神田財務官は、15兆円のドル売りによって10兆円の為替差益を公庫にいれているので次の一万円札の図柄に採用間違いなし
高度成長期は、
世界一優秀な官僚
によって発展してきたが
今はそうではないらしい
神田財務官は、15兆円のドル売りによって10兆円の為替差益を公庫にいれているので次の一万円札の図柄に採用間違いなし
あと五日待っていれば
トランプ狙撃
バイデン、コロナ
FRB利下げ
で、介入しなくても円高に振れたところへ
黒田バズーカ
ならぬ
神田バズーカ
を発射してしまった。
結果として
急激な円高
日経急落
そんなことしなくても
アメリカ株高ではなく株安
日米仲良く買われすぎた半導体関連の銘柄が、ぶん投げ開始。
そうでなくても、買われすぎた日経半導体関連三兄弟は
一ヶ月前から下がり始めていた
そもそもFRBのみならず、世界銀行は緩やかに利下げ。
なんで今
円安介入
さて、誰が被害を被るか。
日経が安いから買っていた国外資本は投げ売りしても大儲け。
日本の物価が安いから国外から来ていた旅行客は、暑くなる前に帰るだけ。
今年の冬は灯油も元どおりの値段で買えるかもしれない。
誰も損をしなようでいて
日本の自動車メーカー
だけサブスクの入れ替えができなくなる。
サブスクという借金生活は、こういう時まわらない




