表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
双竜は藤瑠璃の夢を見るか  作者: 結城星乃
第ニ幕 海容
94/110

第25話 黒翼 其の三



「え……雛?」

「ええ。有翼亜種は二十五で性分化が起こって成体となります。私は成体まであと五年程、というところですね」

「そう、なんだ……咲蘭(さくらん)様が……雛……」



 咲蘭をじっと見つめながら、香彩かさいが小さく呟いた。この何とも言えないとても意外な感情を、つい最近味わった様な気がしたのだ。



「……まあ、確かに『雛』という柄ではないですが」



 声が響いたのだろうか。

 小さな香彩の声をしっかりと聞き取った咲蘭が、不満そうに言う。

 そんな咲蘭をくすりと笑うのは香彩だ。



「ごめんなさい、そんなつもりで言ったんじゃないんだ。竜紅人(りゅこうと)のこと思い出しちゃって」

「……彼がどうしたのです?」

「うん。竜紅人と(りょう)と一緒に紅麗(くれい)に向かう途中でね、療がまだ覚醒前の竜紅人を『幼竜(おさなりゅう)』って言ったことがあって、それを思い出したんだ」



 普段の竜紅人を見ているだけに、あの『幼竜』という言葉があまりにも似合わな過ぎて、今の咲蘭に通じるものがあるなと香彩は思ったのだ。

 咲蘭が大きく息をつく。



「確かにあなたの気持ちは分かりますが……一緒にされると、どうも複雑ですね。しかも彼はつい先程『成竜』になったのでしょう?」



 咲蘭の言葉に、そうだけど、と返事をしようとして、ふと香彩は気付いた。その意外性に、再びきょとんとして咲蘭を見る。



「もしかして……咲蘭様、早く大人になりたいの?」

「何故そうなるんです?」 



 額に手を当てて、がっくりとした表情で言う咲蘭に、珍しいものを見たと香彩は思った。

 咲蘭が感情を(あらわ)にしたり、それに伴った仕草を見せるのは、彼の上司達の前がほとんどだ。香彩や他の者の前だと、たおやかに笑んでいる印象しかない。



「まあ確かに、成体にならないと解決しない問題もあったりしますが、だからと言って『早く』とは思わないですね」



 そうなんだ、と香彩は咲蘭から視線を外して湯殿の天井を見上げる。

 綺麗に組まれた草葺きの屋根に覆い被さる、木々の葉擦れの音がとても心地良い。葉と枝の隙間から僅かに見える空は、先程よりも白んでいた。

 刻は待つこともなく、確実に過ぎていくのだ。



「僕は早くなりたいよ、大人に」



 大きくため息をついて、香彩が言った。



「早く大人になって、あの人が背負ってる色んなものを、一緒に背負えるようになりたい」



 不意に伸ばされる手がある。

 くしゃりと撫でられる頭に香彩は、くすぐったそうに笑いながら、再び咲蘭の方を向いた。



「あの方は、なかなか背負わせてはくれないと思いますよ、香彩」

「うん、知ってる」



 香彩の応えに、咲蘭は先程よりも強めにわしゃわしゃと頭を撫でる。



「ところで咲蘭様?」

「何です?」

「髪の毛びしょびしょなんだけど」



 濡れた手で頭を撫でられていたのだから、当然といえば当然なのだが、香彩は敢えてそう咲蘭に告げた。



「ついででしょう? どうせあの方に、私に洗って貰えと言われたのでは?」



 うっと詰まる様子の香彩に、咲蘭はくすくすと笑う。



「放っておけば、あなたは適当に済ませてしまうでしょう? さすがは、あなたの性格をよくご存知ですよね」

「あの人……いつまで僕を子供扱いするんだろう」

「あなたがあの方の子供である限りは、いつまでも子供なのだと思いますよ」



 さて、と言いながら咲蘭がゆっくりと立ち上がった。



「あなた自身が洗ってもさぞ綺麗なのでしょうが、どうか私にその春の宵闇に咲く、藤瑠璃色の春花の様な髪を、洗わせて頂けませんか?  香彩」



 子供扱いが嫌だと言った香彩に合わせる様にして、咲蘭が微笑みながら手を差し伸べる。その余りのいたたまれなさに、香彩は盛大にため息をついた。



「……いや、あの……変なこと言ってごめんなさい。どうか普通に、普通に洗って下さい」

「素直が一番ですね、香彩。子供扱いして貰える内にたくさん『子供扱い』して貰いなさい。あとたったニ年です。ニ年であなたは十八。嫌でも『大人の扱い方』をされるのですから」



 それは決して覆すことの出来ない決定事項だ。

 いずれ引き継ぎを行い、受け継がれるであろう仕事であったり、中枢楼閣を護る式神であったりと、成人すると同時に責務と重圧がのし掛かって来る。

 だが香彩がこれから歩む道を既に歩み、自らの力だけで切り開き、地位を確立させた者がいる。

 彼はこれからも香彩の意思とは関係なく、見守り続け、心を砕き、時には忠告するのだろう。


 それが心強くもあり、鬱陶しくもある。



 洗場へと促され、とても優しい手つきで髪を洗われながら、香彩はそんなことを思ったのだ。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ