表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/25

04.私はずっとこうして欲しかった

「にゃーにゃーにゃー、ですか?」

「にゃにゃーにゃーだよ」

「にゃにゃーにゃー……合っていますか?」

「うんうん、これは猫語で『本日はご機嫌麗しゅう』だから。とりあえずこれを言っておけば失礼にならないよ」


 私は布団の上でごろごろしているラーベと猫語について話していた。ラーベは猫語にとても詳しい。やはり猫ではないかと思う。


 にしてもラーベとのお喋りは楽しい。失礼のない猫仕草、猫の好きなもの嫌いなもの、基本的な猫語……こんなにも楽しいのは久しぶりだ。


 窓を見ると、すでに太陽が落ちかけてる。ウェルナーク様は夕方には帰ると言っていたが、そろそろだろうか?


「ウェルナークの帰りが気になる?」

「え、ええ……私、こんなによくしてもらって申し訳ありません」

「ふにゃ、気にしないでー」


 しかし気になる……。何かお返しはできないだろうか。売られそうなところを助けてもらい、こんなにも良くしてもらったのだ。

 胸が痛むほど苦しい。何かしなければ、という気持ちになる。そこで私ははっとした。


「そういえば、夜の食事はどうされるのです?」

「僕が作るよ」

「じゃ、じゃあ! 私もお手伝いします!」

「料理したことあるの?」

「ありません。でも、言われれば手は動かせます」


 住んでいた離れには台所がなく、私が料理する機会はなかった。私の食事は、離れの入口に冷めた料理が置かれることである。でもラーベのお手伝いならきっとできる……はず。


「なるほどねー。どうしたもんかな」

「普段、ウェルナーク様はどのような食事を好まれるのですか? 私、努力します」

「ウェルナークの好きな料理ねぇ。んー」


 ラーベが私を見つめる。


「他の人に言っちゃダメだよ」

「は、はい……っ」

「ウェルナークは甘いものが大好きなんだ。お菓子ならなんでも。果物も大好き」

「は、はぁ……」

「ほら、さっきリンゴとハチミツのジュースを持ってきたでしょ? あれも自分で考えた飲み物だから」


 なるほど、ウェルナーク様も自分で料理をされるのか。思えばラーベとふたり暮らしならそれくらいできなければ……なのだろう。


「……あんまり驚かないね」

「ウェルナーク様は何でもてきぱきとこなすような気がしますので……ごめんなさい、勝手なイメージですけれど」

「普通はあのウェルナークが! って思うところなんだよね」

「うーん、難しいですね……」


 どういう反応が正解だったのだろうか。しかし悩む間もなく、ラーベはふよふよと宙に浮き始めた。


「ま、ウェルナークは自分が甘い物好きなことをあまり知られたくない――ってところだけ覚えてもらえばいいや」

「わかりました……私は知ってよかったのですか?」

「一緒に暮らすんだから、知ってないとお互いにストレスだよ。僕が言うんだから間違いない!」


 ラーベはふにっと丸い腕を振り上げる。妙な説得力がある。というわけで、私はラーベに連れられて台所へと向かうことにする。


 ここまでびくびくとしない時間は、離れに住んでいた頃はほとんどなかった。せめて食事くらいはお手伝いしないと、大変申し訳ない。


 ウェルナーク様のお屋敷はきちんと掃除され、窓も綺麗だ。建物自体も私の住んでいた離れよりずっと広い。


 廊下も壁も黒茶で統一され、余計な物はない。すっきりまとまっている。


「なんだか落ち着きますね」

「ウェルナークは質素だからね。ごてごてと目が痛くなるような物は置かないんだ」

「何もかも綺麗ですよね。これもラーベが掃除を?」

「屋敷の掃除はたまーに人を雇って、集中的にやってもらってるよ。さて、ここだ」


 台所を見るのもどれくらい振りだろうか。流しに様々な棚、タンスがある。だけど私の知っている台所とはなんだかずいぶん違う。使いこなせる気がしない。


「ここの台所は魔道具を入れて最新のものにしてあるからね。火も冷蔵も思いのままさ」

「うっ……扱い方も教えてくださいっ」

「君って素直だね。大丈夫、作るのはパフェっていう料理だから」

「パフェ……ごめんなさい、それはどういう料理なのですか?」

「色々な果物と冷たいお菓子を組み合わせた、完全料理だよ」


 ラーベがずいっと顔を近づける。可愛いひげが私の顔に当たりそうだった。


「ごくっ……」

「ウェルナークも日々、新しい組み合わせを試している料理さ。とはいえ、今日は作り置きの物から組み合わせてやってみるから難しくはないよ」

「は、はい! 頑張ります!」

「よし! じゃあ、まずその冷たいタンスから黄色い果物を取り出して――」


 そうして私はパフェ作りに取り組んだ。もちろんすんなりとは行かず、悪戦苦闘しながらなんとか完成させたのだけれど。


「…………」

「うにゃ、これで完成だね!」


 細長いガラスの容器に色々な果物と冷たいお菓子(アイスというらしい)がぐちゃぐちゃと入っている。正直、あまり美味しそうには見えない。


 これが本当にウェルナーク様の求めるパフェなのだろうか……??

 喜んでもらおうと思ったのに、無理そうだ。いや、それどころかこれは――。


「ウェルナーク様も怒りますよね……」

「このパフェで? んにゃ、大丈夫だって」


 すでに窓の外は暗くなり始めている。作り直したい気持ちになってきたが、その時間はなさそうだった。


 ラーベがくむくむとひげを揺らす。


「あっ、ウェルナークが帰ってきたみたい」

「うっ……このパフェは……」

「とりあえず、そこのひんやりしたタンスに入れておけばいいよ」


 アルティラ様にあのパフェを出したら確実に床へ叩きつけられるだろう。怒らないというラーベを信用するしかなかった。


 にしてもこのパフェで大丈夫とは……。思ったけどウェルナーク様もラーベもかなり優しいとしか言えない。パフェをひんやりとしたタンスにしまい、私はふよよーと空を飛ぶラーベについていった。お出迎えは大切だ。


 私は廊下を歩き、玄関に辿り着いた。この玄関も黒茶でまとめられ、落ち着いた雰囲気だ。すでにウェルナーク様は扉を開け、帰ってきている。


「あっ……おかえりなさい、ウェルナーク様」

「ただいま、フリージア」


 ウェルナーク様は大きめのバッグと紙の袋を持っていた。

 なんだろう? 紙の袋から少しいい匂いがした。お腹が鳴りそうになる。


「時間通りかな。食事にしよう」

「はい……では、私は部屋に戻ります」

「ん? どういうことかな?」

「えっと……ウェルナーク様とラーベは食事をされるのですよね。私は邪魔ではないですか。だから部屋に戻ります」


 すらすらと私が答えると、ウェルナーク様がすっと目を細めた。あれ、まずいことを言ってしまったかもしれない。


「ごめんなさい……」

「いや、言葉が足りなかったのは私のほうだ。フリージアも一緒に食べよう」

「えっ……でも……」


 そんなことは今まで住んでいた離れではあり得なかった。私にとって食事とは、ひとりで冷たい料理を食べることなのだから。


(どうしてウェルナーク様はここまで優しいのだろう?)


 だめだ。胸が苦しい。ひとりでいることに慣れ切ったはずなのに。

 ウェルナーク様の好意が痛いほど嬉しかった。目頭が熱くなる。


「遠慮しないでくれ。君は――大切な客人だ」

「あっ……」


 ウェルナーク様が優しく微笑む。それを見てしまった瞬間、涙が出てしまった。止めないとウェルナーク様を困らせるとわかっているのに。

 でも止めようとすればするほど、涙が止まらない。腕で顔を隠しても、涙がこぼれてしまう。


「思いきり泣いていいよ」


 ラーベが私の肩に乗り、ふわふわの顔を擦りつけてくれる。


「ああ、泣き止むまで待っているから」


 ウェルナーク様がそばにきて、私の背中を大きな手で撫でてくれる。それがこんなにも嬉しいだなんて。

 私はそのまま、しばらく玄関で泣き続けるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ