表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
双竜は藤瑠璃の夢を見るか  作者: 結城星乃
第一幕 天昇
33/110

第32話 離れにて 其のニ


 

 離れは一層の、大きくて広い平屋造りの建物だった。

 本宿からは少し歩かないといけないが、この離れが元々は商談や、来賓のために使われているものというだけあり、部屋数も多く、また散策を楽しめる庭が広く整えてあった。

 竜紅人(りゅこうと)は一室に敷かれてある寝具に少年を寝かせる。

 あの時、起き上がってしまったことが影響してか、少年は再び意識を失っている。しばらくは目覚めることはないことを、竜紅人は何となく理解していた。



(……あれは、誰だ)



 知っていたはずなのに、どうしても思い出すことが出来ない。

 思い出せないのに、自分は少年を知っていて、少年もまた自分を知っている。

 その噛みわない歯車が、何だか妙に気持ちが悪い。

 竜紅人はその部屋を後にした。

 離れの部屋は外廊下と障子戸で、一部屋ずつ仕切るような造りになっている。障子戸は意外にも厚みがあって、普通に話をしているくらいの音であれば、外廊下やそれを挟んだ隣室に聞こえてくることはない。

 だが(りょう)に負けず劣らず聴力の発達した竜紅人には、少し離れた部屋で話をしている声がよく聞こえていた。


 竜紅人は見事な装飾が施されている、欄間の部屋の障子戸を開けた。

 部屋の中が急に静かになる。

 大広間だった。

 中央に大き目の机があり、食べやすい握飯と香漬、そして香茶が用意されていた。

 本来のこういった場所での食事は、宿の者が部屋を行き来し、品書き通りにひとつずつ用意される。だが人払いを命じたと言っていた以上、そのような食事は無理がある。

 多分食べやすいものを用意させたのだと、竜紅人は思った。

 だが手を伸ばす気にはなれなかった。

 ふと見れば空いた皿もあれば、握飯をひとつ残した皿もある。

 香彩(かさい)や療、紫雨(むらさめ)は『力』を行使していたから、空腹にもなるだろう。咲蘭(さくらん)は元々食が細い。

 竜紅人は小さく溜息を付くと無言で座る。

 目の前にある、自分用の夕餉。

 やはりどうしても手が出せない。



「……食わんのか?」



 正面に座る紫雨の言葉に、竜紅人は黙って頷く。

 何か物を言おうとした竜紅人を遮ったのは、療と香彩だ。



「ちょっ……竜ちゃんどうしちゃったの!?」

「本当だよ、竜紅人が食べないなんて。大丈夫なの?」



 普段は何も感じないのに、今ばかりはふたりの少し高い声に辟易する。

 その空気を察したのか、それとも表情に出てしまっていたのか、紫雨が少しは静かにしろとふたりを黙らせる。

 それを見た咲蘭が小さく溜息をついた。



「竜紅人。せめて一切れの香漬を。香茶は心を和ませます。一口飲んで、少し落ち着きましょう」



 そう言って笑む咲蘭に、竜紅人はああと返事を返した。

 言われるがままに香漬をかみ砕き、香茶を啜る。

 程よい香茶の温かさが何とも心地良く、喉を通り、腹を温める。

 ほぅ、と竜紅人は息をつく。

 少し気持ちが落ち着いても、やはり握飯を手に取る気にはなれなかった。




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ