表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人に焦がれた獣のソナタ……  作者: 物部がたり
第二章 過去編 名前のない獣たちは……
128/323

case89 ひったくりの追跡

 果てしなく、どこまでも続く暗い道を一人で歩いている夢をキクナは見た。一人で歩くには、とても不安な道だった。どれだけ歩いても、終わりがなく、光は見えない――。


 そしてゆっくりと、目覚めた。

 目尻には涙の筋ができている。

 キクナは涙の筋を、人差し指の腹でなぞりふき取る。思いっきり泣いて、涙が枯れたと思っていたけど、眠っているときに流せるだけの涙は残っていたようだ。


 何時間眠っただろう? 

 霧が張ったようにどんよりとしていた脳は、晴天のように澄み渡っている。顔の痛みも大分やわらいでいた。


 キクナは壁にかけられている、振り子時計を見た。

 午後三時を少し過ぎていた。


 はてさて、わたしはどれほど眠っていたのだろう?

 普通に考えたら、八時間ほどだけど、もしかしたら、一日を超しているかもしれない。頭が空っぽになったように、澄み渡っているのだから、ないとはいえない。

 

 まあ、とにかく、腹ごしらえしよう、とキクナは思った。

 ずっと眠っていたけれど、泣き疲れたからなのか、お腹は空いていた。

 余っていたパスタを茹でて、トマトソースをかけて食べる。


 もくもくと口だけを動かして、余計なことは考えないようにした。考えるのは、パスタの味だけ。


 完食してから、一人分の皿を洗い片付ける。

 恐るおそる、鏡を確認した。顔に赤みは残っているけど、腫れは引いている。目はまだ純血しているけど、これくらいなら気にならない。うん、大丈夫だ。


 涙筋のついた顔を洗って、キクナは着替えを済ませた。

 

「よし!」


 気合を入れるように、つぶやいて、キクナは敷居をくぐった。

 気持ちのいい太陽の光が降り注ぎ、一瞬めまいを感じた。手のひらで日陰をつくって、空を見上げる。


 どれだけ、気持ちは沈んでいても空は晴天だ。

 止まない雨はないし、終わらない晴天はない。人間の気持ちも似たようなもので、晴れの日もあれば、曇りの日もある、雨の日もあるし、だけど、いつかは澄み渡る。


 キクナは子供たちを捜すために、繁華街を歩いていた。

 たくさん人が集まるところには、財布が集まる。財布が集まるところには子供たちが集まるんじゃないだろうか、とキクナは考えた。


 けれど人の波にもまれて、数メートル先も見えない……。

 これでは、見つけられないのではないだろうか……。

 キクナは以前、カノンという子にあった繁華街に向かった。出店が多く出ているので、人通りも多い。買い物客たちが、片手に財布を持って歩いている。


 ここなら期待大なのではないだろうか。

 キクナはしばらく、ベンチに座って行きかう人々を見つめていた。早く子供たちを見つけて、マリリア教会に送り届けなければ。


 子供たちがそのことを知ったら、どれほど驚くだろうか。

 キクナはぽっかりと穴があいたような心に、温かいものが差し込んだ。同じ場所に座り続けて、一時間。あの子たちどころか、子供すらろくに見かけなかった。


 時刻はすでに午後五時になり、人通りも減りはじめている。

 今日は帰ろう、と思いキクナが立ち上がったときだった。


「ひったくりだ! 誰かそいつを捕まえてくれッ!」


 と男性の太い声がどこからともなく聞こえた。

 キクナはひったくり、という言葉に誰よりも強く反応した。

 周辺を見回してみると、人の壁をジグザグに走り抜ける影が見えた。身長も低い、間違いなく子供だ!


 キクナは考えるまでもなく、駆けだす。

 足には自信があるのだ。小さいときは男子にだって負けたことがない。ひったくりは、車道を挟み反対側の歩道を走っている。見失わないように、影をしっかりと見ながら、反対側の歩道を走った。


「ちょっとッ! そこのひったくりッ! 止まってッ!」


 走りながら、キクナは叫ぶ。

 聞こえているはずだが、ひったくりは止まらない。

 止まれと言われて、止まるひったくりはいない。そのままひったくりは、L字を曲がった。このままじゃ、見失っちゃう……!


 キクナは全速力で走る。

 車が通っていないことを横目にたしかめて、横断する。すると、車が急ブレーキをかける音が響いた。


 遠くはしっかり確認していても、近くは盲点だった。あと数メートルブレーキを踏むのが遅ければ、キクナははねられていたのだ。


 一瞬冷や汗をかいたが、すぐに気持ちを取り直し、駆けだす。

 怒って、顔を出す運転手にキクナは頭を下げ、再びひったくりのあとを追う。


 キクナが同じL字路を曲がったときには、ひったくりの姿は消えていた。久しぶりに走って、呼吸があがってしまった。


(見失ったぁ~……)


 と落胆のため息をつき心で嘆く。

 せっかくのチャンスが……また振り出しかぁ……。肩を落として、ひったくりが消えた歩道を歩いていると、裏路地に続く通路が横にぽっかりと開いていた。


 そのままその通路の入り口を通り過ぎてから、ふと気になる影が横目に映ったことを悟った。数歩後下がりして、改めて通路をのぞいてみると人影が、財布を開きお金を数えているではないか。


 キクナはこんな話をどこかで読んだぞ、と思った。

 この展開はイソップ童話のウサギとカメではないだろうか。

 足が速いことを自慢しているウサギが、足の遅いカメとかけっこをして、カメのことをあなどってひと眠りしてしまい、カメに負けるという話だった。


 このひったくりも、追跡者を巻けたと安心して、まだ追いかけてきている人がいるとは思いもしていないのだ。


 お札を数えるのに夢中で、ひったくりはキクナのことに気付いていなかった。キクナはゆっくりと、ひったくりに歩みより、手首をつかむ。


 ぎょっと目を剥いて、ひったくりはキクナを見た。

 持っていた財布を地面に落とし、信じられないという顔で眼を白黒させながら、固まりキクナを見上げる少年の顔。


 暗がりでハッキリとは見えないが、少年であることは確かだと思った。カノンという子でもないし、ニックという少年でもなかった。


 このひったくりの少年は、あの子たちのことを知っているだろうか――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ