表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/300

4月6日(日):城の日

「ほらほら、始まるぞー。録画してた“名城に学ぶ”って番組!」


翔太の声がリビングに響いた日曜の夕方。今日は4月6日、「しろの日」。語呂合わせの“4(し)6(ろ)”から、全国の名城をめぐる特番が放送されるとあって、山本家はちょっとした“おうち歴史ツアー”に盛り上がっていた。


「お姉ちゃんも観るの?」

海斗がポテトチップをつまみながら、愛の顔をのぞきこむ。


「まぁね。ちょうど、デザインのアイデア探してたとこだし」


愛はソファの隅でスケッチブックを広げ、シャーペン片手にゆるくスタンバイ。


「デザインとお城って、関係あるの?」

「あるある。お城ってさ、守るために構造が計算されてるでしょ?機能美ってやつ。カッコいいし、線の取り方もすごく面白いんだよ」


「へぇ……じゃあ僕は“攻める美”を勉強しようかな!」


「はいはい、戦国武将気取りにならないでね」


テレビが映し出したのは、姫路城の空撮映像。白壁が日の光を受けて輝き、その周囲をぐるりと囲む堀が静かに波打っていた。


「おぉ〜、すっげぇ……」

海斗が息をのむ。


「これね、“白鷺城”っても呼ばれてるのよ。美しいでしょう?」

澄江が手を止めて言う。


「天守閣からの景色が最高だった」

翔太が懐かしそうに呟いた。


「お父さん、その頃の写真あるの?」

「あるぞ。昔のアルバム、出してこようか?」


番組は次に、松本城へ。黒く引き締まった天守と、青い空のコントラストが鮮烈だ。


「おじいちゃん、このお城、戦いにも強かったの?」

「松本城は平城といって、山の上じゃなく平地に建てられてるんだ。敵に囲まれやすいから、堀が深くて水が張ってある。外敵を足止めする工夫がされてるんだよ」


「なるほど……“時間を稼ぐ設計”ってわけか。現代にも応用できそう」

愛がシャッシャッとペンを動かしながら言う。


「お姉ちゃん、もしかして…お城デザインするつもり?」

「いや、そうじゃなくて、構造とか装飾のバランスがすごく勉強になるの」


翔太がキッチンからコーヒーを運びながら苦笑する。


「愛が小さい頃、戦国武将のカード集めてたの、思い出すな」


「うわ、それ言わないでー!」


結衣がくすくす笑いながら、「あの頃から“城愛”はあったのね」とつぶやいた。


番組後半では、熊本城の修復が取り上げられた。地震のあと、どれだけ丁寧に、元の姿を保ちながら直されているか――石垣のひとつひとつにこめられた職人の手仕事に、画面を通しても心打たれる。


「お城って、残すのも“戦い”なんだね」

愛がぽつりと言った。


「本当にね。守るだけじゃなく、つなぐことも、大事な戦いだと思う」

勝が静かにうなずく。


「守って、直して、残していくって……おうちのリフォームと似てるな」

翔太がふとつぶやくと、家族が笑い出す。


「翔太さん、急に現実的〜!」

結衣が笑いながらお茶を注ぎ足す。 


日も暮れて、番組が終わった後、海斗がふと立ち上がって言った。


「お姉ちゃん、僕、お城の絵、描いてみたい。なんか……カッコよかった」


「え、珍しいじゃん。じゃあ描いてみなよ。私が塗り担当してもいいし」


「ほんと!?」


「うん、条件付きだけど」


「えっ、何?」


「ごはん食べ終わったら、豆皿洗ってくれるなら」


「うわ、それかぁ〜……でも、やる!」


笑いながら、愛と海斗はそれぞれのペンと紙を持って並んで座った。 


「古いものの中に、新しいものを見つけるって、面白いね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ