表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

冷やし中華はじめました

 冷やし中華なんて簡単に出来ると思っていた。


「これ、いつ終わるわけ?」


 俺はキッチンに立ちながら途方に暮れていた。スーパーで買った麺やタレで冷やし中華を作っていたが、とにかく具材を作るのが面倒だった。


 トマトやきゅうり、ハムを切り、薄焼き玉子を作る。一見簡単な作業だが、実際やってみると、途方もない。特に薄焼き玉子は全く簡単ではなく、一度焦げ付かせて失敗してしまった。


 さらに麺を茹でる時は、熱くてたまらない。俺の額には、汗が浮いていた。


それでも最後まで作らなければ。


 息子や娘にも「冷やし中華がいいー」とリクエストされているし、今は妻も語学研修で出張中だった。ここで負けるわけにはいかない。


 思えばいつもの夏は「冷やし中華でいい」「素麺でいい」と言い、妻をむっとさせていたが、その理由がよくわかってしまった。見た目はつるっとシンプルな麺類だが、実際作ると面倒だった。素麺もお湯で茹でる工程があるので、言うほど夏向けの料理かわからない。スーパーの流水麺を使えばいいが、揖保乃糸も美味しいんだよな……。


 そんな事を考えつつ、どうにか冷やし中華ができた。皿の上はトマトやきゅうり、ハム、薄焼き玉子が色鮮やかで見た目もいい。まあ、薄焼き玉子は焦げ付いているところもあるが。


「みんな、できたぞ!」


 大声で食卓に息子や娘を呼び寄せた。


「わぁ、冷やし中華だ!」


 娘のキラキラした目を見るだけで、俺の苦労も報われる。


「でも母ちゃんのが美味しそう」


 息子よ、それを言ったらおしまいよ。


 とはいいつつ、親子三人で冷やし中華を楽しんだ。


 麺はつるつる、タレも甘酸っぱくてうまい。野菜も新鮮で冷たい。薄焼き玉子は焦げて苦いが、こればっかりは仕方がない。


 チラリとキッチンの流しの方を見ると、汚れた鍋やフライパンが溜まっている。これを片付けると思うと再び骨が折れそうだ。


 早く妻は帰ってきて欲しいが、今は子供達の笑顔を見ながら、冷やし中華を楽しむしか無いようだ。


 窓の外から蝉の鳴き声が聞こえる。外は炎天下なのに、この場所は涼しい。ここに妻がいたら完璧だったが。


 妻が帰ったら一番に「いつも飯ありがとう」と伝えたい。


 こうして夏のひと時は過ぎいった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ