第3話 マボロシ塔
その日の放課後も、私と七五三くんはいっしょに下校していた。
彼氏と並ぶ帰り道。
男子と二人っきりで歩くって、めっちゃ新鮮!
私は、となりの彼氏に聞いてみる。
「ねぇ、七五三くん。次のお休み、何か予定とかある?」
「予定? いや、べつにないけど」
「だったら――二人でどこかに遊びに行かない?」
「遊びに? わざわざ?」
「わざわざ!」
「行きたいの?」
「行きたいの!」
「葉月さん一人で行ってくればいいんじゃないかなぁ?」
「は? なんで? 七五三くん、私の彼氏でしょ?」
「あぁ、そっか……」
こないだから付き合いはじめた私たち。
だけど七五三くんは、いっつもこんな感じ。
いっしょに下校する時も、あんま私の話を聞いてなくて、そこらへんを飛んでるチョウチョとか見てる。
いつもそんな調子だから、私「七五三くんって集中力ないし、きっと勉強とかあんま得意じゃないんだろうなぁ」って思ってた。
でも、こないだの中間テストの結果を見せっこしたら――なんと七五三くん、学年で一位!
何なの、七五三くん?
勉強とか、全然してなさそうなのに!
コツコツ真面目に勉強してた私が、なんかバカみたいじゃん!
でも――理想的なカップルって、良い影響を与え合うって言うよね?
だから私、彼に聞いてみる。
「ねぇ、ところで七五三くん。あなた、いつもどんなやり方で勉強してるの?」
「やり方? 勉強の?」
「うん。やっぱ家に帰ったら、めちゃくちゃ勉強してるんでしょ?」
「え? なんで? なんで家で勉強しなきゃいけないの?」
「は?」
「それにボク、教科書全部、学校のロッカーに入れてるよ」
「そ、そうなの? それで、学年トップ? え、意味わかんないんですけど……」
「ボクは思うんだけど――」
七五三くんが、私の顔を見る。
「学校のみんなは、勉強のやり方を勉強してるんじゃないかなぁ?」
「勉強のやり方を、勉強してる?」
「うん。ボクにはそんな風に見えるよ」
七五三くんが言うことは、なんだかたまにムズかしい。
考えさせられる。
でも七五三くん本人は、そう言ってからいきなり道を離れた。
すぐそばの草むらにある、綺麗な花を摘んでくる。
「はい、葉月さん。この花、キミにあげる。キミにとっても似合うと思うよ」
彼に差し出されたのは、道端に咲いてた赤紫色の小さな花。
その瞬間の、彼の、子どもみたいな笑顔。
いや、あの、これ、子ども『みたいな』じゃなくて、まさに子どもの表情じゃないですか……。
「あ、ありがとう」
とまどいながら、私はそれを受け取る。
あ、あのね、七五三くん。
私たち、もう中一だよ?
まぁ、あなたがお花をプレゼントしてくれるのは、すごく嬉しいんだけど。
〇
そんなわけで、次のお休みの日――私たちは鶯岬駅で待ち合わせをした。
あんま気がすすまない感じの七五三くんを、私、大説得!
なんとか初デートにこぎつけました!
お昼過ぎ。
私たち二人の、初めてのデート!
今日の私のコーデ、おNEWのブラウスに、ミニスカート、ツルッツルの靴!
これ、可愛くない?
めっちゃオシャレしてきたよ!
やっぱ彼氏には、学校とは違う自分を見てもらいたいもんね!
「ゑ……」
待ち合わせの時間キッカリ。
向こうから七五三くんが歩いてくるのが見える。
あ、あの……か、彼……私の彼氏……せ、制服なんですけど?
って言うか、肩にスクールバッグまで引っかけてるんですけど?
つまり、いつもと、同じ……です……。
「お待たせ、葉月さん。今日も良い天気だね」
「な、七五三くん。せ、制服なの?」
「え? 何?」
「は、初めてのデートだよ? その、フツー、オシャレとかしてくるでしょう?」
「オシャレ? あぁ、オシャレかぁ。でもボク、服ってこれしか持ってないんだよね」
「せ、制服しか持ってないの?」
「うん」
す、すごい人がいました……。
しかもその人、私の彼氏です……。
七五三くん、イケメンで、最近学年の女子にも見つかりはじめてるのに……服は制服しか持っていません……。
「で、今日は何するの?」
すぐそばのベンチに腰かけ、七五三くんが言う。
い、いや、私、こんなのでくじけてちゃダメだ!
ファイ!
元気を出して!
今日は人生、初のデート!
絶対に、心に残る素敵な思い出を作るんだ!
七五三くんは、もともとちょっとアレな人!
それは付き合いはじめる前から、よぉくわかってたはず!
「ど、どこかに遊びに行こうよ! 普段行かないようなとことか!」
「普段行かないようなとこかぁ……」
「電車に乗って、お菓子とか食べちゃったりして!」
「え? お菓子? 買うの? まいったなぁ。ボク、お金、これしか持ってないよ」
制服のポケットから、七五三くんがジャラジャラと小銭を取り出す。
さ、三百円……。
彼女との初デートなのに……所持金が、三百円……。
「葉月さんは、その、どういうところに行きたいの?」
「どういうところ……そ、そうだね。言われてみれば、私、どういうところに行きたいんだろ……」
「目的も無いのに、どこかに行くの? 一人旅でもないのに?」
「そ、そんなこと言われても……」
「じゃあ、葉月さんは、どんなとこに行ったら楽しい? ワクワクする? 良い気分になれる?」
「どんなとこ……うーん……せっかくの初デートだから……景色の良いところ?」
「景色の良いところかぁ……」
「でも七五三くん、三百円しか持ってないんなら、電車になんか乗れないよね……」
「まぁ、乗れないよねぇ」
なんか七五三くん、ちょっと他人事?
表情も、なんかどうだっていい感じ。
私、少し泣きそうになる。
「じゃあ……今日、中止にする?」
「え? なんで?」
「だって七五三くん、あんま行きたくなさそう……」
私が言うと、七五三くんが、やっぱり子どもみたいな顔でベンチから立ち上がった。
「とりあえず、行こうよ。景色の良いところへ、ボクが連れてってあげる」
そう言うと、七五三くんが私を置いてスタスタと歩きはじめる。
えっと、あの、七五三くん?
景色の良いところへ私を連れてってくれるのは嬉しいんだけど……三百円で?
三百円で、交通費が、二人分?
あの、ごめんなさい。
現代において、それはきっと無理だと思います……。
〇
駅を出て、私と七五三くんは歩いていく。
でも私は、やっぱりションボリ。
だって――生まれて初めてのデートだよ?
それなのに、私の彼氏、三百円。
そんなんじゃ、ジュースくらいしか買えないじゃない……。
小学校の友だち同士じゃないんだから……。
「着いた。ここだ」
七五三くんに連れてこられたのは、繁華街の裏通り。
誰もいなくて、建物も全部ボロボロ。
何、ここ?
ゴーストタウン?
昔はたくさんお店が並んでたんだろうけど、今は全部シャッターが下りてる。
「素敵な場所だろ?」
なんだか得意げに、七五三くんが言う。
えっと、あの、ごめんなさい。
ど・こ・が?
「ここはね、昔、この鶯岬町の中心部だったんだ。毎日毎日すごい数の人であふれかえっていた」
なんだか熱い感じで、七五三くんが語る。
だから――何?
私たちの間を、乾いた風だけが通り抜けていく。
あの、ここ、ビックリするくらい人がいません……。
マジで。
ホントに。
「ねぇ、七五三くん……」
私はもう我慢できずに、彼に口を開く。
「ん?」
「私ね、今、すごくガッカリしてる……」
「ガッカリ? え? なんで?」
「だって……」
下を向いて、私はなんとか泣くのをこらえた。
でも足もとに、ポツポツと涙がこぼれ落ちていく。
「え? 何? 葉月さん? なんで泣くの?」
私の異変に気づき、七五三くんがあわてて近づいてくる。
顔を上げ、私はもう涙も隠さずに言った。
「だって……今日、私たちの初デートだよ? なのに七五三くん、いつもの制服だし! お金も三百円しか持ってないし! 全然やる気ないじゃない!」
「え、あ、いや、ボク、めちゃくちゃやる気あるんだけど……」
「やる気ない! 全然ない! 七五三くんって、私のこと、ホントは好きじゃないんでしょ? 私がコクッたから、しかたなく付き合ってくれてるんでしょ?」
「いや、ボク、葉月さんのこと、大好きだよ」
「え?」
あっ気にとられ、私は七五三くんの顔を見る。
な、七五三くん、今、私のこと、大好きって言った?
そういうの、言う人?
言ってくれる人?
絶対、そういうの、言わない人だと思ってた……。
「七五三くん、私のこと、好きなの?」
「うん。大好き」
「大好きなの?」
「うん」
「どのくらい? どのくらい大好き?」
「どうだろ? それはよくわかんないなぁ」
「ど、どうなの、それ?」
「とりあえず――ボクはキミの希望を叶えるよ」
そう言うと、七五三くんは足もとに置いていたスクールバッグをゴソゴソと探った。
中から、何かを取り出す。
えっと、それ、今度は何?
二つの、こげ茶色の何か。
大きくて、サングラスみたいなブルーレンズ。
ゴツゴツとしたフレーム。
革バンド。
ゴ、ゴーグル、ですか?
「これをかけて」
二つのうちの一つを、彼が私に手渡してくる。
受け取って、私はそれを見つめた。
これ、何?
骨董品?
なんか、ずいぶん古い感じなんですけど――。
「これをかけたらどうなるの?」
「かけてみたらわかるよ」
七五三くんは、すでにそのゴーグルを装着してる。
なんか、童話に出てくる昔の飛行機乗りみたい。
その姿のまま、彼は空を見上げた。
「うん。あるね。まだ存在してる」
「まだ存在してる? 何が?」
「ほら、葉月さんも。早くそれをかけてみて」
「う、うん……」
七五三くんに言われた通り、私はなんだか小汚いそのゴーグルをかけてみる。
ホントはこんなの、かけたくないけど。
でも七五三くん、私のこと、大好きって言ってくれたし。
その時の七五三くん、なんかすごく可愛かったし。
好きとか言われたら、女の子って、やっぱすごく嬉しくなるでしょ?
でも――そのゴーグルを装着した瞬間、私は自分が女の子であることを完全に忘れてしまっていた。
「んはぁぁぁぁぁぁぁ?」
まるでおじさんみたいな、私の雄叫び。
全然可愛くない、驚きの声。
つまりそのくらい、私は超ビックリしてた。
私たちのすぐ前に――大きな一本の塔が立っている。
こ、これは――と、灯台?
灯台っぽい!
なんで、こんなとこに、突然、灯台?
灰色で、アチコチがヒビ割れてるけど、間違いなく、これは灯台!
灯台が、この裏通りのド真ん中に突然出現した!
「な、何、これ? いつの間に? さっきまで、こんなのここに無かったよね?」
ゴーグルをはめたまま、私は七五三くんに聞く。
七五三くんはとても楽しそうにほほ笑み、足もとのスクールバッグを肩に引っかけた。
「マボロシ塔だ。少なくとも、ボクはそう呼んでいる」
〇
マボロシ塔の下の部分、出入口のドアを開けて、私たちは中に入っていく。
塔の内部はほぼ空洞で、階段しかなかった。
しかも、これ、ちょっとレトロでオシャレな階段。
たしか、らせん階段っていうやつ。
どこからか、わずかな風が吹き込んでくる。
だからきっと、ここは現実に存在していた。
な、何ですか、ここ……。
どうしてこんなのが、突然現れたんですか……。
「葉月さん」
「は、はい」
ビビりまくっている私は、七五三くんになぜか敬語。
「トイレ、行きたくない?」
「い、いえ、大丈夫です」
「そっか。トイレは一階にあるから、行きたくなったら自由に行ってね」
「は、はい。お気づかい、ありがとうございます……」
いや、あの、この状況、トイレに行ってるヨユーすらありません……。
ヤ、ヤバいです……。
これ、何ですか?
ここ、どういう場所なんですか?
都市伝説、的な?
ちょ、超常現象?
いきなりこんな大きな塔が、裏通りとはいえ、街のド真ん中に出現するとか……。
七五三くんが私の手を取り、ゆっくりと階段を上がっていく。
「ここはね、時空が歪んでる場所なんだ」
「時空が、歪んでる……」
「この鶯岬町の大半は、じつは埋め立て地なんだ。だからこの塔から向こう側は、昔、海だったんだよ」
「そ、そうなんだ……」
「で、この塔は、その時代に建てられた岬の灯台。それがずっと昔、時空のゆがみに捕らわれて、一夜にして消失した」
「一夜にして……消失した……」
「でも灯台は、今もここに存在してる。フツーの人には、決して見えないんだけどね」
「それを今、私たちは見てるんですか?」
「このゴーグルのおかげだよ。このゴーグルは時空のゆがみを修正するんだ。これをかけている限り、ボクたちはこの塔を見ることができるし、触ることだってできる」
「外から見た私たちは、一体どうなってるの?」
「時空のゆがみに入ってるんだ。ボクたちの姿は、他の誰にも見えない」
階段のてっぺんに到着すると、七五三くんがそこのドアを開けた。
すると一気に、外からの風が入り込んでくる。
私の長い髪が、フワッと宙に踊った。
「葉月さんは、こういうのが見たかったんだろ?」
灯台の展望デッキに出た七五三くんが、そう言って私を振り返る。
そこからは――町のすべてを見渡すことができた。
三百六十度、パノラマビュー。
この灯台、すごく背が高い。
何、これ?
現実?
私は今、これまでに見たことのない角度で、この鶯岬町を見てる。
アチコチにギューギューに詰まってる街並み。
そのすき間を行き交う、たくさんの人々。
これ、この感じ――たしかにさっき私が駅で言った『景色の良いところ』!
「さて。葉月さんの願いを一つ叶えたところで、お茶にしよっか」
「お茶?」
七五三くんがうなづき、スクールバッグの中から座布団を取り出す。
え?
なんで座布団?
どうしてそんなのが、スクールバッグの中に入ってるの?
その座布団を、七五三くんが私の足もとに置いた。
「どうぞ。キミはここに座って。綺麗な洋服が汚れるといけない」
「あ、ありがとう……」
私は、その座布団に腰を下ろす。
なんか座布団なのに……意外とフカフカです……。
続いて七五三くんは、スクールバッグの中から小さな白い箱を取り出す。
「今朝、早起きして焼いたんだ。葉月さん、きっとこういうのが好きなんじゃないかと思って」
彼が、その箱を開ける。
そこに入っていたのは――パイだった。
まん丸で、美味しそうな焼き目がついた格子状の向こうに、オレンジ色の果実が見える。
これ、お店で買ってきたやつ?
でも今、七五三くん、早起きして焼いたって――。
「あ、あの、七五三くん」
「ん?」
「こちらのパイは、その、あなたがお作りになられたのですか?」
「うん。そうだよ」
「な、なんか、すごくない?」
「そう?」
七五三くんが、また子どもみたいにほほ笑む。
「好きな子のためだったら、ボクは何枚でもパイを焼くよ」
その言葉を聞いて、なんか、私、泣けてきた……。
知らないうちに、涙がポロポロと流れてくる。
七五三くんは「え? なんで泣くの?」と、あわてて私にハンカチを差し出してきた。
ありがとう、七五三くん。
私、七五三くんがこんな準備をしてくれてるのに、さっきまで超わがままなことばっか言ってた。
〇
それから私と七五三くんは、ゴーグルをつけたまま、灯台の上でパイを食べた。
なんかすっごく不思議なパイだったけど、甘くて、いくらでも食べられそう。
彼が水筒から注いでくれたのはあたたかいハーブティーで、これもめちゃくちゃ不思議な香り。
なんだか体に良さそうで、パイにすごく合う。
それから私と七五三くんは、マボロシ塔の上で色んな話をした。
って言うか、喋ってたのはほとんど私で、彼は「うん、うん」と笑いながら聞いてくれてた。
あっという間に夕方になると、私たちはマボロシ塔の階段を下りていく。
灯台の外に出てゴーグルを外すと、マボロシ塔は一瞬にして、私たちの前から姿を消した。
だからやっぱり七五三くんが言うように、ここは時空のゆがんだ場所なのかもしれない。
私たちは、夕暮れの裏通りを歩きはじめる。
歩きながら、七五三くんが私に言った。
「今日はどうだったかな? 楽しんでもらえた?」
「うん! すっごく楽しかった! ねぇ、七五三くん。マボロシ塔にはまた行ける?」
「もちろん行ける。行きたくなったら、遠慮なく言ってよ。また二人でお茶でも飲もう」
駅に到着すると、もうお別れの時間。
時間はまだ夕方だけど、早く帰らないと私はママに叱られる。
「それじゃあ、葉月さん。また明日ね」
あっさりそう言って、七五三くんが帰ろうとする。
私は――そんな彼の、制服の袖をつまんだ。
「ん?」と、彼が振り返る。
「何? どうしたの?」
「あ、あのね、七五三くん……」
私は、モジモジとしながら彼と向き合う。
なんか、すごく恥ずかしい……。
でも、こういうのは、きちんと言っとかなきゃいけないと思う。
「あ、あの、今日は本当にごめんなさい……やる気ないとか、三百円とか、わがままばっか言っちゃって……」
「あぁ。そんなことか」
七五三くん、全然気にしてないって顔。
でも、ホントはどう思ってるか、わかんないじゃん。
『何だ、この女?』とか、思ってるかもしれないし。
もう二度と、会ってくれないかもしれない。
でも私、七五三くんに嫌われたくない!
だから、謝るところは、きちんと素直に謝りたい!
「私、すごく失礼なことを言ったと思うの。何て言うか、あなたを傷つけてしまったかもしれない……」
「いや、ボクは全然傷ついてないよ」
「ホ、ホントに?」
「うん。でもね、葉月さん――」
七五三くんが、まっすぐに私を見つめる。
なんか、すごくキラキラした、子どもみたいな瞳。
怖いくらいに、透き通ってる。
「幸せってね、じつはタダなんだ」
「幸せって……タダ?」
「そう。結局ボクら、今日お金を使ってないだろ?」
「う、うん。使ってない」
「でもボクはすごく楽しかった。キミは?」
「すごく、楽しかった……」
「ね? 幸せって、タダなんだ」
七五三くんの言葉に、私はボーゼンとする。
「それじゃ、また明日ね」と手をあげ、彼はそのまま帰っていった。
私は、そんな七五三くんの後ろ姿をジッと見つめる。
今日は――私の人生、初めてのデートだった。
七五三くんと駅で待ち合わせて、泣いて、マボロシ塔に登って、パイを食べて、話を色々と聞いてもらった。
これ、何だろう?
何て言うか……めちゃくちゃ楽しかったんですけど?
人生初のデートがこんなに楽しかったとか、私って、超ラッキーなんじゃないかな?
『幸せってね、じつはタダなんだ』
私は、さっきの七五三くんの言葉を思い出す。
なんか……七五三くんが言ったこと、ホント、すごく正しいのかも。
私たち、今日お金を全然使ってないけど、めちゃくちゃ楽しかったし。
私の彼氏は、ちょっとヘンだ。
って言うか、すっごくアレだ。
いや、ヘンだし、アレで、とにかく不思議な人だ。
でも七五三くんといっしょにいると、私はなんだかとても楽しい。
あんな人、他には絶対いない気がする。
私、七五三くんの彼女になれて、本当に良かったよ。
これからも、ずっとずっといっしょにいたいって思うよ。