表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/102

下北半島をキャンプでまわってきた

長野だと梅雨で出かけられないので、下北半島へ行ってきました

先週末にかけて、キャンプ泊で下北半島を回りました。

これまで下北半島というと、大間のフェリーの行き帰りで通過するだけでしたが、

今回は時計回りに一周しました。

最後に行ったのは10年前になるのか、、

下北半島縦断道路は、その頃からありましたが、今後はむつ市まで延長されるとのこと。

お目当ては

 横浜道の駅

大昔、そこの浜のキャンプ場にテントを張った記憶があるので、

 1日半かけて8号線4号線を北上

日の変わる頃

 横浜道の駅

につきました。

なんと、駐車場、設備が3倍になっており、しかも車がびっちり。

さて気を取り直しテントを張れるところを探したら

 オープン前の横浜町営砂浜海水浴場隣接のキャンプ場

車のヘッドライトを頼りに1時間かけて

 30年前に買って、10年前に最後に使った

 ヨーレイカ スカイライト3

を建てました。

翌朝明るくなると

 絶景

何より、梅雨の長野と違い涼しい風が、、


それからむつ市に出て仏ヶ浦を目指しましたが

 国道が通行止めで県道

ついた仏ヶ浦は、駐車場から急坂を降りるわけで、登ってくるので

 日頃の運動不足

が、災いしました。

ブラタモリよろしく船で団体が波のように押しかけて去っていくわけですが

坂を登らない分うらやましかった。

お腹が空いたので、大間岬の大間キャンプ場にテントを張り軽食すると

 爆睡

しました。

翌日は尻屋崎に行きました。

尻屋崎の灯台は登れるのですが

 改修、コロナ、強風

で過去3回外観見て終わっていたものを、

 今回初めて登ることができました

三連休ということもあり、混み合うので

 初日の横浜海岸のキャンプ場

に再びテントを張りました。

あとはひたすら南下して帰りました。

長野の梅雨をショートカットして、リラックスできたキャンプ旅行でした。

とてもリラックスできました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ