表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/322

99 ダリエル、ダメ出しする

「『凄皇裂空』に倣った……!?」

「必殺技……!?」


 ゼスターの宣言に、周囲が張り詰める。

 愛用のハンマーを振り上げ、大見得を切るように巨漢は言う。


「敬愛し、目標とする大勇者アランツィル様。その得意技『凄皇裂空』こそ我が理想とする奥義。しかし不才たる我が身はハンマーしが扱えぬ。アランツィル様のような万能さはない」


『凄皇裂空』はオーラの塊を刀身から投げ放つ飛び道具。

 主にスラッシュ(斬)とスティング(突)がものをいう技だ。


 ハンマーを愛用し、オーラ性質の中でもヒット(打)を得意とするであろうゼスターにはたしかに修得至難。

 というか無理。


「しかし、血の滲む鍛錬によってそれがしは生み出した。ハンマーから放たれる『凄皇裂空』というべき技を」

「ハンマーから放たれる『凄皇裂空』ッ!?」


 そんな無理して出さなくても。


「アランツィル様の『凄皇裂空』がごとく、それがしはこの奥義を我が代名詞として語り継がせよう。……とくと見よ!!」


 ゼスターは跳躍。

 巨体のくせにホント身軽なヤツだ。


 そして上空高くから俺を見下ろし……。


「落ちろ空! すべてを押し潰せ! 我がオリジナルの究極奥義……!!」


 振り下ろされるハンマー。

 その頭部から、眩く輝くオーラそのものが放たれた。


「ういッ!?」


 オーラの飛び道具!?

 それこそ『凄皇裂空』そのものじゃないか!?


 ハンマーから放たれたオーラの塊は、上空から地上へと、上から下へ飛んでくる。

 しかも進むごとに大きく膨らんでいく。


「やばいッ!?」


 俺はなりふりかまわず駆け逃げた。

 ゼスターの放ったオーラ塊の攻撃範囲があまりに広すぎるからだ。

 それこそ本当に、空が落ちてくるかのように。


「私たちもヤバくない!?」

「逃げるんです!」


 観戦していたレーディたちまで及ぶほどにオーラの攻撃範囲は広く、皆で必死に避難しなければならなかった。


 やがてオーラ塊は地表に到達。

 バスンと土煙を上げて広範囲を押し潰した。


 最初は俺とレーディの訓練場で、次にゼスターとの決闘場になった村外れの広場は、広範囲オーラ塊に押し潰されて地盤沈下が起きたようになっていた。


「見たか、我が開発の秘奥義を……!!」


 上空から着地するゼスター。


「ハンマーの打撃面から放たれるオーラ塊は進むごとに膨張し、広範囲を押し潰す。その特性上、上から下方向へ放つのにしか適さぬが、代わりに広範囲多数の敵を一挙に潰すことができる」


 強力にして巨大。

 まさにアランツィルさんの『凄皇裂空』に通ずるコンセプト。


「それがしはこの技を『凄皇剛烈』と名付けた!」


『凄皇剛烈』


 なるほど『凄皇裂空』を意識したというか丸パクリなのが丸わかりだが。情熱はしっかり伝わった。


 だがそれでも……。


「この技は失敗作だ」

「何ぃッ!?」


 よほど自信があったのだろう。

 俺からの裁定にゼスターは声を荒げる。


「それがしの奥義が失敗作だと!? 勇者選定式で敗れてのち、その悔しさをぶつけるがごとくにして編み出した『凄皇剛烈』! いわば我が起死回生を何のゆえあってケチつける!?」

「たしかにキミの編み出した技は凄まじい。込められたオーラ量は膨大で常人の域を遥かに超える。それこそ『凄皇』の名を冠されるに相応しい規模だ」


 正式な勇者であるレーディですら『凄皇裂空』まで届かず『裂空』を使うに留まっているのを鑑みれば。

 ゼスターがどれほどの努力執念を注いできたかがわかる。


「しかし、この技には致命的な欠陥がある。元々剣から放つ『凄皇裂空』を無理やりハンマーの技として再現したことによってできた歪みだ。キミの努力は素晴らしいがそれを執着に変えてしまった」


 それによって起きた空回りが、奥義を欠陥品に変えた。


「キミの奥義は、薄いんだ」

「薄い……!?」

「文字通りな。ハンマーの打撃面から放たれるオーラ塊は、それこそ面として飛ぶ」


 パクリ元たる『凄皇裂空』が剣の鋭利部から放たれるのと対照的に。


「刀身から放たれるからこそ『裂空』も『凄皇裂空』もオーラそのものを『飛ぶ斬撃』になる。それに対してキミの技はどうだ? ちゃんと『飛ぶ打撃』になりえているか?」

「うッ……!?」


 俺の指摘に、ゼスターは口ごもった。

 彼自身、悟ってたのだろう。


「『オーラ塊そのものを凶器にして飛ばす』。キミはそこまで意識が及ばなかった」


 だから『凄皇剛烈』とやらは、ただオーラ塊を飛ばす技にしかなっていない。


「キミの技は、薄い膜だ」


 ハンマーの打撃面から放たれただけに扁平な膜状になって飛び、しかもそれが進むごとに広がっていくから益々薄くなっていく。


「体積が同じなら、広くなるほどに厚みがなくなるのは子どもでもわかる理屈だ。キミは『凄皇裂空』を再現することに執着するあまり、そんな簡単な理屈をも見逃してしまった」


 ゼスターが最初に勇者となれなかった理由が見えたな。

 行き過ぎた先代勇者への尊敬。それが彼の目を曇らせ判断力を削いでいる。


「もう一度撃ってみろ」

「何……!?」

「キミの自慢の必殺技を。今の説明を、事実として証明してやる」


 無論、俺からの指示に彼が従う義理はない。

 真剣勝負の最中ならば、敵の言うことに従って敵のペースに乗るなど言語道断だろう。


 それでも彼は、少しの中途のあと。

 足に力を込めて高く跳躍した。


「『凄皇剛烈』ッ!!」


 そして放たれる必殺奥義。


 一撃目と変わらず、面として放たれたオーラ塊が薄く広がっていく。

 何度見ても驚異的な攻撃範囲だ。

 この広さで押し潰すならば、多数のザコを一掃するにはもってこいの大技だろう。


 しかし究極の強さを持つ一に対しては……。


「『凄皇裂空』」

「なにいいいいいッ!?」


 我がヘルメス刀から放たれた特大のオーラ斬撃が、地表より天へと駆け登る。

 そして逆方向から駆け下るゼスターのオーラ塊と正面衝突する。


 カッ、と……。


 撃力と撃力のぶつかり合いにしては拍子抜けな音をたて、俺のオーラ斬撃がゼスターのオーラ膜を突き破った。

 斬り裂いたというべきかな?


「ぐおおおおおおッ!?」


 突き抜けた『凄皇裂空』のオーラ斬撃。

 まだ上空にいたゼスターの脇を擦り抜けていくが、その余波だけで巨体が吹っ飛ばされた。

 着地もできずに地面に衝突して転がる。


 彼のハンマーが放ったオーラ面は、我が『凄皇裂空』に両断された瞬間に結束を失い、バラバラに霧散してしまった。


「これが在り方の差だ」


 倒れるゼスターへ歩み寄る。


「単なる塊のオーラと、斬り裂くために凝縮されたオーラとの差。薄い面として広がったキミの技を、線として密集した『凄皇裂空』が斬り裂くのはわけもないこと」

「我が奥義……、いまだ完成に至らずということか」

「そうだな。結果はともかく、規模と出力は間違いなく『凄皇裂空』に迫る域だ」


 今回の失敗は、完成のイメージをしっかりしておかなかったこと。

 そこを改善し練り直せば、この技は必殺奥義となりえるポテンシャルを遺している。


「いや、それより……!」

「それより?」

「今のは間違いなく『凄皇裂空』を!? 何故貴殿があの技を使えるのか!?」

「あー」


 そっちに意識が行っちゃったか……。

 俺としては自己の反省点に着目してほしいんだが……。


「実力も見識もさることながら、アランツィル様のみが使える『凄皇裂空』を……! 貴殿は何者なのだ……、いや何者なのですか!?」

「ただの村人ですよ?」


 変にほじくり返して話を大きくしたくない。

 俺は全力で惚け去ることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
jkx3dry29a17mb92cm376w8hjgzt_o9w_15y_1no_117yg.jpg.580.jpg
コミック版8巻発売中! 累計120万部突破!!

iz1zid9qhcdhjdah77316pc7ltxi_687_p0_b4_7
コミカライズ版がニコニコ漫画様で好評連載中です!
― 新着の感想 ―
[一言] 第2の舎弟誕生(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ