表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人に焦がれた獣のソナタ……  作者: 物部がたり
終章 完結編 人に焦がれた獣のソナタ……
269/323

file54 ひと時の幸せと転落

 半年以上暮らしてきたが、センティアの町がこれほど賑わっているとは知らなかった。我が子の手を放せばすぐにはぐれてしまうだろう。


 我が子はカレンと出かけることがあり、地理は心得ているだろうから、迷子になるのはきっと自分の方だ、と思うアリシア。我が子に手を引かれるがまま、アリシアは繁華街にやって来ていた。


 色々な出店があり、不思議と心が躍った。食べ物を売っている店。雑貨を売っている店。キャンバスを広げた似顔絵師。まるでお祭りだった。


「カレンはよくあれを買ってくれるんだ」


 我が子がそう言って指を指したのはフランクフルトの出店だった。


「そうなの」


 あのカレンがフランクフルトを食べるとは意外だった。

 ケーキだとか果物だとかなら納得できるが、脂っこいフランクフルトなのだ。


「食べたい?」


 我が子は立ち止まりしばらく考えていたが、「母さんは食べたい?」と訊ね返した。


「そうね。母さんも食べてみたいわ。食べましょうか」


 アリシアは出店の店主にフランクフルトを二本頼んだ。


「あれ、坊主。今日はいつもの姉ちゃんじゃねえんだな」


 カレンたちは顔なじみになっているようだ。


「うん。カレンは葬式に行ったんだよ」


「葬式?」


 店主は想像だにしていなかった解答にそれ以上、深堀しようとはしなかった。


「で、あんたがこの子のお母さんかい?」


「はい。はじめまして。いつもこの子がお世話になって」


 店主はアリシアにフランクフルトの棒を二本渡し、「お世話になっているのはこっちの方だよ。買ってもらってるんだから」と笑った。


「じゃあな坊主。お母さんを護ってやるんだぞ」


「うん」


 アリシアはフランクフルトを食べた。太いフランクフルトを噛むと、パリッという音が顎を伝い、頭蓋骨にまで響いた。そして肉汁の霧が舞った。

 

 マスタードとケチャップが程よいアクセントになって、濃い味だけど一本まるまる食べられる。


「美味しいね。母さんフランクフルト食べるのはじめてよ。こんなに美味しいなんて知らなかった」


「カレンも美味しいって言ってた」


 食べ終えたフランクフルトの棒を持て余しながら、アリシアは何を作ろうか考えた。二人が帰ってくるのは明日。元気の出る料理がいいが、何を作ればいいのか考えていなかった。


 肉だろうか? 魚だろうか? あっさり系がいいだろうか? スタミナのつくこってり系がいいだろうか? 半年も共に過ごしていたけど、何が好きなのかを聞きそびれていた。


 まったく学ばないな、とアリシアはつくづく自分の愚かしさにうんざりする。いや、考えろ、考えろ……。半年も共に暮らしているのだ。自分が忘れているだけで、話を聞いているかもしれないし、何かヒントがあったかも……。


 そのとき肉屋から、「ベーコンが安いよッ~」という声が聞こえ、アリシアは思い出した。


 確か二か月ほど前にキッシュロレーヌという料理をカレンが作ってくれた。そのときに「あたし、これ好きなのよ」とアレンが言っていたではないか。


 アリシアはキッシュロレーヌを作ろうと決めた。

 そうと決まれば、我が子にも訊ねてみる。

 

「明日はキッシュロレーヌを作ろっか」


「うん」


 アリシアは盛大な呼び込みを行っている肉屋でブロックのベーコンを買い、玉ねぎ、トウモロコシ、卵、バター、牛乳を買いそろえた。


 メインとなる料理が決まると、次々とコースが湧いてくる。

 メインはキッシュロレーヌで、コーンスープ、ブレッド、サラダで決まりだ。


 サラダに必要な野菜と、パン屋でブレッドを買いそろえて買い物は終了した。買い物などいつぶりだっただろう。男と共にいたときは、買い出しがこれほど楽しいものだとは思わなかった。


 ただ言われるがまま男が食べたがる料理を作り、言われるがまま男の要求するものを買いに行った。何も考えずに好きなものが買えて作れる、ただそれだけで幸せなのだ。


「買い出しも終わったから、散歩して帰ろうか」


 我が子はブレッドの入った紙袋を右手に抱いて、開いている方の左手でアリシアの右手を掴んでいた。


「どこか寄りたいところある?」


「広場」


「広場まで案内してくれる」


 我が子はアリシアの手を引いて、繁華街を抜け、アパートメントが立ち並ぶ一角を通り、しばらく進んだ先にある広場に案内してくれた。


 城壁のように覆われたアパートメントを抜けた先は、とても開けた広場だった。広場の中央には噴水があって、旅芸人らしき一団が曲芸を披露している最中だった。


「ほら、あれ見て、曲芸をやっているわよ」


 笑い泣きのメイクをしているクラウンが、集まった群衆の中央でパントマイムを踊っていた。あるはずもない壁を押してみたり、玉乗りをしてみたり、大袈裟な動きで笑いを取っている。


 その他にも芸人が入った樽に、次々と剣が突き刺されていく見世物もあった。一体どうなっているのかはわからないが、剣を次々刺されていくにもかかわらず、芸人は平然としている。


 カラフルなボールをジャグリングする人、箱の中に入ったまま消えてしまった人、風呂敷の中から鳩を出す人。体操選手のように軟体技を披露する人。


 多種多様に色々な芸を披露する芸人たちに、アリシアは魅せられた。芸を見物することなど、生まれて初めてだった。三十分の間、飽きることなく見続けていた。

 

 すべてが終わったころには拍手も忘れて、呆然と余韻に浸る。

 アリシアの前にシルクハットを持った芸人の一人がやってきて、やっと我に返ったアリシア。


「とても素晴らしかったです」


 言いながら、アリシアはシルクハットの中にお金を入れた。

 帽子を胸の前にかざして、芸人は頭を下げた。


「楽しかったわね」


「ぼくは何度か見たことあるよ」


「そうなの。母さんははじめて見た。話には聞いたことあるけど、実際に見ると凄いのね」


 帰宅路を歩きながら、アリシアは興奮冷めやらぬまま言いつのる。

 そのとき、アリシアの手を引いて我が子は足早に歩きはじめた。危うくつまずきそうになるのを何とか堪えて、「どうしたの……」と訊ねる。


「最後に見せたいところがあるんだ」


「見せたいところ?」


 我が子に引かれるまま、アリシアは足早に歩く。

 人通りの少ない路地を抜けての遠回りだ。


「どこに行くの?」


 十分ほど歩いただろうか。

 蜘蛛の巣のように張り巡らされた路地を抜けた先には、庭園があった。周辺を生垣で囲まれ、生垣を抜けた先には色々な花々が植えられ、小鳥たちが囀る別世界。


「ここを見せたかったの?」


 我が子はうなずいた。生垣は迷路のように張り巡らされていて、色彩豊かな花が植えられていた。


 ベンチも所かしこに置かれて、恋人たちが肩を寄せ合い座っている。

 とても美しい場所だった。


「とても綺麗。カレンちゃんが教えてくれたの?」


 我が子はうなずいた。


「そう。それで母さんにもわざわざ?」


 照れているのか判然としないが、我が子は前を向いたまま無口にうなずいた。


 我が子と二人アリシアは迷路のように入り組んだ生垣を、ゆっくりと進んだ。我が子と共に歩けるこの時間を幸せというのだろう。


 心にゆとりがなく、花は愛でるものだということを考えたこともなかった。小さいときから一日を生きるのにいっぱいいっぱいで、このようにゆったりとした時間を過ごしたことなどなかった。


 あれよあれよと父が亡くなり、母が過労で倒れ、学校も殆ど通わずにずっと働き、あの男と出会ってしまって、我が子を産んだ。はじめはあんな男の子供がお腹の中に入っていると思うと、体中が総毛立つ思いだった。


 産んだとしても我が子を愛せるのか不安だった。

 だが産んでしばらくすると、この子が生きがいになったのだ。

 辛く苦しい世界を生き抜く唯一の道しるべとなった。


 我が子の道しるべに従いながら、十分ほどで生垣の迷路を抜けた。帰宅路につきながら、日が暮れはじめた空を眺め思った。


「今日は本当にいい日だったわね。母さんを導いてくれて、ありがとう」


 屈託のない微笑みを浮かべてアリシアは我が子を見ると、我が子は唇をとんがらかして恥ずかしそうに「うん」とうなずいた。


 楽しいお出かけも終わり、アリシアたちは家に帰ってきた。

 カバンの中にしまっていた鍵を取り出し、鍵穴に差し込んだとき異変を感じた。鍵が掛かっていない……。


 掛け忘れでは決してない……。ちゃんと鍵を掛けた……。では、なんで……。恐る恐るドアノブを捻り、とびらを開けて中をうかがい見た。


 予定が早まり、カレンたちが帰ってきたのだろうか……? 

 固唾を飲み込み、アリシアはゆっくりと玄関に足を踏み入った。


「様子を見てくるから、ここで待ってて」


 我が子に言って、アリシアは足音を立てずにゆっくりと廊下を進んだ。別に荒らされた様子はない。やはり、鍵を掛け忘れただけだろうか、と思い直してリビングに続くとびらを開けた。


 そのとき、アリシアは悪夢でも見ているのではないだろうか、と我が目を疑った。


「よう、逢いたかったぜ。どれほどおまえを捜したことか。おまえを想わない日はなかったッ。なあ、アリシアッ」


 その悪魔の声にも似たしゃがれた声。

 聞いているだけで耳を覆いたくなる声は……男のものだ――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ