表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/296

4月30日(水):国際ジャズ・デー

夕暮れ時、リビングには軽やかなジャズのメロディーが響いていた。


「今日はジャズの日なんだって?」

キッチンでサラダを盛り付けていた結衣が、ふと思い出したように翔太に問いかける。


「そうそう、国際ジャズ・デーって言うんだってさ。仕事の合間にラジオで聞いたんだよ。」

ソファでくつろぎながら新聞を読んでいた翔太が、のんびりと答える。


「ジャズかぁ……あんまり詳しくないけど、なんかリズムがいいよね。」

大学の課題をスケッチしながら、愛が言葉を継いだ。


ちょうどそこへ、祖父の勝がリビングに入ってきた。

「ジャズはいいぞ。心がリラックスするからな。昔はよくレコードを聴いていたもんだ。」


その言葉に海斗が、目を輝かせて言う。

「おじいちゃん、ジャズって何?僕にもわかる?」


「もちろんだとも、海斗。ジャズっていうのはね、心で感じる音楽なんだよ。即興で自由に演奏するのが特徴で、演奏者の感情がそのまま音になって流れてくるんだ。」

勝は優しい目で孫を見つめながら語った。


「へぇー、自由な音楽なんだ。なんか楽しそう!」

海斗が嬉しそうに言うと、勝は小さく頷いた。


夕食のテーブルを囲む頃には、ジャズのリズムがより一層心地よく流れ、食卓の会話も弾む。


「パパ、仕事の疲れもジャズで吹き飛んだんじゃない?」

愛がいたずらっぽく翔太に話しかけると、翔太はニヤリと笑った。


「確かに。ジャズのおかげか、今日は肩が楽だなぁ。」


そんな中、結衣がふと口を開いた。

「音楽って不思議ね。こうしてみんなで同じ曲を聞いてると、家族がひとつになった気がする。」


澄江が微笑みながら頷く。

「ほんとにね。家族みんなが元気でこうして一緒にいられる。それが一番の贅沢だわ。」


食事が終わり片付けが済むと、勝が古いレコードをリビングに持ってきた。

「せっかくだから、昔よく聴いた曲をかけようか。」


レコードプレーヤーに針が落とされると、暖かなサックスの音が部屋を満たした。全員がゆったりとその音色に耳を傾ける。


「なんかこれ、映画のワンシーンみたいじゃない?」

愛が笑いながら言うと、翔太もそれに応えた。


「家族でジャズを聴くシーン、いいな。映画化してもらうか。」


海斗が突然立ち上がり、手を動かし始めた。

「僕、ジャズの指揮者になる!」


そんな彼の無邪気な姿を見て、みんなが笑った。


ジャズの優しいメロディーに包まれた夜は、山本家を静かに包み込んでいく。ゆったりとした時間が流れる中、勝が穏やかな声でそっとつぶやいた。


「ジャズは自由の音楽。家族もまた、自由にそれぞれの音を奏でながら、一緒に素敵なハーモニーを作っていければいいな。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ