表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
双竜は藤瑠璃の夢を見るか  作者: 結城星乃
第一幕 天昇
16/110

第15話 紅麗 其の五



「え?」



 竜紅人(りゅこうと)につられる形で療も、香彩(かさい)の方を見る。



「……考えないようにしてたのに、何で全部口に出して言っちゃうのかなぁ? 療は」



 盛大にため息を吐いた後、香彩は療に向かってにこりと微笑む。



「なんなら、竜紅人と療の分も探してあげよっか? そして(かのと)様のお土産にでもしようかな?」



 自分達の春宵画が、よりにもよって叶の手土産にされる。


 竜紅人と療は背中に何故か冷たいものを感じた。

 あの人ならば喜んで受け取り、妖気だか妖術だかよく分からない『力』を使って大量に複写して、行く先々にぺたぺたと貼っていくに違いない。そういう、いたずらや嫌がらせをさせたら天下一品なのだ、迷惑なことに。

 容易に想像できてしまって、竜紅人と療が、盛大に香彩に謝る。だが香彩はそ知らぬ顔だ。

 三人のそんな様子に、女性が声を上げて笑った。



「相変わらずだねぇ、あんたたち。叶様にいい土産ができてよかったじゃないかい」



 よくねぇよ、と咄嗟に竜紅人が噛みつく。

 香彩が改めて女性の方に向き直り、右手拳を自分の胸の上に置いて一礼をした。

 心真礼という。

 自分の上司までの位の者や、敬意を払うべき相手に対して行う礼である。



「ご無沙汰しております。姐貴(ジエ)



 香彩が顔を上げる。

 姐貴と呼ばれた女性は悠然と微笑んだ。



 彼女は紅麗及び紅麗が誇る色街界隈を仕切る(とう)だ。

 名前を紅麗といい、この麗国の城下街とも言える紅麗の街の名は彼女からきている。彼女の父親が麗城の元大宰であったことから、彼女のことを親しみを込めて、紅麗公主、もしくは姐貴と呼んだ。



「本当に、実に久しぶりだねぇ。お前ときたら、遊びに来いと行っても言葉だけで、中々遊びに来やしない」



 姐貴の言葉に、香彩は苦笑いをした。



「あったり前だろうが、姐貴! 未成年の役職ある子供がお前んとこに出入りしてみろ。もう遊びを覚えたのかなどと変な噂が付いたらどうしてくれる」



 香彩を庇うようにして、竜紅人が再び姐貴に噛みついた。



「それくらい箔が付いていた方が、何かとやりやすいってもんさ」

「やかましい!」



 竜紅人と姐貴のやりとりに、香彩と療は顔を見合わせた。

 毎回のことなのだが、このふたりは似た者同士なのか、馬が合わないのか、よくわからないくらいに反発しあうのだ。種族的に考えると、人と魔妖の混血である姐貴は、確かに竜紅人と反発する間柄なのだが、それとはまた違った何かが、このふたりの間にはあるのだろう。



「さて、ところでお前達、こんなところでどうしたんだい? まさか本当に春宵画選びに悩んでいたわけじゃあ、ないのだろう?」



 この姐貴の言葉に、当たり前だ、と竜紅人が喚く。

 香彩は紅麗に到着したものの、宿がなくて困っている旨を姐貴に話した。無論、叶からの勅命は包み隠して。  

 この言葉に姐貴は豪快に笑う。



「なぁんだ、そんなことかい! だったらうちに来ればいいじゃないか。宿代ならいらないよ! 夕食も共に豪勢に行こうじゃないか」

「……お前のとこは、連れ込み宿だろうがぁ!!」



 再び香彩を庇うようにして、竜紅人がおそらく本日最大の声量で姐貴に怒鳴った。

 すぐ横にいた香彩や療は勿論のこと、姐貴もその大きさに顔をしかめ、思わず耳を塞ぐ。



「失礼だねぇ。決してそれを売りにしている宿じゃないくらい、お前が一番よく知ってるだろう? ねぇ? 司冠(しこう)



 にぃ、と姐貴が笑う。

 その有無を言わさない笑みの迫力に、竜紅人はぐっと言葉に詰まる。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ