表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人に焦がれた獣のソナタ……  作者: 物部がたり
終章 完結編 人に焦がれた獣のソナタ……
316/323

file101 1969年7月16日

 1969年7月16日、この日、全世界があるビックニュースに湧いていた。

 人類が科学技術の粋を集めて創った、アポロ11号が宇宙に向けて打ちあがったのだ。メンバーは、ニール・アームストロング、マイケル・コリンズ、バズ・オルドリンなどなどそうそうたる顔ぶれ。


 これが成功すれば、人類は大きく飛躍する。

 そして同じ日、人類にしてみれば小さいけれど、バートンたちにすればとても大きなニュースが知らされた。


 ミロルが近々退院できる、というものだ。

 ミロルの回復は目を見張るほどだった。

 なくなった筋力を酷使することは、想像を絶するほど苦しいことだろうが、弱音を一言たりとも漏らすことなく頑張った。


 ミロルは昔から根気強い性格で、弱音も吐かなかった。

 自分一人で抱え込もうとすることがあるから、誰かが支えなければならない。


 リハビリが苦しそうなときは、誰かが必ず彼を支えることにしていた。そのかいあってなのか、目覚めて半年が過ぎ、ミロルは殆ど日常生活に支障がきたさないほどに回復した。


 記憶の方は全然想い出していないが、それでもかまわない。

 想い出さなくとも、昔のことを知る自分たち語り部がいる。

 映像技術のない時代、それよりもっと前、文字のない時代などは口伝えで記憶を伝承していったものだ。


 ゆっくりと昔のことを話していけばいい。

 まだ三十代、これから楽しい想い出をいくらでも作っていける。


 そして、明日――ミロルは退院する。バートンたちは、ある計画の準備をはじめていた。そう、退院祝いのパーティーだ。


 パーティーの場所はバートンの家。

 そこにみんな集まってミロルを驚かす、というシナリオを考えたのはチャップだった。

 

 パーティーの下準備をするために今日、皆がここに集まることになっている。


 料理を作るのはセレナ、飾りつけなどはバートンたちで行った。

 当然子供たちにも手伝わせる。

 下準備は何とでもなるが、問題はプレゼントだった。


 各自でプレゼントを用意することになっていたのだが、バートンはまだ何も用意していない……。

 

「おまえは何をプレゼントするんだ?」


 手伝いに来ていたチャップが言った。


「まだ決めていないよ。チャップは何にするんだ?」


「おまえもかよ……。俺もまったく思いつかない……」


 チャップは腕を組んで、首を傾けた。


「だよな……何が欲しいかもわからないしな……」


 バートンとチャップは同じように腕を組んで首をかしげた。

 一挙手一投足がシンクロしており、まるで兄弟のようだ。

 

「形あるものだけが、プレゼントじゃないわよ」


 キッチンから姿をあらわしたセレナが言った。

 背中までの髪を後ろで一括りし、前に流したポニーテールだった。


「確かにな」


 チャップもうなずく。

 

「セレナは何をプレゼントするのか決めているのか?」


「まあね」


「何をプレゼントするんだ?」


「料理だけど」


「料理? プレゼントが?」


「だから、形あるものだけがプレゼントじゃないって。プレゼントは渡す人の想いが大切なの」


 と、セレナが言ったとき、「あたし、形あるものの方がいいッ!」と花を花瓶に活けていたケイリーが口を挟んで来た。


 セレナは肩をすくめて、ケイリーの方を見る。


「大きくなれば、あなたにもわかるわよ。形あるものだけがすべてじゃないの」


「だけど、形あるものの方が想い出にもなるよ」


「確かに、そうだろうけど、形あるものはいつかは壊れるっていうでしょ。あたし達があなたに買ってあげた人形とか、あなたどこにやったのよ? なくなったじゃない。だけど、あたし達が買ってあげて、あなたが遊んだって言う想い出は残っている。違う?」


 セレナは頓智のように、ケイリーをあしらった。


「だけど、ママはパパに時計を送ったじゃない」


「だからね。形あるものでも、ないものでも想いが込められているのなら、プレゼントになるの」


 いつの間にか、趣旨が少々ずれているのではないか?

 これでは言い争いだ。


「じゃあ、パパに送った時計にはどういう想いが詰まっているの?」


 セレナは方眉を持ち上げて、「これから、素敵な時間を一緒に築いて行きましょう、っていう想いを込めたの。それに実用的でしょ」と言った。


 バートンは左手首に取り付けられた時計を肌に感じて、そんな想いが込められていたのか、と感動していた。


「やっぱり、実用的で形あるものの方がいいんじゃない」


 言葉の綾を突いて、ケイリーは母に追撃を掛けるが、「屁理屈が多い」と言われ、言い返すことができなかった。


 頬を膨らませて、ケイリーは納得いかなさそうだが、決着がついたのだった。母には口で敵わない。


「まあ、確かに形あるものがすべてじゃないよな」


 ピリピリとした場の空気を和ませようと、バートンはできる限り明るい声でおどけてみせた。


 セレナの言う通り、形あるものだけがプレゼントではない。

 幅が広がった。

 と、言っても何を渡すべきかは決まらないままだ……。

 そうだな……、想い出になる何か……か。


 バートンは昔のことを順番に想い出しながら、頭を捻った。想い出……想い出……。考えた末、バートンは一片の想い出にたどり着いた。


 形に残るものじゃなくても、いい。

 想い出になることなら――。

 うん、決めた。あれを買おう。


  *


 あらかた掃除と下準備を終えて、一休みしていたときだった。

 玄関の方で、ノッカーの三回鳴らされる音が聴こえた。


「お、来たんじゃないか」


 チャップは猫のように耳を立てた。

 セレナは立ち上がり、玄関に向かった。

 誰が来たのだろう……? ソワソワしていると、女性が廊下からあらわれた。


 一瞬どこの誰だかわからなかった。

 男性と見まがうほどのショートカットで、男物の白いシャツとジーンズをはいた女性。知らない人物を招待しているはずがない。


「バートンくん、久しぶり」


 その声を聞いてやっとバートンは該当する人物に照らし合わせた。

 以前見たときはもう少し、髪が長かった。

 髪を切ったことで一瞬わからなかったが、声を聞いてわかった。


「チトちゃんか――」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ