表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
儚き望みの『サブヒーロー』  作者: 生月 太郎
9/16

9話 「田中………お前このクラスだったのか………………」

 問◎主人公が何らかの原因によりヒロインと決闘を行う場合、脇役として対処する方法とは。簡潔に述べよ。


 答☆応援応援とにかく応援。要所要所で『なっ…アイツまさか……!』とか『きた!アイツの十八番!この技は避けられない!』等と叫んでおくと脇役ポイントがアップする。


 (脇役検定準2級試験問題より抜粋)


♦♦♦


 この場の空気を何といえば良いのやら。俺には全く例える言葉が出てこない。しかし、それでも強いて言うなら『緊張』とでも言っておこう。

 張り詰めた糸がいつ途切れるか分からない様な『緊張』に俺達の教室は包まれていた。


 「アンタッ!今朝の変態!」


 そんな山田さんの発言から始まったこの空気。

 山田さんでどうにかしてくれ。

 「ちっ違っ!今朝のは事故だって!それに俺もよく見えてなかったし!」

 両手を勢い良く振って否定する転入生、上梨。

 ………………事故?よく見えてなかった?

 今、上梨の発言からも相当危ない匂いがする。

 「うっさいわよ!それでも変わらないでしょ!アンタがっ……!」

 一度言葉に詰まる山田さん。それでも彼女は大きく息を吸って言葉を紡ぐ。

 「アンタが私の…………を見た事には変わらないでしょ!」

 何つった今。全然聞こえなかったぞ。

 大切な部分が隠されてしまって余計妄想、もとい想像が広がってしまう。

 しかしそれでも当の上梨には伝わったらしく、彼は必死に頭を下げていた。

 「ほんっとーに、悪い!アレは不可抗力だったんだ!」

 「アンタ全然反省してないでしょ!」

 不毛な言い争いがギャーギャーと繰り広げられる。

 それを見た佐藤先生はフッと笑った。

 「そんなに仲が良いなら、隣の席にでもしてやろうか?」

 「「良くない!」」

 随分息合ってんな。

  まぁ二人の様子から察するに今朝方に何かあったのだろう。あくまで何か。それを詳しく聞こうとは思えん。大体予想はつくけど。

 睨み合ったまま動かない二人の空気をほぐす様に佐藤先生が手を鳴らす。

 「転入初日に知り合いがいた事を嬉しく思え、上梨。この後直ぐにでも学園を見て回ってくるといい」

 「私は案内しませんからね」

 早い。

 山田さんの早すぎる先手に流石の佐藤先生も苦笑する。

 「案内なら以前の様に春日原に頼めば良いじゃないですか」

 「僕は今回パス。テストも近いし、あんまり授業抜け出したくない」

 我楽希がふるふると手を顔の前で振る。

 それを見てグッと呻いた山田さんは俺に視線を移す。

 「………………」

 何も言わずに逸らされた。

 なんだこの敗北感。俺に押し付ける程でもないと、そう言いたいのか。

 しかしよくよく思い出してみれば、俺は先日に上梨を案内する約束をしていたので、その役は本来俺がやるべきものだ。

 ここらで山田さんに助け船を出してやっても構わない、か。

 「佐藤先生」

 手を上げて立ち上がる。

 その時チロッと上梨の方に視線を向けると、少しホッとした様な表情になっていた。

 「田中…………お前このクラスだったのか…………」

 「まぁ、な。よろしく上梨」

 「なんだ、お前達も知り合いだったのか」

 「はい、そういう事なんで学園案内の件は━━━━」

 俺は隣の席を指差す。


 「山田さんがやったら良いと思います」

 「ちょっと待って!何がそういう事なの!?」


 山田さんが食いついてきたが、これはさっき俺をチラ見して何も言わなかった事に対しての仕返しだ。誰が助け船等出すものか。

 「待てよ田中!昨日お前が案内してくれるって約束だっただろ!」

 「どうした上梨。女子と学園を回るのはそんなに嫌か」

 「嫌じゃ………ねぇけど」

 「私は、イヤ。断固拒否」

 「だから悪かったって、言ってるじゃねーか!」

 再び言い争いをおっ始めたので、さり気なく椅子に座る。

 そこで佐藤先生が良く響く声で告げた。

 「学園案内の件は後にすればいい、取り敢えず上梨を座らせてやれ」

 少々呆れも入った声は教室を静めた。

 その後上梨の席を決める事になったのだが、山田さんの強い意志により、上梨の席は窓際の教室後方までに追いやられた。




 「ねぇねぇ!上梨君って何か得意なスポーツとかある?」

 「好きなスイーツとかない?作ってあげるよ!」

 「上梨君の能力ってどんな感じなの?」

 昼休み。購買にパンを買いに行く人や食堂で昼食を済ませる人が教室からいなくなり、残った弁当組が支配しているこの時間帯に、上梨の席は大勢の女子に囲まれて賑わっていた。

 「大人気だね〜結構イケメンだし、直ぐに彼女とか出来るんじゃないの?」

 「そりゃないだろ」

 「何、嫉妬?」

 「そんなんじゃない」

 弁当組の一人である俺達は、我楽希の机を使って弁当を食べていた。

 俺の弁当は手作りという訳ではなく、そこらのコンビニで購入してきた大盛り焼肉弁当だ。我楽希も手作りではない幕の内弁当を食べている。

 俺は肉の一切れを口に運ぶと白飯をかきこむ。

 「それにしても、意外ですねー。またこのクラスに転入生が来るなんて」

 そう言って水筒のお茶をコップに注いでゆっくり飲んでいる星叶。

 彼女の弁当は可愛らしい容器の半分を占めるご飯と卵焼き、タコ型ウインナーにレタス、いかにも手作りという感じがしていた。

 「僕もそこは納得出来ないんだよね」

 我楽希が白飯の上に乗っている梅干しをピンッと弾いたので、無理矢理口に突っ込んでやる。

 「そう深く考えるもんじゃないだろ。転入生が来る事にいちいち理由は必要ない」

 我楽希が中途半端にかじった梅干しを口から吹き出す。その時、俺の弁当に入ったので再び梅干しを口に突っ込む。

 「でもなんだか既視感がある展開ですよね。こうアニメとか漫画とかで似たようなイベントが結構ありますもん」

 意外とアニメを嗜む少女はむしゃむしゃとレタスを咀嚼する。

 「だとしたら、その後は上梨と山田さんが決闘でもするんだろうな」

 食べ終わったので容器に蓋をして、手を合わせる。その隙にと、我楽希が梅干しを吹き出していたので無理矢理押し込んでやる。

 「さて、僕はそろそろ行かなきゃ」

 そう言って梅干しを取り出す我楽希。しっかり食べられて、種だけ残っていたので特に何もしない。

 「行かなきゃって、どこにだ?」

 我楽希はひらひら特に手を振って、

 「生徒会室。会長に聞かなきゃいけない事ができた」




 昼休みは時間の進みが早く感じられる。授業と昼休みは時間の長さに変わりはない筈だが、あっという間に過ぎていた。

 昼食の弁当を食べて眠くなった俺は今まで眠りこけていた。

 気がつけば次の授業開始まで、残り3分。早いとこ準備しておかなければと思って、次の授業を確認すべく後ろを振り向く。

 そこにはいつの間にやら帰って来ていた我楽希が着席していた。

 「なぁ我楽希。次の授業ってなんだっけ」

 「次?次は、ねぇ………確か佐藤先生の授業だったと思うけど」

 「そうか、サンキューな。………………そういや我楽希、昼間言ってた会長に聞かなきゃいけない事って何だったんだ?」

 「ん?あはは、気にしなくても良いよ。世間話みたいな事しかできなかったし」

 ふむ、と相槌を打って前に向き直る。

 ………………今世間話みたいな事しかできなかった、って言ったか?しなかったではなく、できなかったって。

 妙な違和感を覚えはしたけれど、特に気にする事もなく俺は視線を隣に移す。

 「山田さん、上梨と話した?」

 「なんで私があの変態と話さなきゃいけないのよ」

 朝に比べれば、だいぶ機嫌が良くなった山田さんに話しかける。

 「そもそもなんで上梨は変態って呼ばれてるんだ。傍からみれば凄い理不尽だぞ」

 「それを説明するくらいなら私は退学してやるわよ」

 凄い決意だった。

 前に聞いたから、大体予測はついているけど確認までに聞いてみただけだ。よほど山田さんにとって恥ずかしい出来事だったのだろう。

 あまり追求するのも悪いので、ここらで話を打ち切った。

 暫くボケーッとしていると、佐藤先生が教室に入ってくる。

 昼一番の授業は佐藤先生か。

 佐藤先生は以前言っていた様に生活指導が担当なので、何かの教科を担当してはいない。今から始まる授業は週に一度くらいのペースで行われる学級活動。いわゆる学活だ。

 内容はまちまちで、一時間丸々自習していたり、読書していたり、自習していたり。全然活動してないな。仕事しろ教師。

 しかし今日は違ったようで、教室に入るなり佐藤先生は俺達に場所の移動を命じた。

 「今から全員体育館へ移動だ。今日の授業はそこで行う」

 「先生ー。なんで体育館に行くんですかー?」

 生徒の一人が手を上げて疑問を口にする。それに対して佐藤先生はニヤリと笑みを作った。

 「急いで移動しろ。今日の授業は模擬戦だ」


♦♦♦


 場所を移して体育館。俺達はステージを背に立つ佐藤先生の前に四列縦隊で座っていた。

 「…………とまぁこのくらいだろう模擬戦のルールは。上梨、大体理解出来たかね?」

 「はい、大丈夫です」

 どうやら今回の学活は上梨に模擬戦を体験させる、という内容らしい。勿論、俺達も勿論参加させてもらうが。

 来週あたりから今月の学年戦の受付も開始されるので、上梨にも出来れば参加して欲しいという佐藤先生の心遣いだろうか。

 しかし、当然といえば当然だが、今回はポイントを賭ける事が出来ない。勝敗によるポイント譲渡は先生も認めているが、流石に授業中は良くないらしい。まぁ仮にも佐藤先生、生活指導だしな。

 「それじゃ、上梨。まずはお試しで誰かと一度模擬戦を……」

 「私がやります」

 山田さんが、手を上げていた。

 今朝はあんなに上梨と接する事を嫌がっていた、山田さんが。

 佐藤先生も眉をひそめて、山田さんに尋ねる。

 「良いのか、山田」

 「任せてください」

 なんだか自信たっぷりだった。凄く不安になる。

 「先生、この模擬戦でポイントは賭けちゃいけないんですよね?」

 「?あぁ、そうだな。上梨は模擬戦初心者だし、最低でも最初の一回はポイントを賭けないでやってくれ」

 「なら代わりに別の約束をしてもいいですか?」

 約束?と顔を傾げる佐藤先生から視線を外した山田さんは、上梨の方へと視線を移動させる。

 「もし模擬戦で私が勝ったら、このクラスから出ていってもらうわ」

 クラスがざわめきだす。その時、隣からちょんちょんとつつかれたのでそちらを見てみると、星叶が片手を口に添えていた。どうやら小声で話したいらしい。

 取り敢えず耳だけそちらに寄越すと、コショコショとくすぐったい声で星叶が話し掛けてきた。

 (これって完全に負けますよね、山田さん)

 (俺も薄々思ってたけどそういう事は言うんじゃない)

 俺も星叶の耳に口を近づけて小声で話す。

 (でも、それ以前に佐藤先生がそんな無茶を許可するかどうかだよな)

 (それは…上梨さんが勝った場合の条件によりますね)

 俺達は佐藤先生に視線を移す。

 佐藤先生は山田さんを見つめて、

 「それで?上梨が勝った時はどうするんだ?」

 山田さんは立ち上がって濃いピンクの髪を揺らして、胸に右手を当てる。

 「その時は、私がアイツのいう事を何でも一つ聞きます!だから、上梨 西夜……私と━━━━」

 山田さんが息を吸う。


 「私と、模擬戦しなさい!」


 その言葉に俺達は、

 (お決まりですね)

 (お決まりだな)

 ある意味感心させられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ