表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お見合い  作者: いづる
11/29

翔太とのデート再

  午後から、この間と同じ銅像の前で待ち合わせた。


「俺を待たすのが趣味なわけ⁈」


「それでも、約束の時間には間にあったわよ」


「ギリギリだけどな。それと、その服よっぽど好きなのか着る服がないのか⁈」彩は、また同じ白いワンピースを着ていた。


「あんたっていつも、はっきりものをいうわね。両方ともハズレだけどね。着倒して、早く捨てたいのよ」


「コーヒーでも、ぶっかけてやろうか⁈」


「そういうのは嫌なのよ。高い服だし」


「そういう面倒な気持ちはわからないな」でも、彼氏がくれた服だということは想像がつく。つまり、過去形にしたいってことだよな。そう思うと、少し気持ちが軽くなる。


◆◇◇◇


 映画館の前で、どれを観るかで二人はお互いに譲らなかった。


「やっぱ、恋愛ものでしょう」と翔太は言う。


「‥‥犯人は誰だ2 続きが絶対でると思っていたのよね。これが観たいわ」

結局、ジャンケンで勝った方のを観ることに決めた。そして、負けた方のを次に見ることにした。


(次も会えると言うことだから、いいけどね。でもさ。その映画彼氏と観にいったんだよね?俺って、こんなに疑い深い性格だったっけ。なんだか自分でも嫌になる)


彩が選んだ映画が始まって館内が暗くなっていった。


「えっ、うそ」


「そんな‥‥」彩は始終、映画の内容に驚いたり残念がったりして声を漏らしていた。


『犯人は誰だ1』を見ていない俺からしたらまったく意味が分からなかった。それでも、見ていく内に内容を理解していった。映画もよくできていたが、隣の彩の表情や仕草と漏らす声で楽しめた。

そして、映画デートの定番のポップコーンと炭酸飲料が彩りを添えていた。

大きなポップコーンのカップ?を持っていると、隣の彩が手を伸ばして幾つか掴んで頬張る。次に俺も手を入れ、キャラメル味のそれを頬張る。隣に彼女がいることが、こんなに嬉しい自分に気がつく。


「ああ、面白かった。あの捻りきった終わり方も大満足だわ」映画を見終わった彩は、嬉しそうに言う。


「ああ、一筋縄ではなかったな。次は、どこに行く? 食事にしては、早すぎるだろ」


「そうね。カラオケはどうかしら⁈」


「カ、カラオケ‥‥」


「苦手なの⁈」


「あまり行った事がないけど。彩さんが歌うのを聞いているよ」


「そんなの嫌よ。どうせ一緒にいくなら、音痴でもいいからさあ、歌ってよ」


「お、音痴って⁈ わかったよ。少しなら歌う」


◆◆◇◇◇


いらっしゃいませ。

感じのいい店員は、マニュアル通りに注文を進める。


「とりあえず2時間ぐらいにしようか?」


「1時間でも俺はいいよ」


「私は、久しぶりだからたくさん歌いたいのよ‥‥」

番号を確かめながら部屋に入ると、手慣れたように照明の明るさを変えてマイク等を用意し選曲を始める。


「あ、その前にフリードリンクを持ってくるわ。何が飲みたい?」


「あ、俺が行くよ。彩さんは?」

オレンジジュースと紅茶を持って部屋に入ると、もう彩さんはマイクを片手にドアを開けてくれる。


「かなり上手いねえ。じゃんじゃん歌ってよ。なんか、軽食でも頼もうか?」と言ってメニューを選ぶ。


「まだ、お腹は空いていないからいいわ」


「うーん、できれば歌いたくないんだけど‥」


「大丈夫よ。別に下手でも気にしないから」


「そんなに言うなら、わかったよ」と言い予約を入れる。


「え、これ歌えるの?」何年か前の歌だけど、私も好きな歌だった。


マイクのスイッチを慌てて押してあげる。若い子にしては珍しい。本当にカラオケ行ったことないの?


『♪こんなにもー切なくて‥♪』画面を、食い入るように見ながら歌いだす。


(えっ、上手い。というか、歌手そのものじゃない。こんなに綺麗に高音部が出るなんて…)


「なんだあ。すごく上手じゃない。よく、歌っているのね」


翔太の声に聞き入っていると、途中で歌が止まった。

翔太の方を見ると、ドアの方を指さしている。


「えっ」ドアの一部は透明になっていて、そこから数名の若い男の人が覗いていた。


「あの、どうかしましたか⁈」翔太はドアをいきなり開け、テレビのドラマ番組のようにドアにへばりついていた若者数名に話しかける。


『あ、いえ。本物かと思えるほど上手だったもので』

『なんだ、男とおばさんじゃん』

『麗奈かと思ったよ。マジで』

『行こ、行こ』

と言って去っていった。


「歌手と間違われるほど上手いのね。びっくりしたわよ。でも、おばさんって⁈ 誰のことよ」


「まあ。かなり若そうだったからな(笑)だから、歌いたくないんだよ。声質が似てるだけだろ」

それからは、童謡やらアニメソングやら、デュエットをしたりして楽しんだ。


「あなたの仕事ハッキリ聞いてなかったけど、歌手じゃない⁈」上手すぎるもの。


「さあね。僕と結婚してくれるなら、即答するけどね。でも、その前に彼とはちゃんと別れたの⁈」


「‥‥気になる⁈」


「気になるに決まってる」


「でも君なら私じゃなくても、若い可愛い娘達に大モテだと思うけど」


「話をはぐらかさないでくれないか。お見合いの方が恋愛感情がなくても割り切れると思って…最初の頃はそう思っていたけど‥」


「あなたも、苦しい恋愛をしたのね。おねーさんが、慰めてあげるわ」翔太の話を遮るように、手を翔太の頭に持っていき少し撫でる仕草をした。


「からかわないでくれない」


そう言って、私の手は振り払われた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ