表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

ー最強の彷徨い人ー

風が荒れ、炎が舞う。

たくさんの悲鳴が飛び交う中、元彌(もとや)もその場から逃げ出したい衝動(しょうどう)を必死に(こら)えていた。

こんな常識を軽く超えるような事態に直面し、心のどこかでこれが現実だと受け止めきれないながらも、それでも元彌(もとや)は実に冷静に開き直りつつあった。

まずは当座(とうざ)の問題として、この事態を引き起こしている、手加減(てかげん)知らずの二人から呼び戻してみる事にする。

「…もういいよ、神燐(カリン)隼輝(ハヤテ)。それ以上やると死んじゃうから」

その声に反応し、(ゆる)やかにうねる朱金(しゅきん)の髪に浅黒い肌が特徴的な、炎を(まと)った派手な美男(イケメン)が盛大に不服を唱える。

「だが元彌(もとや)、こいつらはお前を殺そうとしたんだぞ?始末しておかなくていいのか?」

「いいんだよ、神燐(カリン)。あと隼輝(ハヤテ)!勝手に殺そうとしないで?周りの空気を戻すんだ」

そう元彌(もとや)が言うと、チッという鋭い舌打ちと共に、風を(まと)った短い焦茶色(こげちゃいろ)の髪に燃えるような赤い瞳の、知的で(ひょう)々とした雰囲気の美男(イケメン)が、不満そうに元彌(もとや)(にら)みつけた。

正直怒っている美形には、一般人にはない妙な迫力があるが、すでに慣れてしまっている元彌(もとや)は、そんな事では引き下がらない。

左手を腰に、そして右手の人差し指を立てつつ、毅然(きぜん)ともう一度同じ命令を繰り返す。

隼輝(ハヤテ)?空気を元に戻して」

重ねてそう命令すると、仕方ないとばかりに溜め息をつきながら、隼輝と呼ばれた風を操る美男(イケメン)は一つパチンと指を鳴らした。


途端にゲホゲホッと派手に咳き込みながら、敵が一斉にその場に崩れ落ちる。

それをホッとして見守りながら、元彌(もとや)は後ろに(ひか)える銀髪の美形にこう声をかけた。

凍舞(トウマ)、悪いけど神燐(カリン)の火を消してくれる?このままだと火事になって、関係のない人にまで迷惑がかかるから」

「…承知した」

短くそう答えると、銀髪に透き通るような青の瞳が美しい、まるで氷のような美貌(びぼう)持ち主が、スッと右手を一振りする。

すると敵の頭上の空間に、突然 大きな球状の水の塊が現れ、それがパチンと軽く弾けたかと思うと、それは極地的な土砂降りとなって一斉に敵へと降りかかった。

「ちょっ…ちょっと凍舞(トウマ)ぁ⁉︎消し方が荒っぽくない⁉︎」

思わずそう咎めると、ツンと素っ気なくそっぽを向きながら、凍舞(トウマ)と呼ばれた銀髪の美形がこう答える。

「ちゃんと火は消したぞ。やり方については、特に指示はなかったはずだが?」

「た、確かにしなかったけど、やり過ぎでしょ、もう!ごめん、咲羅(サクラ)!」

「はい、何でしょう?」

穏やかな女性の声がして、その場にふわりとと花のように美しい少女が現れる。

(やわ)らかな薄い金髪に透き通るような緑の瞳、まるで春を具現化したような美少女で、心の中で『(いや)されるなぁ』と思いながらも、元彌(もとや)はその少女にも命令を下した。


咲羅(サクラ)凍舞(トウマ)が水浸しにしちゃった土地を、普通に戻せる?」

「お安い御用ですわ」

そう微笑みながら答えると、少女はスッとその小さな両手を胸の前で構え、続けてそれを軽く天へと突き出した。

途端にザァッと土地から余分な水分が吐き出され、それが上空で一つに固まると、パチンと風船が弾けるかのように消えてしまう。

「これでよろしかったでしょうか?」

ニッコリ笑ってそう尋ねる美少女に、元彌(もとや)はスッと手を伸ばすと、その頭を撫で撫でしながら、にこやかにこう褒めた。

「エライぞ、咲羅(サクラ)!良い子だな」

そう言って褒めちぎると、咲羅(サクラ)と呼ばれた少女は頰を染めつつ、嬉しそうに頷く。

それを見て、途端に神燐(カリン)が不平を唱えた。

「おい、ズルいぞ、元彌(もとや)!何で咲羅(サクラ)だけ褒めるんだ⁉︎俺もちゃんとやったぞ?」

「はいはい。ちょっとやり過ぎだけど、確かに頑張ったね、神燐(カリン)隼輝(ハヤテ)。ありがとう」

「おぅ!『どう致しまして』だったか?」

「そうそう。お返事もよく覚えたね、神燐(カリン)。エライよ」

まるで小さい子に接するかのようにそう答えると、元彌(もとや)は呆然と座り込んでいる敵に視線を戻し、静かにこう告げる。

「さて、これで俺を襲うのは得策じゃないってわかって貰えたと思うけど…まだやる?」

ブンブンと勢いよく首を横に振る敵に、元彌(もとや)がニッコリと笑う。

「そう、良かった。多分次は彼等を止められないと思うから、諦めてくれて助かったよ。じゃあ、君達も気をつけて?」


そう言って立ち上がった元彌(もとや)(そば)に、まったくタイプの違う四人の美形が集まる。

「じゃあ行こうか?そろそろ野宿は飽きたから、ちゃんとした寝台で寝たいよ…」

そう歩きながら元彌(もとや)がボヤくと、隼輝(ハヤテ)が軽く手に風を巻かせながらこう尋ねる。

「じゃあ俺がスピードアップで、街まで飛ばしてやろうか?」

「あ、うーん…やめとく。前それで酔って気持ち悪くなったし、しかも街の中心に落下して、変な注目浴びちゃったしなぁ」

そうボヤくと、キョトンとした顔で神燐(カリン)がこう尋ねる。

「酔って気持ち悪かったのはともかく、何故注目浴びるのが嫌なんだ?気にしなければ良いだけの話だろう」

「あ・の・ね〜?俺は君等と違って、ごく普通の一般人なの!元の世界じゃ人混みに紛れたら、二度と見つけてもらえないような脇役(モブキャラ)なんだってばっ!だから俺は、基本人に注目された事なんてないの。それなのにいきなり街中の人に注目されたら、そりゃ固まるでしょうがっ!」

「???」

元彌(もとや)の言っている事が、まったくわからないといった(てい)で、四人の美形が首を傾げる。

それを見て、元彌(もとや)は『そりゃそうだよな』と心の中で毒づいた。


何しろ全員タイプは違うが、間違いなく超がつくほどの美形揃いなのである。

これは後で知った事だが、精霊はその魔力の強さが容姿にも現れるそうで、要するに魔力が強ければ強いほど、容姿も美しいらしい。

つまり精霊の中でも最上位に位置する彼等は、間違いなく超絶美形で、同じ精霊からも(あこが)れられるような稀有(けう)な存在だった。

そしてその魔力の特性の違いなのか、容姿の系統も綺麗(きれい)系、カッコいい系、可愛(かわい)い系と実に様々で、彼等を引き連れて歩いていると、ちょっとしたハーレム状態である。

だからこれはどうしようもない事なのだが、容姿が平凡な元彌(もとや)は、完全に彼等から浮いてしまい、いつも肩身が狭い思いをする。

「…大体こいつ等の主人(あるじ)が俺だって時点で、もう十分おかしいんだけどね…」

頭を掻きつつそうボヤきながら、元彌(もとや)は深い深い溜め息をつく。

ここに来るまでは美形なんて、一生縁のない雲の上の彼方の存在だったのに、何がどうしてこうなったのやら…。

ついうっかり彼等を手に入れてしまい、今となっては手放せそうもないほど情が移ってしまった自分に呆れながら、元彌(もとや)は派手な四人を引き連れて次の街へと歩き続ける。

だがそんな彼自身も、世間では最上位精霊を四人も従える “精霊王” と噂され、すでに数多の冒険者達の注目を浴びているという事を、当の本人だけはまったく知らなかった。

続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ