表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/102

第98話 赤い花、白い雪(二)

「太郎さんはね、本当に、お姉さんのことが大好きだったんだ。だから、自分が年を取って死んでしまった後も、周りの勝手な噂話(うわさばなし)で真実が消えてしまわないように願ったんだ。太郎さんには優しいお姉さんがいて、小さい(ころ)からずっと可愛(かわい)がってくれて、一緒に遊んでくれて、さいごまで太郎さんを守ってくれた…っていう本当のことを」


 稔流は、微笑(ほほえ)んだ。


「その太郎さんの血筋(ちずじ)と伝説を受け()いで、《波多々の太郎の家》からお嫁に来たのが、俺のひいおばあちゃんなんだよ。何代前……何百年前に(さかのぼ)るのかわからないけど、俺は太郎さんの子孫なんだ。俺は、太郎さんに感謝(かんしゃ)してる。太郎さんを守ってくれた『つばき』にも感謝してる。太郎さんと『つばき』がいたから、俺は生まれてくる事が出来て、『さくら』に出会うことが出来たんだ」

「…………」


 もう、返事をする力が無いさくらの黒い瞳から、涙がはらはらと伝い落ちた。


「『つばき』のお母さんもお父さんも、太郎さん以外の弟妹(きょうだい)も、死んでしまったけど、……それはもう、太郎さんと同じなんだ。ずっとずっと昔のことで、もう誰も苦しんでいない。みんな、安らかに眠っているんだ。……苦しみも悲しみも、終わったんだよ、さくら」


 もう、苦しまなくていい。もう、誰も悲しまなくていい。


「それからね……この花がさくらの体を(はな)れたのは、さくらがもう『つばき』でも『なし』でもない、『俺のさくら』になってくれたからだと思うんだ。それでも、この花はさくらが()れていって欲しいんだ」


 稔流が硝子(がらす)小鉢(こばち)から(すく)い上げて、さくらの手の上に()せたのは、さくらがもう失ったと思っていた赤い椿の花だった。


「始めの子供の『つばき』のお墓に、お母さんもお父さんも手を合わせていたんだ。死んでしまった『つばき』が、もう一度生まれてきてくれたと思いたくて、次の女の子にも同じ『つばき』っていう名前を付けてしまったけれど……、座敷童になった『つばき』の姿は見えなくても、妹とは(ちが)うんだって、本当はわかっていたんだよ」


 涙が、(こぼ)れる。

 稔流の顔が(かす)んで見えなくなってしまうのに、それでも(すく)われた『つばき』の(たましい)欠片(かけら)が、涙に変わる。


「二度目にさくらが座敷童に()った時、さくらの髪の毛が真っ白になっていたのも、『一度目のつばき』の記憶(きおく)を真っ白に失っていたからじゃないんだよ。『つばき』のお母さんの名前は『ましろ』なんだ。雪が()(しろ)()り積もった朝に生まれたから、ましろ。だから、さくらの髪の毛は、ましろさんの色で、本当に《雪の糸》だったんだよ」


(ゆきの、いとみたい)


 さくらは、幼い日の稔流のあどけない声を思い出した。

 冬も雪もあまり好きではないと思ったのに。

 《雪の糸》と名付けられた自分の髪を、初めて好きになれた。


「椿は、真っ白な雪の中でも咲く花だよ。さくらの真っ白な髪の毛にいつも椿の花が咲いていたのは、『つばき』がちゃんとお母さんとお父さんに(のぞ)まれて生まれてきた子供で、死んでしまってからも大切に(おも)われていた、その証拠(しょうこ)なんだよ」


 真っ白な髪なんて、好きじゃなかったのに。

 椿の花なんて、大嫌いだと思い続けてきたのに。


 遠い昔から語り()がれてきた伝承が、それを伝えてくれる稔流という存在が、『つばき』と『さくら』を救ってくれる。


(稔流)


 きっと、声に出さなくても(とど)く。


(稔流は、私の、神様みたいだ)


 稔流が、微笑む。

「さくらだけの神様だよ。俺は優しくないし、()(まま)だから」


 遠くない未来に、稔流はさくら以外の(すべ)てを()てるのだから。

 後に残された人々は、神隠しの時のように、必死に稔流を捜すのだろうか。

 でも、稔流の変質は進行し、もう人の身には戻れない。……それでも、いい。


 さいごの時が来た。


 振袖を(まと)ったさくらの姿が、少しずつ光の(つぶ)になって、さらさらと散ってゆく。


「さくら、好きだよ」


(私も、稔流が好きだ)


「誰よりも、大好きだよ」


(私も、誰よりも、大好きだよ)



「……さくら」


 稔流は、言った。

 大人になっていなくても、今、伝えたいと思ったから。




「さくら、愛してる」




 子供には背伸(せの)びの、でも本当の心と言葉に、さくらは答えた。



「私も……愛してる、稔流……」



 さくらが、ゆっくりと目を閉じた。

 さらさら、きらきら、さくらの姿が光の(つぶ)となって消えてゆく。


 さくらの手の上の赤い椿の花も、さらさら、光の粒に変わってゆく。

 稔流の腕の中から、さくらが失われてゆく。


 そして、最後の光の粒がふわりと(ちゅう)を舞い、消えた。



「さくら……」


 稔流は、静かに(つぶ)いて、金色の光を宿(やど)す目から、涙が伝い落ちた。


「待っていて……さくら。(むか)えに行くから。(さが)しに行くから。何度でも、さくらって、名前を()ぶから……」


第7章・了

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ