表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

2日目

 翌朝は七時に目覚めた。

 薬を使わずに十時間も眠れたのは本当に久々のことだ。

 心身ともに調子が良く、自然と笑顔になる。

 この狂った状況に感謝しなければならなかった。


 起床した私は、ひとまずネットニュースを確認する。

 いくつかのサイトを巡ってみるも、このマンションの異常事態に関する情報は載っていない。

 そこには不自然なほどの日常があった。


 どうやら異変が発生したのはこのマンションだけらしい。

 しかし、何も報道されていないのはどういうことか。

 住民が死にまくり、謎の怪物が敷地内を徘徊しているというのに。

 ニュースとして取り上げれば、間違いなく話題性があるはずだ。


 色々と考えてみたものの、私程度の頭脳では納得できる事情を思い付かなかった。

 細かいことは気にしなくていいか。

 どうせ私には関係ない。

 仮に救助されたところで暗い日常が戻ってくる。

 それなら狂気じみた地獄絵図の方が居心地が良い。

 私にできることと言えば、この素晴らしい日々が少しでも続くよう祈るだけである。


 そんなわけで朝食だ。

 トーストにスクランブルエッグ、オレンジジュースを用意する。

 以前はコーヒーを好んで飲んでいたが、一時期の過剰摂取で体調を崩してから控えている。

 今でも習慣は変わらず、代わりに果汁100%のジュースを飲むようになった。


 トーストを齧りつつ、私はテレビ番組をのんびりと観る。

 顔も名前も知らないタレントの地方でロケをしている。

 内容は大して面白くないが、こういう時間の使い方は嫌いじゃない。

 何かと慌ただしい現在社会では贅沢な過ごし方だろう。


 外の騒音はペースを落としながらも断続的に聞こえてくる。

 悲鳴や断末魔のたびに誰かが死んでいるのだと思う。

 マンション内は相変わらず危険地帯のようだ。


 昨日見た謎の存在は、マンションの住民を食い殺していた。

 あれの正体は何なのだろう。


 地球を侵略しに来た宇宙人か。

 はたまた魑魅魍魎の妖怪か。

 或いは異世界の魔物か。


 あの特徴的なビジュアルを手がかりにすれば、何か分かるかもしれない。

 そう思った私はスマホで検索してみる。

 ところが期待とは裏腹に何の情報もヒットしなかった。


 ただ、検索の過程で"怪異"という表現が出てきた。

 なんだかしっくり来たので、暫定的にそう呼ぼうと思う。

 アレを表す言葉としては最適だろう。


 怪異による被害は、マンションの全域で同時多発的に起きている。

 おそらくは複数の怪異が徘徊しているに違いない。

 暢気に眠っていたが、この部屋も安全ではないのかもしれない。


 朝食の片付けをしていると、ベランダに人の気配を感じた。

 カーテン越しに人影が透けて見える。

 人影は慌てた様子で「中に入れてくれ!」と叫んでいた。


 この声は隣人の木村さんだ。

 木村さんは独り暮らしの中年サラリーマンである。

 野球中継を観るのが趣味で、壁越しに聞こえてくるほどの声量でよくヤジを飛ばしている。

 贔屓のチームが負けた翌日は特に機嫌が悪く、廊下にゴミを放置したり、なぜか私の部屋の扉を蹴ってくる。

 ここまでのエピソードから分かる通り、木村さんはとにかく迷惑な人間であった。


 木村さんと関わりたくない私は、部屋の端で息を殺す。

 こんな状況で彼を招く義理はない。

 居留守でやり過ごすのが無難だろう。


 しばらく叫んでいた木村さんは、おもむろに何かを振りかぶる。

 目を凝らすとそれがレンガブロックだと分かった。


 まさか窓ガラスを割って侵入する気か。

 さすがにそれは駄目だろう。

 迷惑にもほどがある。


 私が咄嗟に止めようとした時、外から甲高い笑い声がした。

 途端に木村さんが怯え、頭上を見てパニックになる。


 次の瞬間、窓ガラスに大量の血がべったりと付着した。

 血のせいで木村さんの姿が見えなくなる。

 一切声もせず、レンガブロックで窓ガラスを破壊されることもなかった。


 私は数分ほど待ってから窓の外を確認しに行く。

 ベランダには血痕だけあり、木村さんの姿はなかった。

 甲高い笑い声はもう聞こえない。

 たぶん怪異だったのだろう。

 騒いだ木村さんは攫われたのだ。


 私はベランダのシャッターを下ろし、外からの侵入を妨げる。

 どこまで効果があるか不明だが、やらないよりマシだと思いたい。

 部屋が一気に暗くなったので電気をつける。


 嫌いな隣人だった木村さんが消えた。

 これまでの迷惑行為を知る私にとっては朗報だった。

 怪異が出現してから良いことばかり起きている。

 不謹慎だが感謝せずにはいられない。


 その後は気になっていた映画を何本か観た後、余韻に浸りながら寝た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
木村さん、普段の言動が迷惑すぎるので同情の余地がありませんね。 因果応報。 周囲が地獄絵図になってるのに対して、主人公のメンタルがプラスになっていくのがなんとも。 やっぱり陽の気が強いと幽霊や怪異は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ