表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/291

12月28日(土):シネマトグラフの日

リビングでは山本家の面々が、どこか浮かれた様子で集まっていた。テレビの音が小さく流れる中、今日の主役とも言えるアイテムがテーブルの中央に置かれている。それは、勝おじいちゃんが持ち込んだ古い映写機だった。


「おじいちゃん、それって本当に映るの?」

海斗が興味津々に映写機を覗き込む。見るからに古めかしいが、どこか味がある機械だ。


「もちろんだとも、ただ少し準備が必要だ。これが動くところを見られるなんて、お前たちは幸運だぞ。」

勝おじいちゃんは自慢げに胸を張った。


「幸運って、大げさね。」

愛がスマホをいじりながら軽く笑った。


「いやいや、愛。12月28日、シネマトグラフの日なの。」

母の結衣が、テーブルの片隅でポップコーンをよそいながら説明する。


「シネマトグラフの日?何それ?」

愛は顔を上げ、興味深そうに聞いた。


「映画が世界で初めてスクリーンに映し出された日なのよ。フランスでリュミエール兄弟って人たちが発明したの。」

結衣がにっこり微笑むと、勝おじいちゃんが話に割り込むように続けた。


「そうだ、その映画が何だったか知ってるか?『工場の出口』だ。工場から人が出てくるだけの短い映像だが、当時はまさに魔法だったんだ。」


「へぇ、すごいな。でも、それだけで面白いの?」

海斗は少し首を傾げた。


「それが、時代を変える大きな一歩だったんだよ。お前たちの好きなアニメや映画も、ここから始まったんだ。」

勝おじいちゃんが説明すると、海斗は少し考え込んだ。


「おじいちゃん、じゃあこれで何か映画みたいなのが見れるの?」


「ふふん、待ってなさい。おばあちゃんが用意したスクリーンも準備してあるんだから。」

澄江おばあちゃんがリビングの奥から小さな白い布を取り出し、壁に掛け始めた。


「家で映画館みたいになるの?」

愛もスマホを置いて、少し興奮気味に見つめる。


映写機を動かす準備が整うと、リビングの電気が消された。


「さぁ、みんな静かにしてなさいよ。」

結衣が注意すると、勝おじいちゃんがゆっくりと映写機を回し始めた。


映し出された映像には、若き日の勝おじいちゃんと澄江おばあちゃんが写っている。


「これ、誰?」

海斗が目を丸くする。


「私たちよ。結婚して間もない頃だわ。」

澄江おばあちゃんがほほ笑みながら答えた。


「え、こんなに若かったの?」

愛が驚きの声を上げると、勝おじいちゃんが笑いながら答えた。


「当たり前だろう。」


映像の中で二人が手を繋ぎながら歩く様子に、家族全員が見入った。


「こんなふうに、自分たちの大切な瞬間を残せるって素敵だよな。」

翔太が感慨深げに呟くと、結衣も頷いた。


「そうね。今の時代、スマホで簡単に撮れるけど、こういうアナログな映像には温かみがあるわ。」


海斗がふと立ち上がり、「じゃあ、僕たちも今撮ったら未来の誰かが見るかも!」と笑顔で言った。


「いいアイデアね。でも、今は映像を楽しみましょう。」

結衣が笑顔で促すと、家族全員が再びスクリーンに目を向けた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ