表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/298

5月26日(月):東名高速道路全線開通記念日

朝の食卓に、山本家らしい穏やかな会話が流れる。


「今日は“東名高速道路全線開通記念日”なんだってさ」

新聞を広げながら、勝が口にした。


「えっ、高速道路ってそんな昔からあったの?」と、海斗が箸を止めて驚く。

「うむ。1969年、静岡から東京までつながったんだよ。お父さんの世代じゃ、高速に乗るって、ちょっとしたイベントだったもんさ」


翔太が笑いながらコーヒーをすすった。

「そうそう。免許取ったばっかの頃、友達と勢いで名古屋まで行ったっけ。夜通し走って、途中で迷子になってさ。あれは忘れられないなあ」


「えー、そんな無計画ドライブしてたの?」と、愛が吹き出す。

「若かったんだよ…」と翔太は照れ笑い。


夕方、家族が揃ったころ、翔太がダイニングに大きなアルバムを持ってきた。


「今日は“車の思い出トーク”ってことで、昔の写真引っ張り出してきた」

ページをめくると、若き日の翔太と友人たち、古びた車と笑顔の記念写真。


「このクルマ…レトロでかわいい!」と愛が目を輝かせる。

「これ、マニュアル車だったから、坂道発進で冷や汗かいたんだよなぁ」と翔太が懐かしそうに語る。


「お父さん、また家族でドライブ行こうよ!」と海斗がはしゃぐ。

「そうね、今度の週末、どこか近くの山とか温泉とか。愛のスケッチの題材にもなるかもしれないし」と結衣が提案。


「今の車は高速も静かだし、何よりナビがついてるもんね」と澄江が微笑むと、勝が一言。

「それでも、ハンドルを握る人の“旅の目的”は、いつの時代も同じだよ。“誰と行くか”が一番大事なんだ」


その言葉に、家族の誰もが自然と頷いた。


夜、翔太はリビングで海斗と二人並んで、古い道路地図を広げていた。

「これが昔の地図。今のナビより難しいけど、冒険してる感じで楽しかったんだ」


「僕もやってみたい!」

そう言って、鉛筆で“行ってみたい場所”に丸をつける海斗。


愛も隣で「じゃあ私は、高速のサービスエリアで売ってるご当地限定ソフト特集を描いてみようかな」と笑う。


静かな夜。

昭和と平成と令和を越えて繋がる道の記憶が、山本家の中にあたたかく広がっていた。


そして、翔太の最後の一言が、今日の締めくくりとなった。


「次は…みんなで“思い出を作る旅”に出かけような」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ