、いまの田中凛のように。

 対する田中凛は、何もできない人間だった。

 何をやらせようと、及第点にすら手が届かない。

 でも、サナはすべてを捨てた。何でもできるにもかかわらず、何にも手を伸ばさなかった。

 凛は、全てを羨み、嫉妬し、全てを貪欲に欲した。

 それが、記憶に残らない位前の話。

 二人の人間は、自ら全てを変えたというに、月日がたった今、再び求めるんだ!

 あぁ!なんて馬鹿で愚かで素晴らしいんだ!!

 なんてね。そこまで鬼畜じゃないよ。

 とはいえ、この物語はもう終わっちゃったんだ。サナも、凛も、もう動かないよ。続きを書く気が起きない限りね。

 次は、どんな傀儡が生まれるのかな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ