表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人に焦がれた獣のソナタ……  作者: 物部がたり
終章 完結編 人に焦がれた獣のソナタ……
259/323

file44 幾線の星はすべて昔の光

 幼き我が子を連れたアリシアは夜、男が寝静まったころに逃げ出した。とにかく、少しでも早く男から距離を取らなければならない。


 少しでも遠くへ、少しでも早く、少しでも離れなければ。

 男の手が届かないどこか、遠くへ。


 アリシアは寝ぼけ眼の我が子の手を引いて、夜の町を足早に駆け抜けた。月は隠れ、ガス灯の灯りだけが唯一道しるべとなる。


「もう少し、早く歩いて」


 じれったそうに、アリシアは我が子を急かした。

 今こうして歩いているさなかにも、男が背後から迫っているのではないだろうか、と気が気ではなかった。


 眠たそうに眼をこすりながら、赤ん坊がぐずるときのように我が子は不機嫌そうだった。


 夜風は肌寒く、羽織るものを持って出るんだったと後悔したが、後戻りはできない。汽車は明日の朝まで出ない、それまでどこで過ごせばいいだろう。


 見つからない場所、誰にも見つからない場所……。

 もし誰かに見つかってしまったら、男に居場所を告げられるかもしれない。そのようなことになれば、終わりだった……。


 アリシアは人目がないことを慎重に確認しながら、ぐずる我が子の手を懸命に引いた。


 光の差さない建物が作る闇に姿を隠しながら、あてもなく彷徨い歩いた。この町から出なければ、アリシアの頭はそのことでいっぱいになっていた。


「母さん……。痛い……」


 一つのことで頭がいっぱいになっていて、我が子の手を想像よりも強く握ってしまっていたことに気付いた。


「あ、ごめんなさい……」


「別に謝らなくていいよ。謝ってばかりの母さん嫌いだよ」


「そうね。ごめんなさい……」


「ほら、また」


 いつの間にか謝ることが癖になっていて、とっさに謝罪の言葉が出てしまうようになっていた。


「母さんは悪いことをしていないんだから、そうペコペコ謝る必要なんてないんだよ」


「そうよね。ありがとう」


 アリシアは足を止めて、我が子の目線と同じ高さになるようにしゃがみ込み、強く抱きしめた。可愛い私の子――。何があろうと、この子だけは絶対に守ってみせる。何があろうと――。


「苦しいよ……」


「あ、ごめんなさい……」


 と、また謝ってしまった。

 我が子は呆れた顔をした。


「先を急ぎましょうか」


「どこに行くの?」


「どこか行きたいところでもある?」


 我が子は可愛らしく、首を傾けて頭を捻るポーズをしてみせた。

 ああ、愛おしい――。この子には幸せになって欲しい――アリシアはそう思わずにはいられない。


「母さんが一緒ならどこでもいいよ」


「私もあなたが一緒なら、どこでだって生きていける」


 汽車が動き出す朝まで、待っていられなかった。

 アリシアたちは男から少しでも距離を稼ごうと、町道をひた歩き、町を抜けた。


 町の外に街灯などあるはずもなく、辺りは本当の暗黒だった。唯一道しるべのように淡く輝く星々が、天の道を標すのみ。


「寒くない?」


「大丈夫」


 そう強がっているが、つないでいる手が芯まで冷たくなっていた。

 しかし、羽織るものもなく、どうしてやることもできない。

 アリシアは気持ち程度でも、我が子の手をさすって温めた。


 幼い子供を連れて、どれだけ歩けるだろうか。

 となり町との距離は何十キロもある。幼い子供を連れて、一晩でそれだけの距離を歩くなど不可能だ。それに道も悪く、方角だって定かではない。


「疲れてない?」


「ちょっと、疲れた」


「おぶってあげようか?」


「いい」


 アリシアは拒否した我が子を、強引に引き寄せて、「無理をしないで、足フラフラしてる。ほら」と片膝をついて、後ろ手に背中を出した。


 我が子は躊躇していたが、疲れには敵わずアリシアの背中におぶさった。


「重くない……?」


「大丈夫。とっても軽いわ」


 強がっているのではなく、本当に軽かった。

 この子は運動神経がいいのか知れないが、おぶさり方がとても上手い。体重を分散させる体重のかけ方を知っているのだ。


「母さん」


「なあに」


「星が綺麗だよ」


 アリシアは上空を見上げて、「本当ね」と感銘のため息とも取れる返事で答えた。


「星座ってここからでも見えるのかな?」


「星座はどこからだって見えるわ。だけど、私星座のことなんて全然知らないから、教えてあげられないの」


「わからないなら、好きに作ればいいんだよ。あの星とあの星をつなげると、パンみたいな星座になるし、あの一番明るい星と、二番目に明るい星、それと周辺の星をつなげてみると、猫みたいな星座ができるよ」


 我が子が言う星がどの星を指しているのか、まったくわからなかったが、アリシアは「本当ね。そう見える」とうなずいてみせた。


 嘘などついていない、本当にどの星をつなげようとも、猫のような星座に見えたり、パンのような星座に見えるのだから。


 アリシアたちは一晩中星空を見上げて、あの星とあの星をつなげると何に見える、という話をした。仕舞に我が子は眠ってしまい、アリシアのうなじに規則正しい寝息がかかる。


 一晩中ぶっとうしで歩き続けて、とうとうアリシアも限界をきたした。体に力が入らず、危うく我が子を落としそうになったのだ。


 何とか踏みとどまったが、すでに体力も精神力も限界をきたし、これ以上歩くことは無理だと悟った。


 どこかで休まなければならないが、この開けた草原地帯の道には身を隠せる物陰などあるはずもない。もし、男が馬でも借りて追ってくれば、すぐに追いつかれ見つかってしまうだろう。


 男はいつも昼過ぎまで眠っているが、もう日が昇っている。

 もしかしたら、自分たちがいなくなったことに気付いているかもしれない。だとすれば、急がなければ……だが、町まであとどれほどの距離があるのだろうか。


 見渡す限り開けた草原地帯で、町らしき影は見えなかった。

 休んでいる暇はないのだ。どれだけ辛かろうと、今を乗り越えればいつだって休むことができる。だから、今だけは、最後の力を振り絞ってでも歩かなければならない。


 アリシアは力を振り絞りながら、一時間半以上を歩いた。

 背中で我が子の寝息を聞きながら、力を振り絞る。


 男は起きただろうか……。

 疲労で頭は思考力を持たないはずなのに、男が追ってくるという恐怖だけがすべてを蹂躙している。


 捕まったら、殺されるだろう。

 我が子の人生はこれからなのだ。自分だけなら、殺されても構わない。だが、この子だけは、この子だけは見逃してほしい……。そこまで考えて、自分は何を考えているのだ、と頭を振る。


 まだ、捕まると決まったわけではないのだ。捕まったわけでもないのに、どうして弱気になっているのだろう。つくづく自分は、洗脳されているのかもしれないと思う。


 そのときだった――。背後から馬が(ひづめ)を打つ音、車輪が悪路をガタガタと進んで来る音が聴こえた気がした……。


 気のせいだ……。恐怖から来る幻聴だ、と自分を落ち着かせようとするが、その音は確実に聴こえてきて、近づいて来るとわかった。


 男がもう追いついてきたッ……! 速すぎる。

 まだ日が明けて間もない。


 アリシアは必死に走った。馬車の音から逃げるように……。だが、人間の足で馬車を巻けるはずがなかった。それに疲れ切った女の足で、背中には幼い子供も背負っている。


 馬車の音はすぐそこまで迫っていた。

 無我夢中でアリシアは走る。だが、疲れ切り、感覚を失った足が必然的にもつれ、派手に顔から転んだ。顔をかばうことはできたが、そうすれば我が子を投げ出すことになる。


 だから、顔から倒れた。

 馬車の音がすぐ背後で、止まった。逃げようにも、もう動けない。後ろ手に我が子を強く抱きしめて、アリシアは深い眠りに落ちた――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ