表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/281

168 整理整頓の話

 さて襲撃疑惑があった後日は、軍からの招集にも備えてゲームはやらないで待機していた。

 しかし呼び出されることはなく、翌日には砂花姉さんより外出制限が解除、ということが伝えられる。


 龍樹姉さんにそれとなく聞いたところによると、この件については逮捕者が30名程と死傷者が100名程出たのだとか。

 たぶん、我慢しきれなくなった龍樹姉さんが出向いたんじゃないかね。

 死傷者じゃなくて、ほぼ死者だったと推測されるが。まあ、それとなく匂わせるような噂があるだけで確証はない。

 下っ端に回ってくる情報なんてそんなもんだ。


 さてストーカーの心配も無くなったところでゲームを再開したわけだが。商業ギルドで聞いたところによると、冒険者ギルドからの採取依頼でそれなりに素材が潤い始めたとのことだ。

 掲示板に情報を流したのが、プレイヤーの金策欲に触れたらしい。

 それに伴い、幾つかの素材は買い取り価格が下がっているようだ。ほとんどが森の浅い場所で採れるものばかりだが。


 前回採ってきた水蔓や夜光草やてのひら草など。あとはマダラオオアリの甲殻か。

 かなりのプレイヤーが、わらわらと湧く蟻たちに難儀しているようだが。

 モンスターの討伐依頼だけでなく、植物の採取依頼も受けるようになってきたのは、俺の流した知識系のスキルの影響らしい。

 ここまでが嵐絶のルビーさんから貰った情報である。

「ナナシからの借りが多すぎるんだよ」とはジョンさんの呟きだ。

 そのまま掲示板に流したのばかりなんで、嵐絶には貸し借り無しだと思ってたんだけどなあ。


 アレキサンダーより食事の催促があったので、インベントリ内の肉串を大放出。リンルフ肉とレドルフ肉の加工品が、だいたい無くなったかな。

 1日ログインしないだけで、アレキサンダーの手持ちの食料が無くなってしまったようだ。軍の出動が入ったらヤバくなりそうなので、やはり休眠状態にしたほうが得策なんだろうな。

 オーク肉のストックはまだ大量にあるので、串カツでも作る。

 シロノオタケも試しに塩振って焼いてみたのだが、ぷりっぷりだった。うめえなこれ。

 キノコなのにエビ的な噛みごたえと、クリーミーな味わいは反則じゃないか。マッシュルームみたいな扱いでグラタンとシチューに混ぜてみたところ、他の具の味が色褪せてしまった。

 ある意味ダメなやつだ。

 初日は商業ギルドで生産部屋を借りて、【料理】と【調合】で終わってしまった。両方ともぬいぐるみ大活躍だな。

 ついでに猫耳カチューシャを競売に出品した金額も受けとる。売却が42万で代理人込みの手数料が2割で8万4千、差し引いて33万6千Gだな。


 翌日は宿で諸々の整理整頓をする。金がありすぎるのも問題だ。武器を一新するしかないだろう。

 インベントリ内の1枠で済んでいるオーク肉が、物量に換算すると1番多いと思われる。次が魔石になるか。

 料理用道具と調合用道具が数が多く、これで全体の半分枠を消費している。食器もあるし、調理用のテーブルもあるからなあ。

 マルクト神の神器、大工道具は纏めて箱の中。たらいは1枠。

 魔法陣布と裁縫道具。魔力糸に、それで織った布。

 ポーションに浄化薬に薬草茶で、聖水はたらいの中。

 細かい素材はいいとして、どうにかせんといかんのは毒針のスティレット3本とアダマンタイトの宝箱か。シャドウシミターはアルヘナの予約。

 スティレットは手元に残して、投げナイフみたいに使うか。アダマンタイトの宝箱は競売に出してもいいかな。

 宝箱はチェーン付けて振り回すのもありかとは思ったが、ほぼ近接戦闘アタッカーでしかない俺のスタイルには合わんなあ。それを補うためのツイナたちではある。


 遠距離攻撃手段として道具が要らないのは魔法なんだが、取得SPが大きいのがネックなんだよな。リアルのバトルスタイルを引きずっている分もあって、手足の延長と思えないからなあ。


 現在の魔法スキルが【死霊術Lv.24】と【幻魔法Lv.3】と【土魔法Lv.11】と【水魔法Lv.5】だ。ほぼ戦利品なので積極的に使う場面はあまりない。

 特に【死霊術】はなあ。他のプレイヤーに目撃されるのはNGだし、並以下の相手に使う意味はない。スケルトンとゾンビは、何処かで使う感触を把握しておかなくては。


【土魔法】で使えるのがアースポットとアースウォールとアースニードル。落し穴と壁を作るのと、対象の足元から針を打ち出す攻撃の3つだけだ。


【水魔法】はウォーターアローとウォーターウォール。水矢を打ち出す攻撃と壁を作るものの2つだけだ。

 近くに水源があると、微々たるくらいには威力が上がるらしい。砂漠で使おうとすると威力が落ちる。【土魔法】も周囲の環境に影響されるようだ。


【死霊術】は対象からHPを吸収して、俺のHPに上乗せするエナジードレイン。

 俺の基礎HPが増えるわけではなく、敵からの攻撃で真っ先に減るのが奪ったHPというだけだ。耐久度のある防御壁だな。

 エナジードレインフィールドはそれを魔法防御へ回すもの。両方とも敵から奪ったHPを、俺の壁にするものである。

 足りなくなったらどんどん奪って俺は無傷という、考えると酷い魔法だなこれは。

 ゴースト召喚はゴーストを呼び出して、伝言役にしたり脅かしたり怯えさせたりする。物理攻撃無効だが、陽の光に滅法弱い。お化け屋敷には向いてるだろう。

 ゾンビ召喚とスケルトン召喚は簡易的な兵士として使うようなものだ。ただ呼び出される奴は術者のレベルの5分の1だというから、今の俺だと最大6レベルにしかならん。

 ゾンビは無手だが、スケルトンは短剣と小さな盾で武装している。いまのところ最大数で20体くらいは呼び出せるな。


【幻魔法】は使い始めたばっかりなので、幻灯しか使えない。

 こちらから見ると小さな灯を空中に幾つか浮かべているように見えるが、相手から見ると俺が幾人も出現した風になるようだ。


 なんで【死霊術】は術で【幻魔法】は魔法なのかとヘルプに聞いてみたが深い意味はないようだ。【大地魔術】とかもそうだしな。もしかして先にいけば大規模になったりするのかね?


【大地魔術】はあまり戦闘に使えるものではなく、地面の下を調べたり、地表を整えたりするのに使う。

 これで地面を調べれば、そこに何の作物を植えるのが最適とかが1発で判明する。何処に水脈が通ってて、井戸が掘れるかも分かるしな。開拓者にお役立ちなスキルだ。


【生活魔法】は日常のちょっとした場面に役立つ魔法。手洗い用や料理用に水を出したり。暑いときにちょっとした涼しい風が吹いたり。手元に小さな明かりを出したり。汚れた体をさっぱりさせたり。しわしわの服をパリッとした状態に整えたり。

 これがあれば外で延々と野営してても不自由はないだろう。いかんせん魔物ばっかりで危険すぎるんだよな。たまにはそういった環境に浸るべきかもしれんが。

 木材を取ってきて、移動する寝室の製作に着手してもいいな。哭銅はマルクトの大工道具で加工できるのかは、試してみないと分からん。


 まあSPが26もあるんで何かを取らなければ。

 新たに魔法系を取っても使い道はないしなあ。あと生産系もこれ以上あっても使いきれる気もしない。


 取得出来る魔法リストに出ているのは【風魔法】と【火魔法】と【闇魔法】。光と神聖がないのは死霊のせいなのか。あとヤバめなのが【暗黒魔法】ってなんだよ。これを取ったら人類の敵まっしぐらなんじゃないのか。


 攻撃系か補助系、強化系か耐性系でいいだろう。

【毒耐性】があるので【猛毒耐性】にアップデートできる。それを取れば【劇毒耐性】が出てくるだろうな。

 ひと口に耐性といってもありすぎる。石化、魅了、恐怖、酩酊、衝撃。酩酊は酒に酔わない他、車酔いなどにも効くようだ。衝撃はノックバックやジョンさんの咆哮などに。眠り、混乱、空腹、暗闇など。暗闇は暗視で対抗出来る訳じゃないのか。

 強化系はSP増しで同種を取れば【○○強化Ⅱ】になるようだ。移動速度上昇や【蹴撃】強化になる【脚力強化】がいいな。

 SP9と12を使って【脚力強化Ⅱ】を取得する。残りSP5だ。

【空駆】はどうやったら使えるのかな。【風魔法】でも取ったらいいのか? いっそのこと削除してSPに変えてしまうのも手だな。

 

 いつも誤字報告して下さる方、ありがとうございます。


※スキル削除について

 自分でSPを消費して取得したスキルの場合。戻ってくるのは消費したSPの半分(端数切捨て)。

 何か他の要因で取得したスキルの場合にはSP1を得る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 流れ的には `諸々の整理整頓` とあるので特に違和感はなかったですね、私は。
[気になる点] 荷物を整理してアイテムボックス内の武器の話をしてたのは流れ的に分かったけど、唐突に魔法スキルの話になってそんで最後の方で耐性系強化系でいいやって主人公がスキルを取得する流れがよく分かり…
[気になる点] オークションのお金は42万から2割を引いたら、33万6千になりますよ。 謎の2万マイナス
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ