第二王子
誤字・脱字報告ありがとうございました。
言葉の意味について考え、一部文章変えました。
ありがとうございます。
「笑われるのも悪口を言われるのも嫌だもの」
このまま茶会が終わるまでここにいようと決めた。
静かなところで、小鳥の囀りが聞こえてきて心地よい。
「落ち着く場所だわ」
目を瞑りウトウトしていると、声がかかる。
「大丈夫か?」
「わっ?!」
心配そうに覗き込んでくるのは黄緑色の双眸。
「びっくりしました、驚かさないで下さい」
ミューズはドキドキする胸を押さえ、声をかけてきた少年から距離を取る。
薄紫色の髪を短く切っており、ミューズよりも頭一つは高い。
「具合悪いのかと思って心配したが大丈夫そうだな。ここ、座るぞ」
許可なく隣に座ると少年はこちらをじっと見る。
「そのドレス、茶会の参加者だよな。何でこんなところにいるんだ?」
「ティタン様こそ茶会の主役ですよね、何故こちらに?」
お互いに疑問を口にする。
容姿と状況から彼が第二王子ティタンだと推測する。
婚約者選びで忙しいはずの彼が何故ここに?
「よくわかったな、まぁ他に令息がいないんだからすぐわかるか。でも主役は俺じゃない、兄上だ。皆兄上と話したがっている」
つまらなさそうにぼやくティタンはだらしなくベンチに背を預け、足を伸ばす。
「君もそうじゃないのか?」
そう言えばまだ名乗っていない。
「私の名はミューズです。私はお二人の婚約者に相応しくないので、邪魔にならないようここに居ました。時間が来るまでここに居るつもりでした」
敢えて家名は省く。
王家主催の茶会をサボってたとバレたら父に被害がいくかもしれないと思ったからだ。
「ふ〜ん…相応しくない、ね。兄上に興味はないのか?」
「エリック殿下の事は尊敬してるとしか…すみません」
これは不敬にあたるだろうかと心配になったが、特に気にしてる様子はなさそうだ。
「相応しくないって、何でだ?」
たまたま居合わせただけだが、時間までの暇つぶしなのだろう。
茶会に帰りたくないし、ティタンの話に付き合うことにした。
「私は根暗令嬢と言われてます。容姿も、醜いですから茶会にも殆ど参加したことがありません。社交性も容姿も低いのに婚約者なんてどう考えても務まりませんわ…」
自分で言って結構落ち込んでしまう。
「そんなことない、ミューズは可愛いよ」
初めて家族や自家の使用人達以外から言われた言葉にミューズは目を丸くし、そして顔を赤くする。
「か、からかわないで下さい」
「?からかってなどいないぞ。綺麗な瞳はぱっちりしているし、美しい顔立ちだ。白い肌は雪のようで触れてみたくなる。
その金髪も兄上の様に輝いているな」
第一王子と同じだなんて不遜にも程がある。
でも美しいと言われれば自然と心が弾むのが女心だ。
「そんな事初めて言われましたわ。家族以外の方からそのような褒め言葉を頂けるなんて、嬉しいです」
お世辞とはわかっていても、恥ずかしさと嬉しさで顔も上げられない。
その様子にティタンは愛しさがこみ上げる。
「本心だ、ミューズは可愛いよ」
こうやってまともに令嬢と話したのはいつ以来だろう。
ティタンは嬉しくなる。
兄エリックと話すための踏み台ではなく、個としてのティタンと話してくれているのが心地よい。
「ティタン様だって素敵です。先程私を気遣って声をかけてくれましたよね、とてもお優しいです」
「こんなところで倒れられてたら困るしな。何もなくて良かった、おかげでこうしてミューズと楽しく話が出来る」
ニカッと歯を見せて笑ってくれた。
愛嬌のある、好感の持てる笑顔だ。
「今からでも戻ったほうがいいんじゃないですか?ティタン様をお待ちの令嬢もいらっしゃると思いますよ」
エリックにはやや容姿で劣るのかもしれないが、人好きのする良い人だと表情からその様子がにじみ出ている。
「ミューズは俺と話をしたくないか?」
「そんな事ないです!私も楽しいです、こうやって話した事がないから嬉しい。私、友達がいないので…」
言っててしょんぼりしてしまう。
「何故?ミューズはこんなに素敵で優しいのに」
本気の疑問だ。
ティタンは怒りを露わにする。
見る目のないやつしかいないのか?
「素敵でも優しくもないですが、みんな、不細工って、根暗って」
言っている内にぽろぽろと涙がこぼれ落ちる。
心の傷は相当深い。
「ごめん、俺が悪かった!もう聞かないから」
あせあせと何とかポケットからハンカチを出して、涙を拭ってあげる。
「ごめん、泣かせるつもりはなかったんだ。ごめんな」
背中を優しく擦られあやされる。
「不細工でも根暗でもないよ、君はとても優しくてかわいい令嬢だ。俺のことも色眼鏡で見ない素敵な人だ」
少しずつミューズの涙が止まっていく。
「このまま、俺の婚約者になってほしい」
ティタンの言葉に完全に涙が止まる。
「えっ、えぇー!!?」
さすがに、それはとぶんぶん首を横に振る。
「それは駄目です、私みたいなのとティタン様では釣り合いません」
「俺は君がいい。それとも兄上のような美形でないと嫌か?俺は確かに容姿でも頭脳でも兄上に劣るからな。第二王子だからいずれは臣籍降下する予定だし、王妃には出来ない。確かに魅力もないが…」
ティタンもしょんぼりとしてしまう。
「魅力がないなんて、そんな事ないです。ですが、私では…」
「父上から今日の令嬢方は高位貴族の令嬢ばかりと聞いている。今日ここに来ている君と結婚しても王家としては何も不都合はないはずだ。相応しくないなんて事はない。後は君次第だが、俺は君を他の誰かに渡したくない」
「私が隣に立ったらティタン様まで笑われてしまいます」
「笑うやつなど放っておけるくらい俺が頑張るから隣にいてほしい、お願いだ。
今はまだ子どもで何も持っていないが、君を守れるくらい強くなる。武力も功績も、もっと勉強も頑張っていく。だから側にいてくれ。君と一緒なら何でも乗り越えられる」
「ティタン様…」
「こう言っては何だが、曲がりなりにも俺は第二王子だ。俺と婚約出来ればメリットもあるぞ、これからの婚約者を探さなくて済むしこう言った婚約者を探すような茶会に出なくていい。あと王家との繋がりが出来るから、ミューズのお父上の仕事にも良い影響が出るはずだ。
そう言えば、ミューズの家名を聞いてなかったな」
今更だが、と聞かれた。
「なるほど、宰相殿の娘であったか。ミューズの家柄も凄いな」
「本当は家名とか最初に聞くと思いますよ」
重要だと思うのだが、ティタンは名前しか聞いてなかった。
「家名を聞いたらそこに囚われるだろ。俺はミューズ個人と話したかったから」
嬉しい言葉だ。
「お父様に聞いてきます、私で良ければティタン様を支えたいです」
勉強とかもっと頑張ろうと心に誓う。
容姿がどうであれ、もっと知識と教養と所作を学ぼうと心に決めた。
「これを渡しておく」
渡されたのは王家の紋章入りのカフスボタンだ。
「このような物、受け取れません」
「これは俺がミューズに求婚した証だ。これがあればディエス殿に打診をするとき説得力が出るだろ?父からも婚約したい者に渡せと言われている」
薄紫のそれはティタンの髪の色を象徴していた。
「ミューズ、君は俺の特別だ。必ず迎えに行くよ」
第一印象は外見ですが、そこだけに囚われてはいけないですよね。
中も外も大事ってお話。