序
ある建物の奥底に、それはあった。
黒い背表紙の本。元はちゃんと本棚に入っていたのだろう。しかし今、その場所は空欄で、無残に床に落ちていた。
本はあるページを開いていた。その中身はこう綴られている。
昔、この世とあの世で戦があった
その争いは長い年月を要した
すべての者が疲れ切った最後、彼らはあの世とこの世を繋ぐ場所で血で血を洗った
そこには、二神を祀る像があった
争いの真っ只中、その像は崩れ落ちた
祈りを叶えぬ神なら要らぬ
誰が最初に手を伸ばしたのか
戦に信仰心はなく、あるのは自身の欲望のみ
崩壊は容易く、人々に愛されたニ神は瞬く間に現世の形を失う
粉塵の舞う、血と死臭の中、人々は自らの行いに恐れおののいた
地を震わす、低い声
祈りはもう届かない 懺悔は聴かない
像から飛び出したのはこの世の全ての怨みを集めた禍々しい光
地に轟く声に人間の魂は委縮した
【………憎イ………醜イ………ニンゲン………殺シテヤル………殺シテヤル!!】
叫びに命を削り取られる人々は、その瞳を閉じる時、もう一つの光を見た
それは全てを赦し癒す光だった
【私が再来する時、この世界は光に包まれるでしょう】
そう、それぞれは言い残し、天へと消えた……
不自然な風がページを撫で、本は目次まで戻る。
と、誰かが落ちていることに気づき、その本を手にとった。パタンと背表紙が旋律を奏でる。
目線を宙に浮かせ、本棚を見ていく。空欄箇所を見つけ本を埋めた。
指が本から離れ、その者は部屋を後にした。
鍵の閉まる音が薄暗い部屋に反響する。
……………全てはここから始まっていたのかもしれない……………
禍々しい光が天から降りてくる。
不気味とも綺麗ともとれる色。
それは地に着く直前、霧となり飛散した。中から人の形をしたモノが現れる。
そのモノはぐるりと周りを見回し、口元に怪しい笑みを浮かべた。
「こんにちは」
モノの前には、中年の男がいた。彼は何が起きたか判らないという様に、目を見開いている。
モノが近づく。男の耳元で優しく囁く……つもりだった、『さようなら』と。
しかしその言葉は、音になる前に止まった。舌打ちが男の耳元で、憎悪を孕ませながら響く。
モノは思った。邪魔をするな、と………
表情を醜く歪ませ、服を翻しながら、今まさに降りてくるものを睨んだ。
モノと同じように、光が地に近づく。
違うのは本当の光だった。神々しい光。
周囲に光の欠片を撒き散らし、それは破裂した。中からモノと同じように、人が現れる。
「………アハハハハハハハハ」
モノはその姿を見た瞬間、不気味に笑い出した。
光から生まれた者は、モノの姿に胸を痛めたが……その感情を切り捨て、睨んだ。
「ハハハハハ…ハ」
モノは笑いを一瞬で止め、虚ろな瞳で者を睨む。口は怪しく歪んでいて不気味で、モノの姿を更に恐怖の塊としていた。
間近で見ていた男は悲鳴を上げ、人間とは思えぬ二体から逃げた。
モノはその姿を虚空の瞳で見つめ、聞こえよがしに舌打ちをする。刈り取るのは容易だった。その身に赤をまき散らした姿はどれほど甘美で心満たされるだろう。人間などただ醜い者なのだ。せめて、散り際は派手に、美しく。
醜く、死ね。
憎悪に渦巻く者の脳裏にあの時の情景が蘇る。死体と死臭、血と肉。ひとつの哀しみ。
モノは操り人形の糸が切れたかのように、がっくりと首を項垂れた。髪の間から見える眼球の光は、あまりに殺気溢れている。微かな声で何かを呟く。喉の奥から吐き出された言葉は、呪いと悲鳴を帯びていた。
「………あぁぁぁぁぁぁあぁぁぁ!!」
モノの喉から絶叫が湧き上がった。
背後で黒い霧が吹き出し、それは凝縮して背に翼を生やす。
ゆっくりと上がった指先が者を捉えた。
者は目を細めると、手を前に突き出す。
人間が踏み込んではいけない領域の力が二人の間で渦巻き、ぶつかり合った。
後にはどちらも残らなかった……