表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/139

城下町までの道

この物語(ものがたり)はフィクションです、実在(じつざい)人物(じんぶつ)団体(だんたい)とは関係(かんけい)ありません

「」で(かこ)まれた箇所(かしょ)(くち)()した言葉(ことば)

『』で(かこ)まれた箇所(かしょ)(こころ)(おも)った言葉(ことば)、になります

 カインとアーレンは城下町(じょうかまち)()かっている。城下町(じょうかまち)なら魔竜(まりゅう)(たい)する手立(てだ)てが()つかるかもしれない。カインには()てもある。


 城下町(じょうかまち)までに()()った(まち)では武器屋(ぶきや)(のぞ)いた。()(あじ)()(けん)(さが)(ため)である。


「これより()(あじ)()(けん)はないですか?」


「これよりって…どこにも()ってないと(おも)うよ、(すく)なくともウチにはない」


武器屋(ぶきや)店主(てんしゅ)から()返事(へんじ)()(こと)出来(でき)ない。


 武器屋(ぶきや)だけでなく鍛冶師(かじし)(さが)していた。


「これより()(あじ)()(けん)(つく)れないですか?」


アーレンは鍛冶師(かじし)()(あじ)()(けん)(つく)ってもらおうと(かんが)えている。(うわさ)()いた鍛冶師(かじし)(のぞ)みであった。


()れるようにするには(うす)くしないといけない、これ以上(いじょう)無理(むり)だ、(もろ)くなる」


普通(ふつう)鍛冶屋(かじや)(りゅう)()(けん)(つく)(こと)(むずか)しい。


(たた)()るようにすればいいんじゃないか?」


(たた)()(こと)鍛冶屋(かじや)(すす)める。しかし剛力(ごうりき)のないアーレンには(むずか)しい。


(けん)(たよ)()ぎなんじゃないか?」


鍛冶屋(かじや)(あき)れてアーレンに()う。


(わたし)(けん)(うで)未熟(みじゅく)かもしれない…』

『しかし(けん)(たよ)ってでも()らなければいけないんだ』


アーレンも(けん)鍛錬(たんれん)(おこた)っていたわけではなかった。しかし(けん)にも(たよ)らなければ(りゅう)()(こと)(むずか)しい。


 魔導書屋(まどうしょや)(さが)していた。しかし魔導書屋(まどうしょや)(すく)ない。結局(けっきょく)城下町(じょうかまち)()くまで()つかる(こと)はなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ