表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人に焦がれた獣のソナタ……  作者: 物部がたり
第二章 過去編 名前のない獣たちは……
124/323

case85 千頭狩り

 UB計画とは、何の略称なのだろうか?

 そして、ビックという名の黒人男が打ち明けた、犯人像――。獣のようなシルエットが人間になった。たしかに、ビックはそう言っていた。


 しかし、そのようなオカルト的なことが実在するのだろうか。

 一切の光が入らない、地下室のような部屋でサエモンは物思いにふけっていた。頼れる光は、淡々と揺れるランプの灯りだけ。


 図書館で借りて読んだ、werewolf(ウェアウルフ)という本。

 あの本に書かれていた、狼人間の伝説。古代から半獣半人の怪物の話が語り継がれている。あの話はフィクションなどではなく、実在の話だとしたら――。


 ビックが証言した話が全てつながるのではないだろうか。

 人間の肉を食い、逃げ続ける獣は今も見つかっていない。いったい、どこに逃げているというのだろうか。あの辺りの森に、人間を襲う獣がすんでいるというのだろうか。


 しかし、大抵の獣は人間を襲ったりはしない。

 人間を襲えば、どうなるか、獣たちもよくわかっているからだ。獣が人間を襲うパターンは限られている。


 恐怖を感じたからか、人間が獣にちょっかいを出したからか、どうしようもない飢えに苦しんでいるときくらいだ。ただ、快楽のために人間を殺す獣などいない。


 快楽のために人間を殺す獣は、人間だけだ。

 そこで、ふと昔の事件を思い出した。ジェヴォーダンの獣事件だ。思えば、ジェヴォーダンの獣事件の犯人も捕まっていない。


 数度の山狩りが行われたが、確証のある獣は発見されずじまいだ。

 そして、ある日突然ジェヴォーダンの獣は消えた。

 どこかの村の猟師が、ジェヴォーダンの獣を捕えたという話を聞いたことがあるが、それも自作自演の可能性があると囁かれていたはずだ。


 その他にもハイエナが犯人かも知れない、という説や、獣の皮を被った人間の仕業だという説がある。


 どれも怪しいと言えば怪しいし、正しいと言えば正しい。

 中でも一番信憑性があるのは、獣の皮を被った人間の仕業だというものと、その猟師の自作自演という説だ。今となってはたしかめようのない、話なのだが。


 獣が人間になれるのなら、人間が獣になれるのなら、いまだに見つかっていない犯人の説明がつくかもしれないな――そんな馬鹿なことをサエモンは考えた――。


  *


 ウイックとキクマは、『アレック』という酒場にいた。

 そう、あの丸太のような二の腕をした、スキンヘッドのマスターがいる店だ。あの日以来、アレックというマスターと意気投合したらしく、ウイックはちょくちょくこの店に通うようになっていたのだ。


 ウイックは仕事中にも限らず、酒をあおっている。

 それもアルコール度数の高い、ジンやウオッカなどの酒である。

 キクマは注意するのも馬鹿らしく思え、自分も便乗して酒を飲んだ。


 酒が好きというわけではないが、嫌いというわけでもない。

 飲むときは飲むし、飲まないときは飲まない。酒に強いのか、昔からけっこうな量を飲んでも、意識がなくなるという経験はしたことがなかった。


 せいぜい、顔が赤くなる程度だ。


「刑事さん……仕事中なんだろ? さすがに真昼間っから酒をあおるのは、刑事のかざかみにも置けねえんじゃないか?」


 アレックは太い腕を組んで、呆れるようにいった。

 

「そう固いこと言うなって。大丈夫、俺は酒に強いから、ちょっとくらいのんだところで、仕事に差し支えはないさ」


 そう言ったのもつかの間、ウイックはグラスをあおった。

 そしてぶへ~、と酒臭い息を吐いた。


「ピエール議員が殺されて、やけになる気持ちはわかるが、時間ならたくさんあるだろ? だから、気を取り直して、もう一度頑張れって」


 アレックは他の客に聞かれないように、声を潜めてつぶやいた。

 ウイックは何言ってんだ? というように顔を歪めて、アレックに言い返す。


「俺たちはべつにやけになってないぜ。それより、清々してるくらいだよ。あの、議員は気に入らなかったんだ。だから、これは祝い酒さ」


 グラスに入った、氷をベルのように鳴らしながら、ウイックはいう。

 それはさすがに不謹慎だろう、とキクマは思い、テーブルの下でウイックの足を蹴った。


 ウイックの眼を大きく見開き、ぎょっとキクマを睨んだ。

 キクマもウイックを睨んだ。眼つきの悪い二人がにらみ合うと、黒いプラズマのようなパチパチしたものが、具現化したように感じられる。


「わかったよ。今のは不謹慎だった」


 ウイックの方が先に折れて、肩をすくめる。

 そのときだ。店のとびらが開き、ブリキのベルがなったのは。


「らっしゃい!」


 キクマとウイックに向けていた視線を即座に、とびらに移して、アレックは叫ぶように客を出迎えた。


 そんな、大声を出したら、気の小さな客だったら逃げ出すのではないだろうか、と思えるほどだ。


 日の光が逆光になり、人物のシルエットだけが見える。

 とびらが閉まると同時に、シルエットには色彩が(よみがえ)り、背筋の悪い五、六十代の年寄りだとわかった。


 着ているものは、それなりに上品で髪も後ろに撫でつけられている。

 背筋さへピンとしていれば、紳士に見えなくもなかった。

 その、背筋の悪い男はゆっくりと、カウンター席に向かう。そのとき、こちらを視界にとらえた。


 キクマはその男と目があった。

 そらすのも(しゃく)なので、睨むようにして見つめ合っていると、男はふと、となりにいるウイックに視線を移す。


 男の歩みが止まり、タップダンスのような踵を打つ音をがあがる。

 その音に反応して、酒をあおっていたウイックは男を見た。

 ウイックの酒をあおる手が止まり、信じられない、というように目を白黒させながら男を見た。


 男も同じで瞳孔の開いたような、ずんぐりとした眼でウイックを見た。キクマはそんな二人の様子を不審に思い、ウイックに問うた。


「どうしたんだよ? 知り合いなのか?」


「あ、いや……」


 ウイックが珍しく言いよどんでいると、男の方からウイックに歩み寄り、目と鼻の先までやってきた。すると目が悪いのか、目を細めてウイックの顔をのぞき込む。


「なんだよ? 俺の顔に何かついてるか?」


 眉根を歪めて、ウイックはその男に訊いたとき、「隊長ですか……?」と推し量るように、男はいった。


 隊長? 誰のことだ? とキクマはウイックを見ると、ウイックは黙って男を見た。ウイックの酔いでほんのりと紅くなった顔を、男を目視する。


「やっぱりそうですね。あなたは! 千頭(せんとう)狩りのウイック隊長ですね!」


 男は目を輝かせ、テーブルに両手をついた。

 男とは反対に、ウイックの眼は虚ろだった。

 千頭狩りのウイック? いったいどういうことなんだ?

 キクマは意味がわからず、ただ二人のやり取りを見ていることしかできなかった――。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ