表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/291

12月25日(水):「昭和」改元の日

「おはよう!」

海斗が元気よく階段を駆け下りてくる音で、家中が目を覚ました。


「海斗、もう少し静かにしなさいって言ったでしょ?」

キッチンから結衣が注意するが、その声もどこか柔らかい。


「だって、今日終業式だし、通知表もらえるし!」

テーブルの前で座りながら、海斗はミルクをがぶ飲みした。


「通知表かぁ。自信あるの?」

同じテーブルに座る勝が、新聞をたたみながら笑う。


「うん、たぶん。でも算数はちょっと自信ないかな…」

「それなら次頑張ればいいさ。昭和もそんなふうに始まったんだよ。」

「昭和?なんでおじいちゃん、急に昭和の話?」

「今日はね、昭和が始まった日なんだ。大正から昭和に変わった日さ。」


海斗はスプーンを止めて興味津々な顔をする。

「へぇー。じゃあ昭和ってどんな感じだったの?」


「昭和か…戦争もあったし、貧しかった時代もあった。でも家族や地域のつながりが強かった時代でもあるんだよ。」

勝は遠くを見るような目をしながら続けた。

「それに、クリスマスなんてなかったけれど、ささやかな楽しみを大切にしてたな。」


「ささやかな楽しみって、例えば?」

「うーん、たき火で焼き芋を焼いたり、お正月のためにこまを作ったりね。」


その話を聞きながら、愛が2階から降りてきた。制服を着て、髪を一つにまとめている。

「昭和の話?おじいちゃん、いつも面白い話するよね。でも、今の時代って便利すぎて、そういう楽しみって少ないかも。」


勝はにやりと笑って、愛を見上げた。

「お前たちもきっと、未来の子どもたちに『令和はこんな時代だった』って語るんじゃないか?」


「令和かぁ…。その頃、私はデザインの仕事してるかな。」

愛はリビングの棚に並ぶ、自分のイラストが描かれたカレンダーをちらりと見た。


「姉ちゃんはいいよね、大人みたいな夢があって。でも僕だって頑張るんだから!」

海斗がムキになって叫ぶと、愛は肩をすくめた。

「頑張るのはいいけど、まず宿題忘れないでね。」


その日の午後、学校から帰ってきた海斗は、ランドセルを放り投げるようにリビングに飛び込んできた。

「お母さん!見て!僕、通知表こんなだった!」

手を広げて見せると、結衣はふっと笑って肩を叩いた。


「頑張ったね。でも、ここに『もう少し丁寧に』って書かれてるわよ。」

「それは…あれだよ、字がちょっと乱れただけ!」


夕方、澄江が刺繍をしている居間では、勝がまた昭和の話を続けていた。

「そういえば、昭和の頃は、クリスマスなんて特別なことじゃなかったんだ。終業式が終わったら家でこたつに入って、みかんを食べながらのんびりするのが普通だったな。」


「じゃあ、今みたいなケーキとかチキンはなかったの?」

海斗が驚いて尋ねると、勝は笑いながら答えた。

「なかったよ。でもね、みかん一つでも本当に幸せを感じたんだよ。」


その話を聞いて、海斗はポツリと言った。

「じゃあ、僕もみかん食べたいな。」


澄江が微笑んで、テーブルにみかんを置いた。

「さぁ、どうぞ。昭和の楽しみをちょっとだけ味わってみて。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ