表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/102

働き蟻の法則

私は、しっかりカードを通し切りました

始まりました、

 無能の鷹

引き込みがちな鶸田ヒワダと鷹野という新入社員の採用試験から始まる。

 クレーンゲーム

 会社でカードを通す

 働き蟻の法則

どれも思い当たる会社生活を、やっと二年前に終えた身としては、

懐かしくも感じる。


実際に

 働き蟻の法則

というのは、社員食堂で話題にして盛り上がったことがある。

このドラマの設定の

 ITコンサルティング=便利屋

というのが、まさに当てはまる部署であったにもかかわらず

 技術がない

 システムが苦手

を会議で公言する社員は、いくらでもいた。

手に職があれば自営業になれる

資産があれば農業ができる

どれもないから面接を受けて会社に入る。


今流行りの

 リスキリング

というやつ、スキルがないから会社に入っているわけで

まったくの絵に描いた餅でしかない。


というわけで、腹がよじけて笑ってしまったところもあるが

 全てその通り

なので脱力系とも言える

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ