表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第3回:生き残るために(お題『遺書』応募作品)

『生き残るために』――飛行機でのハプニングに徹太がとっと行動とは……

『現在、朝の八時十分。

 俺、五田村徹太は、福岡発羽田行きのJANAL202便に乗っている。

 機種はボーイング七六七。二百人くらいが乗れる中型機だ。

 石廊崎の上空を過ぎ、伊豆半島が見えてきた時に事件が発生した。飛行機がハイジャックされたのだ。

 犯人はおそらく三人。手にはナイフを持っている。どうやって機内に持ち込んだのだろう? いや、そんなことはどうでもいい。事実、この飛行機は乗っ取られたのだ。

 幸い俺の座席は後方だった。犯人の目を盗みながら、この手記を書いている』


 ヤバいよ、ヤバいよ、マジでヤバい。

 というか、今日は本当にツイてない。

 こんなことになるなら、前日の夜に新幹線の乗って東京に出て来るんだった。

「課長、朝一の飛行機なら宿泊代が節約になりますよ」

 なんて、格好つけてビジネスマンアピールした俺がバカだった。就職したばかりの新人のくせにさ。

 こんなことになっちまって、今日の防災グッズ展に自社製品を出品するどころか、自分の命さえあやしくなってきたじゃねえか。

 ――耐熱・耐衝撃、重要書類保管ケース。

 それが、俺が会社から出品と説明を任された自社製品だ。足元のビジネスバッグの中に入っている。千度の熱にも耐えられ、五回建てのビルが崩壊するくらいの衝撃でも中の書類はビクともしない。そんな頑丈な設計にもかかわらず、ペットボトル一本分くらいのコンパクトな造りが自慢の製品なのだ。ただし、むちゃくちゃ重いけど。

 こんな時に自分が死ぬことを考えるのは嫌だが、もし仮にこの飛行機が落ちたとしてもこのケースだけは無事だろう。それくらい、会社としてこの製品に自信を持っていた。

「まさか、これを自分で使う日が来るとは……」

 今のうちにハイジャックの状況を書き残しておこう。だって無駄死にするのだけはイヤだから。

 同じ列の横の方を見ると、犯人の目を盗みながらスマホに何か打ち込んでいるやつもいる。でもあれじゃダメだ。墜落の衝撃でスマホはバラバラになっちまうし、飛行機が海に落ちたら一発でアウトだ。

 俺は一分一秒を無駄にしないよう、再びノートに状況を記し始めた。


『犯人は三人とも背が高く、目出し帽を被っている。はっきりとはわからないが外国人みたいだ。

 主犯格の男は客室乗務員の女性を後ろから羽交い締めにしていて、首筋にナイフを当てている。そして機長室のドアに向かって何かわめいている。が、ドアはピタリと閉まったままで開く気配はない。

 残りの二人は見張り役のようだ。ナイフをかざしながら機内に睨みを利かせている』


 そうだよ。よく考えたら、飛行機はまだ乗っ取られたわけじゃないんだ。

 だって、機長室は占拠されていないんだから。

 こんな状況なら機長も決してドア開けることはないだろう。たとえ機内で何が起きたとしても。

 前方にいる何人かは犠牲になるかもしれないが、空港に無事着陸できれば特殊部隊が突入してくれるに違いない。そうなれば、後方の俺は助かる可能性がある。

 俺の座席は四十A。

 近くに見える非常ハッチが何とも心強い。

「キャーッ!」

 その時だった。

 前方で鋭い叫び声が上がった。

 見ると、主犯格の男は女性を羽交い絞めにしていない。振りかざすナイフが、べっとりと赤く染まっている。

「げっ!? やられちまったのか?」

 女性の安否が気になったのもつかの間、俺は信じられない光景を目にする。

 犯人が爆弾を頭上に掲げたのだ。

「マ、マジで? あんなもの、どうやって機内に!?」

 犯人達は、機長室は決して開かないと悟ったのだろう。

 だからやけを起こしてしまった。おそらくあの爆弾を爆破させるつもりなのだ。もしかしたら機長室のドアを爆破しようとしているのかもしれないが、爆発が起これば機内が全く無事とは思えない。

 朝早い便だからお客は少ないけど、この飛行機が墜落したら百人くらいは犠牲になるだろう。そう、俺も含めて。


『まずい。客室乗務員が一人やられた。

 そして信じられないことに犯人は爆弾を持っている。

 誰かが立ち上がらなくては飛行機が爆破されて、皆が死ぬことになるだろう。

 どうせ死ぬのなら、俺がやるしかない。

 俺は偶然、重要書類保管ケースを持っている。こいつを犯人の顔に投げつければ、一人は無力化できるかもしれない。

 その後、犯人達は俺を襲うだろう。だが、その時がチャンスだ。俺の意志を感じ取った皆が犯人を取り押さえてくれるに違いない。これは多くの人々を救うための賭けだ。そしてこのケースを持っている俺にしかできないことなのだ。

 父さん、母さん、先立つ不孝を許してくれ。

 そして愛する真理子。プロポーズしてあげられなかったのが唯一の心残りだ』


 俺は犯人に気付かれないようにノートを破ると、手記を丸めて重要書類保管ケースに入れる。そして、何があっても中身が無事であるようにと金属製の蓋をしっかりとねじ込んだ。

「こいつさえ、無事であれば……」

 たとえ飛行機が墜落して全員死んでしまっても、ハイジャックの様子を後世に伝えることができる。マスコミにも取り上げられるだろう。その時、両親や真理子は俺のことを誇りに思うに違いない。この遺書は俺が生きた証なのだ。

 俺は保管ケースをしっかりと抱きしめ、頭を抱えて緊急時の姿勢をとる。そして、ブツブツと念じ始めた。

「頼む、誰か、犯人を取り押さえてくれ。お願いだ、誰か、誰か頼む……」 

 俺が生き残るためには、自分が戦闘の火蓋を切るわけにはいかないのだ。

 誰かが、他の誰かが犠牲になって犯人を取り押さえてくれれば、俺は生きて帰ることができるのだから。

「早く誰か、お願いだから誰か頼む……」

 俺は前のシートに頭をこすりつけながら、必死に祈りを繰り返した。

共幻文庫サイトにて、高波編集長より短評をいただきました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ