表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コロナ禍で経済的危機を迎えている薩摩忍者のエッセイ

【薩摩忍者エッセイ】現代忍者は日本にあぐらをかいてはダメ【リアル忍者系Vtuber】

作者: 【薩摩忍者部隊所属】ストライダー【リアル忍者系Vtuber】

おはようございます。


 コロナ禍と2020年9月7日に起きた10号台風の影響で実入りの良い仕事がさらに少なくなってきた鹿児島です。(県外からのご依頼がぼちぼち出てきました。引き続き県外・国外からのお仕事を募集しています。)


 今まではYouTubeに【薩摩忍者ラジオ】として投稿してきた部類の内容を、余りにも余りにも(強調!)見られないことからしばらく【薩摩忍者エッセイ】としてこちらに書いてみる事にしました。

            =ここまでテンプレ・認知が進むまで載せたる=


 今日のお話しは『現代忍者は日本にあぐらをかいてはダメ』というお話し。

 本部のチャンネルにアップしている武術動画に英語字幕を付ける様にしたのですが、再生時間数が約1.5倍くらいに跳ね上がり、登録者数もそれなりに増えました。


 海外発の忍者コミュニティや海外のSNS「reddit」には翻訳サイトを駆使してぼちぼち投稿をしていたのですが、SNSで反応の良かった投稿動画に字幕を付ける様にしたところ以前より少しだけですけど歯車が噛み合った様です。


 日本のコンテンツは好きだが日本語が解らないという層に上手くアプローチができた結果だと思います。


 場合によっては古文や古文書類も扱う忍者コンテンツ。日本に関しての深い知識が要求されるコンテンツでもこの状態ですから、他の分野の日本発コンテンツも『海外コミュニティに繋ぎを付ける』『彼らの解る言葉で動画等を作る』という事をするともっと伸びるのではないでしょうか?

 日本人の数と全世界の数を比べれば、絶対的に後者が多いですからね。


 


【薩摩忍者部隊所属】ストライダー【リアル忍者系Vtuber】

https://www.youtube.com/channel/UCPRacrVFqIwQnYtLoa4IVPg


Twitter/@Vtuber_satsuma


【薩摩忍者プロジェクト】

https://www.youtube.com/channel/UCAFXL8ALf5f66ZqRJk6jHvw?view_as=subscriber


Twitter/@BAN_kagoshima

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ