表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人に焦がれた獣のソナタ……  作者: 物部がたり
終章 完結編 人に焦がれた獣のソナタ……
322/323

last file 人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である

 二人はお互いの顔を見て、またまた同時に言った。

 おまえもパンか? と。


「そうだけど……チャップもパンなのか?」


「ああ……おまえもか?」


 お互いを指さしながら目を白黒させる、チャップとバートン。


「何でパンを買ったんだよ?」


 バートンが訊ねると、「俺たちが出会ったとき、おまえがみんなにくれた、あのパンに似たパンをパン屋で買って来たんだ。もう一度みんなで食べようと思って……」


 バートンは顔に出さずに驚いた。 

 自分もチャップと同じ考えだったからだ……。

 

「僕もチャップと同じ考えだよ……」


 バートンは言ってキッチンの戸棚にしまってあった、紙袋を慌てて持って来た。


「ほら」


 紙袋を見せると、チャップも同じ店の紙袋を見せた。

 まったく、同じだ……。


「考えることは同じだったってことか」


 チャップはおかしそうに微笑んで、「まあ、これもいい想い出だよな。――みんなで食べようぜ」と紙袋に手を突っ込んで、パンを取り出した。


 それはクロワッサンだった。

 きつね色にキラキラと光沢を放つ見た目は食欲をそそり、見るだけでよだれが出そうだ。

 

「お皿を用意するわ」


 言って、セレナはキッチンから大きな皿を持ってきて、テーブルの中央により分けて置いた。チャップはその皿に紙袋をひっくり返して、すべて出す。クロワッサンの生地の破片が、粉雪のように空を舞った。


 計十個。丁度人数分だ。

 バートンも十個だった。

 これも考えは同じ。

 二人分を合わせると、ニ十個。


「やったー。クロワッサンだっ!」


 一番喜んでいたのは子供たち二人だった。甘いクロワッサンは子供たちの大好物でもある。目を輝かせて、セレナが作った料理はもう眼中にない様子。


 我先にとケイリーが皿に手を伸ばすと、次々と大人たちも手を出した。

 クロワッサンが皆に一個ずつ行きわたる。

 

「昔、バートンが持っていたパンをみんなで分け合ったことがある。言うなれば杯を交わすみたいなもんだ。このパンを食べるということは、家族になるということ」


 言ってチャップはクロワッサンを掲げた。


「改めて、誓ってくれるか。俺たちの繋がりを」


 皆は同時にクロワッサンを掲げた。

 子供たちもわからないなりに、ミロルも、当時いなかったチトとローリーも掲げた。


 皆は同時にクロワッサンを食べた。香ばしく、飴でコーティングされているかのように、外の皮はカリカリで中はしっとりとバターが練り込まれ香ばしい。

 

 昔食べた味と同じだ。

 バートンは懐かしさに何故だかわからないが涙が出た。


「パパ何で泣いているの?」


 ケイリーはクロワッサンのかすを口の端に付けて、首をかしげた。

 

「懐かしかったからだよ。大人になるとね。ふとした瞬間に想い出す懐かしさに、涙が出ることがあるんだよ」


「変なの~」


 きっと、子供たちもわかるときが来るだろう。

 これから先、色々な経験を積む中で。


「それじゃあ。オレもこの際渡すぜ」


 カノンはズボンのポケットに手を突っ込んで、紙切れを取り出した。

 

「俺が出演する、舞台のチケットだ」


 ミロルの手に無理やり握らせるようにしてカノンは言った。

 

「みんなの分もあるから、観に来てくれよ」


 ポケットから更に八枚のチケットを出して、皆の手に次々と握らせた。皆は苦笑交じりで受け取って、「ありがとう……」と一応お礼を言った。


「これは、何の物語なんだ?」


 バートンはチケットの両面を見たが、舞台のタイトルは記載されていなかった。


「ペリクリーズっていう、シェイクスピアの作品だ。解体した家族の再生が描かれているんだぜ。今のオレ達にピッタリのテーマじゃないか」


 カノンは憎たらしいほど、満面の笑みを浮かべて答えた。

 もう一度チケットに視線を戻して、バートンも微笑む。


「確かに、ピッタリだな」


 堰を切ったかのようにプレゼントの出し合いは続き、チトとローリーは万年筆と日記を、アノンは革靴をプレゼントした。


 アノンは昔の経験もあってか靴職人をしており、それなりに評判もいい。何度か大会でも優勝したことがあると言っていた。靴業界ではそれなりに有名な存在らしい。


「こんな良くしてもらって、本当にいいのか?」


 ミロルは受け取ったプレゼントを両手で持ち、見下ろした。

 

「ああ、これは俺たちからの感謝の証だ。セレナはこの料理を、俺たちはプレゼントを、な」


 丁度そのときだった。

 ふと付けっぱなしにされていたブラウン管テレビを見ると、アポロ十一号が月面に着陸した映像が衛星中継で、映し出されていた。


 白い宇宙服を着た、宇宙飛行士が無重力の中を飛び跳ねるように歩いている。誰が、誰なのかはさっぱりわからない。宇宙飛行士の靴跡が、月面に(わだち)を刻んだ。


 きっと、全世界が歓喜に湧いている瞬間だっただろうが、バートンたちにすれば二の次のことだった。


「なあ」


 テレビを横目に見ていたチャップは、バートンに小声でつぶやいた。


「何だよ?」


「学び続けていれば、人間は宇宙(そら)に行ける日が来ただろ」


 ポカンとバートンは呆けた顔をしていたが、すぐに想い出した。ああ、確か昔チャップはそのようなことを言っていた。


 想い出すとおかしくなってくる。

 昔のどうでもよい会話は実現されたのだ。


「本当だな。人間は宇宙(そら)に、月に行ける日が来たな」


 人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である。

 他人にしたら、何事もない一日だったが、バートンたちにとってはとても大きな飛躍となる一日であった――。

 その後、ミロルはチャップの経営する孤児院で共に暮らすことになり、皆はそれぞれの生活に戻った。


 季節はゆっくり、なだらかに過ぎ、ローリーは女の子を産んだ。

 それから二年後に、すれ違いを続けていたチャップとチトも、やっと結ばれることになる。自分たち家族はより強い絆で結ばれた。


 事件の方はというと、すべての元凶でもあるジンバは二年後、刑期を終え釈放された。

 

 ジンバはキプスに脅され、犯罪にやむなく協力したと表上は通っている。だから、罪はとても軽かった。すべての元凶は、この人だ、と訴える気もない。


 ジャック・ザ・リッパー再来事件の犯人である、キプス・リトスがすべての罪を背負い、刑を受けた。刑執行の日までの数年間は、とても充実した日々になったのだろう。


 モーガンであり、アリシアであり、母親である女が月に数回、面会に赴き、数十年越しの親子の時間を過ごすことができたのだから。


 キクマも妹の埋葬された場所をついに突き止め、毎年墓参りを欠かさない。後にチトたちから聞きわかったことだが、キクマの妹のキクナと、二人は二十年前に知り合っていたという。


 二人がマリリア教会にやってくることになった経緯が、キクナによるものだったそうだ。自分たちとキクナの繋がりをすべて聞き、他人事ではなかったのだと知った。


 UB細胞や獣の血漿による、再生医療の件はまだ何も進展はないようだ。

 人類が宇宙(そら)に行けた日が来たように、これからの研究で、後遺症の少ない医療方法が確立されるかもしれないが、それはまだ先の話。


 ジャック・ザ・リッパー再来事件を巡る、いや、それよりもっと昔、ジェボーダンの獣事件から端を発した一連の事件はこれで終わる。


 一つの事件は終わりを迎えたが、刑事の仕事は終わらない。

 生きている限り、人間がいる限り、事件は尽きない。

 終わり、また始まりを繰り返して、この世は循環するのだから。

 だが、この物語はこれで終わりを迎える。


「おい、行くぞ」


 マフィアのような怒号を響かせ、キクマは特別捜査係の部署を出た。


「はい」


 バートンはティーカップに淹れられたコーヒーを一息に飲み干して、キクマの後を追う。

 時に苦しく、時に楽しい時間を進みながら、二人の物語はこれからも続いて行くのだ――。 


END

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ